
コメント

3児ママ
8時30分始業で、職場までは約30分です。7時半過ぎには出て、保育園預けて職場に着くのが8時15分頃です。混み具合などにもよるのでもう少し早く着くときもありますが、混んでるとギリギリになるので早めに出ています。
私も朝がバタバタで毎日戦争です💦今転職活動しているので、うまくいけばもう少し近くで働けそうです😊

さやか
8時20分開始で7時に家出てます😂
職場までは車で25分くらいで職場の託児所を利用してます👶
-
ぱる
えー!そんなに早く出発されるんですね😳朝大変そうですね😫25分くらいということは7時半頃には着いて託児所へ…という感じですか?職場から近くても、始業前の準備があるようなところだと結局早めに出なきゃいけなくなるかなあ😓
- 7月4日

うめこ
9時始業ですが8時半に着くように家を出てます!
8時に出て会社を通り越して保育園ですが近いので間に合います😃
起きるのは6時半で30分ぐらいは
余裕があります😁
自分でたべれるようになるとその間に
色々できるので楽になりますよ!
-
ぱる
同じくらいに起床して出発なんですね♩通勤40分が長く感じてたのですが、始業ギリギリOKだと案外出発時間はそんなに変わらないのかな…💦
なるほど!自分で食べれるようになってくれると良さそうですね😆うちはおっぱいマンであまり離乳食進んでいないのでいつになるやら…ですが😭- 7月4日

退会ユーザー
仕事柄、始業前に行き前残業をしないといけないので9時からですが8時20分にはついてます😂
自宅から会社までは10分なので家をでるのは8時で、保育園に預けてから向かってます!
-
ぱる
ひえ〜!前残業!!始業前でも残業代出るんですか!?
会社まで10分…!めっちゃ理想です…♡お迎え連絡があった時も安心ですね。近くで探したいのですが、結局始業前に準備があると早めに出なきゃですよね…悩みます😓- 7月4日

ぽにょ
10カ月と2歳半の子供がいます。
6時50分に家を出て
7時から保育園です。
それから電車で40分くらいです。
8時40には会社ついてます😄
毎日5時おきです!
-
ぱる
お子さん2人いらして働いてるんですね…!!尊敬します😭😭😭5時起き…!!!!お疲れ様です😂慣れれば早起きできるものですかね…まだ夜泣きがあって睡眠不足で辛いです😭
- 7月4日
-
ぽにょ
寝るのが21時すぎなので、大丈夫です!
うちもまだ下が2回くらい起きます😭
朝まで寝てくれー!!!!- 7月4日

真木柱
通勤1時間強、自宅から保育園まで徒歩約30分です😅
9:00始業なので、7:15前後に家を出ています。
自然と5時くらいに眼が覚めるようになってきました👍
ぱる
7時半には出発されてるんですね😳朝、バタバタですよね…今日も早起きして準備万端のとこから、ウンチ漏らしました…😂笑 赤ちゃんがいての転職は未経験なので雇ってもらえるのか、急な休みに理解あるのかが不安でなかなか踏み切れません…