 
      
      
    コメント
 
            ★アンパンマン★
最低でも五万はもらいましょう💦
 
            ママ
お互いの収入によりますよ
検索すると出て来ます。
確実にもらい続けたいなら無理に高額に設定しない方がいいと、うちの親が離婚した時の弁護士さんが言っていました。
うちの場合は、父親60万程度ボーナス不明、母親25万程度ボーナス不明、子供2人で月8万(1人4万)、期間は学生の間、でした。20歳までが多いみたいですが、今は大学に行くのが普通なので学生の間(22歳前後)にしたいみたいです。
- 
                                    YUKI 私の収入も関係あるんですね(;ω;) 
 産前ギリギリまで夜勤をやっていて
 給料が高かったのですが
 復帰したら夜勤はできないし、時短になるので給料もその当時の半分になってしまいます- 7月4日
 
 
            mom
義務としては4~6万円ですかね😅あとは本人が納得するかです( ノД`)
- 
                                    YUKI 納得しなかった場合は 
 二万になってしまうのでしょうか?- 7月4日
 
- 
                                    mom これはあくまでも標準算定らしく、最終的な金額は当事者たちの話し合いと書いてありましたよ!裁判などすればまた違うだろうけど‥すいません、経験者ではないので何とも言えませんが😅友人は話し合いし3人で6万円渡してます。 - 7月4日
 
 
            まみー♡幸せになりたいシングルマザー
YUKIさんは収入ありますか??
なければ4~6万が相場ですね💓
でも収入があるなら2~4万の可能性もあります(>_<)
mammyさんが載せて下さった査定表では相場いくらになりましたか??
- 
                                    YUKI 育児休業給付金は毎月だと11万もらってます 
 産前だと給料15万に
 ボーナス40万2回でした- 7月4日
 
- 
                                    まみー♡幸せになりたいシングルマザー それなら相場2~4万ですよね(>_<) 
 旦那さん側から2万と言われたなら話し合いでうまく言えないと難しいかもしれません😂
 我が家は相場2~4万でしたが元夫がかなり無知だったので5万貰ってます!
 いくらにしても公正証書は必須ですよ💕- 7月4日
 
 
            しょーちゃん
妥当かなーと思いました
あと払い続けてもらうためにも最低でも公正書証にしましょう
- 
                                    YUKI 公正証書はかくつもりですが 
 過去にも公正証書書いてるようで
 そのときは子供二人で4万だったようで
 私は一人しかいませんが二万はさすがに少なくて不安です- 7月4日
 
- 
                                    しょーちゃん 無い袖は振れませんし、払い続けてもらうためには養育費の協議を行うことができますのでそういう所で第三者を挟みしっかり決められた方がお互いにいいかもしれませんね - 7月4日
 
 
            YU0123
過去にも離婚経験があってその子に養育費払ってないなら、YUKIさんも貰えなくなる可能性大だと思います!私なら借金させてでも一括で500万くらいもらって一切の縁を切りますね!
 
            よー
公正証書つくっても、差し押さえとか最終手段までもってかないと逃げる人はいますよね。
前妻へも養育費払っているのなら5万とか4万すらも厳しいと思います。
20万収入なら他の方いわく2〜4万が妥当かなと。
私は未婚シングルですが相場を行っても払う意思が感じ取れず今は相手から一銭ももらっていません。
しつこく言うとくれなくなる可能性もあるかもなので相場の間の3万、最悪2万で考えておいたほうがいいと思います。
大事なのは目先の額より子供が大人になるまで払い続けてくれるか、です。
本心はボーナスあるなら4万くれよって感じですけどね。
 
            めーみ
旦那がバツ2子供3人、1回目の人との間に2人子供がいて裁判で決まった金額が1人2万5千円、2人いるので毎月5万の20歳まで支払うよう決められたそうです。
収入にもよりますが、その頃に働いていた時の収入がかなりあり、1人5万の計10万と言われたそうなのですが、仕事を辞める為払えないと言ったら2人で5万と決まったそうです。
今はギリギリ生活なので減額申請して毎月3万5千円を払ってます。
2回目の人との子は旦那が引き取ったので養育費なの?っていう金額が子供の通帳に送られてきます。
5千円なの貯金して大きくなったら子供に渡します。
 
   
  
YUKI
給料に応じてなんですよね?
5万までもらえるのでしょうか?
YUKI
旦那がバツイチで過去にも子供がいて養育費払ってないので
きちんと払うようにしてもらいたくて。