

退会ユーザー
白湯は与えても構わないけどミルクは最低3時間はあげた方がいいです。

natsumi
白湯はあげてもいいですが、基本的には離乳食まではミルクだけと保健師さんに言われました!
お腹がいっぱいでも泣くことがあるので、何とも言えないですが、ミルク足して落ち着くなら3時間あかなくてもいいと思いますよ。
大変だとは思いますが、頑張ってください(●´ω`)

退会ユーザー
いいと思います。
40しか飲まずに寝ちゃったら、すぐにお腹空いて泣き始めるのは当たり前だし、3時間あけないといけないから!なんて言ってお腹を空かせた赤ちゃんに食事を与えないのは虐待みたいじゃないですか?( ´•̥_•̥` )
ミルク育児は太りやすくなるとか、聞きますがあれは俗説だそうです。
保健師さんや助産師さん、小児科の先生とも話しましたが、赤ちゃんは機械じゃないし、増してやまだ人としても未熟で食事ひとつ上手には出来ない存在なのだから、きっちり3時間おき!なんてまず不可能。
できなくて当たり前だそうです○

a1028
私も同じような質問を産院で相談しました。ミルクとミルクの間にぐずって泣き止まないときに20だけでもあげたりしていいのかと。そしたら抱っこしてトントンしてもオムツかえても何してもダメ、ほんとにどうしてもの時は仕方ないけどそれ以外のときは3時間はあけてといわれました。ミルクは赤ちゃんに負担かかるからと。それくらいの時は100あげてて多すぎると言われました💦多すぎても少なすぎてもダメだけど、多すぎてお腹が苦しくてぐずる場合もあるみたいです。そういわれて90に減らしたら調子よくなりました。今、生後2ヶ月にはいり120あげてます。

ありちゃん。
うちは産後翌日に母子同室になったんですが、うちの子大きく産まれたので産院で決められた量じゃ足りなくて、母乳出なかったしギャン泣きで💦助産師サンに白湯で誤魔化してって言われてあげてました(笑)
それでも誤魔化しきれなくなったときは、ミルクの時間になったら粉の量は変えずにお湯を規定より何mlか増やしてあげてました(←これも助産師サンにいわれて。笑)
大変だと思いますが、頑張ってください✨
コメント