※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お出かけ

お子さんが何ヶ月のときに飛行機デビューしましたか?そのとき気をつけた…

お子さんが何ヶ月のときに飛行機デビューしましたか?
そのとき気をつけたこととか、何時間ぐらい乗ってたか
教えて欲しいです!

コメント

さやか

9ヶ月の時に2時間くらいのフライトでした!
空港に早めに着いて、キッズコーナーで遊ばせてフライトの時間は爆睡でした😂

yuki

7ヶ月でデビューでした!2時間かからないくらいのフライトでした!耳抜きは授乳やお茶で出来たし、離陸とともに寝てくれたので苦労しませんでした!むしろ一歳過ぎてからの方が寝ないし飽きちゃうし大変だったかな^^;

みずく

3ヶ月のときデビューしました。
二時間位です。離着陸はおっぱい飲ませて、耳抜きと泣かないための対応しました。後は時間的余裕をもって行動。

ぽんちゃん

娘が5ヶ月の時
北海道↔福岡の3時間のフライトでした✈️
完母で粉ミルク拒否の娘だったので
飛行機内で耳抜きをするために授乳ケープは忘れずに持っていきました👌
あとはお気に入りのおもちゃも持っていきましたが、ANAはおもちゃをくれるので最終的にはそれで遊んでました😊
飛行機内にオムツ替えできるトイレがあるのが理想ですが、かなり使いにくいので離陸前に行うか、搭乗前に替えておくのがいいと思います👌
もし粉ミルクであれば搭乗前に作って持っていくか、搭乗してすぐにCAさんに作ってもらえるかお願いしておくといいと思います😊

席はフライトが長く、ぐずった時のことを考えて後部座席の通路側にしましたが、短いフライトであれば窓側の方がいいかなと思います😊
あとは周りの方に一言ご挨拶しておくと万が一ぐずったりした時にいいかなと思います👌

乾燥対策に携帯用の加湿器(水を入れてフィルターから出す)を持っていきましたが、使いませんでした😅
もし乾燥が気になるようであれば濡れタオルをジップロックに入れて、たまにお子様の顔付近で開けてあげるだけでもだいぶ違うと思います👌

deleted user

3ヶ月になる少し前に1時間半のフライトでした。うちの子は乗り物では寝てくれるので、ずっと寝てました。11ヶ月でも乗りましたが、その時も寝てました。3ヶ月の頃はまだミルクの間隔が短かったので哺乳瓶や水筒で荷物が多くなり、手荷物検査もいろいろ聞かれるし面倒でした💧

mog

デビューは1ヶ月半で1.5時間の距離乗りした✈️いろいろ考えて準備してましたが、乗る前に授乳したらそのまま到着して移動するまで寝てくれました🙌❤️
その後、1歳、1歳4ヶ月と飛行機乗ってますが、1歳の時が1番大変でした😭

ママ

5ヶ月で2時間弱のフライトでした😊
離陸時に耳抜きのために授乳しましたが、あまりお腹が空いていなかったらしく途中で吐き戻してしまいました💦
耳抜きは授乳以外にもおもちゃなどを舐めるだけでもいいみたいです!
腰すわり前だったのでバシネットを事前に予約、座席はすぐに立てるよう通路側にしました。

m.cheal

4ヶ月に国内線、6ヶ月で国際線に乗りました。

離陸する直前に授乳した方がいいと聞いて、動き出してすぐ授乳したら、なかなか飛び立たず、結局30分近くくわえさせ続けました(笑)
しかも機内は暑いので、ケープの中は極暑で、可哀想なことをしました。
飛んだ後から飲ませたらいいです。

インスタとかで、色々書いてる人いたりするので、探してみるといいですよ!

ぬん

9ヶ月で国際線8~9時間のフライトでした✈️

授乳中だったので離着陸時は授乳して耳抜き替わりにしました。
あとは昼寝の時間調整してフライト中にできるだけ長く寝てもらえるように工夫しました😊

最近も国際線乗せましたが、月齢低い頃の方が全然楽でした。笑