
コメント

ぽん
喧嘩の理由にもよると思いますが、
いっときの気持ちで喧嘩別れで
父親がいないのも、お子様は少しかわいそうかと思います。
入籍はされてるんですか?

ぴ
父親は責任もなしに
子供つくったんですかね
17歳のママ1人に責任押しつけて。
周りの人にとにかく遠慮なく頼って
子育て頑張って下さい😊
-
りな
始めはやっぱり念願の女の子でもあって嬉しそうだったんですけど、今の気持ちが分からなくて、、
ありがとうございます😊- 7月3日

aya
別れ気味って…
暴力振るわれるとか、経済的にとか赤ちゃんにも影響あることならシングルもありだとは思います。
ただ、私の友達にもいますが大変ですよ。今更産むのやめるとかは出来ないので、お相手とお相手の親も交えてちゃんと話し合ったほうがいいと思います。
-
りな
暴力とかではないんですけど、私が母親に頼りすぎてる所が気に食わないらしくて、産むまで距離おこうって事に今はなってます。
また時間が合う時に話し合ってみます😊- 7月3日
-
aya
そうなんですか…初めての妊娠、出産不安なことたくさんあると思います。
私はりなさんよりだいぶ上ですが、それでも母親をたくさん頼りましたよ。
不安で頼りたくなるのは当たり前です。
それが気に入らないとは、ちょっとお子様な彼ですね…二人の子供なのに。
話し合った方がいいですよ。
別れるにしても養育費は貰えるのかなど取り決めはしたほうがいいです。
子供に罪はないですからね。
不安なこと多いと思いますが、頑張ってください!- 7月3日
-
りな
ほんとに分からないことだらけで、、
やっぱり何歳になっても親に頼ってしまう事もありますもんね…。
イマイチ考え方が分からなくて、、
親の行動だけで子供にも悪いかなとも思ってみたりして、、
ありがとうございます!- 7月3日
-
aya
彼はいろんな理由つけて入籍を延ばしたいだけかもしれません。責任感もなにもない感じですよね…?
言い方悪いですが、そんな父親なら、いないほうがマシかもしれません。シングルで母子手当てなどいただきながら、育てた方がよほどいいですよ。りなさんも我慢することないですし。
私の周りもシングル居ますが、みなさん仕事しながら子育て頑張ってます。養育費ちゃんと継続してもらってる人は残念ながらいませんが…
もう少しでお子さん生まれますね。自分の子はとても可愛いです!
お母様にも助けてもらいながら
りなさんとお子さんにとって最善な結果を選んでください。- 7月3日
-
りな
子供が産まれる実感も、責任感あるのかさえも分からないんですよ…
そうですよね、シングルだったら母子手当がつきますもんね。
やっぱり養育費いつかは途切れる日が来ますか…
はい!色々ありがとうございます!- 7月3日

退会ユーザー
喧嘩の原因なんですか?
借金とか浮気ならあれですけど、
ただの喧嘩でそんなすぐ別れるんなら
子供もいてそれはないよなー。甘いな。二人ともいつまでも子供気分なんだなって思います。
質問に関してですが、父親は最悪居なくてもお母様を頼れるならなんとかなると思いますよ。
-
りな
彼氏からしたら、私が母親の脛をかじりすぎてる所が気に食わないそうです…
私も色々自分なりに母親になる実感も湧いてきて頑張ってきたんですけどダメだったそうで、、
アドバイスありがとうございます<(_ _)>- 7月3日
-
退会ユーザー
いやいやまだ17なら当たり前のことですよ、、なんなら何歳になったって、自分の母親が一番頼りになるに決まってます。お金の面でも、脛かじらせたくないなら父親の自分が稼げよってかんじですよ😂何言ってんだってかんじですね。。
がんばってくださいね😢- 7月3日
-
りな
母親学級とかにも交通手段がなくて行けてなくて、まだまだ分からないことだらけで、、
困った時はやっぱり親に支えてもらう事もありますもんね…
彼氏の考え方や気持ちが今ちょっと分からなくて😓
ありがとうございます☺️- 7月3日

ゴロぽん
別れ気味って。。。
そんな無責任な人はパパに必要ないので、認知と慰謝料、出産費用養育費をしっかりとってすっぱり別れてシングルで頑張って下さい!
どうせそのタイプの人は一緒にいても苦労が増えるだけですよ。
責任ある人はそんな時に別れて逃げようなんて考え微塵も起きませんから。
-
りな
すごくキッパリしてていいですね!
確かにそうですよね、、
けどなんか居なくなって気がついたんですけど、束縛ある方が合ってるのかと思ったら迷いに迷ってしまって。。- 7月3日
-
ゴロぽん
束縛…
まだまだりなさんが大人になりきれてないのかな?と思います😅
束縛されるから、愛されてる実感があるのでは⁇
束縛じゃなくても、愛を伝える方法はいくらでもあります。
それはしっかりとした人、大人と付き合えば(恋愛的な意味でなくても)わかるはずですよ🙆- 7月3日
-
りな
なんかもうよく分からんようになってきて、、
ありがとうございます!- 7月3日

年子👧mama
「父親がいるから幸せ、子育てがきちんと出来る」とは限らないです。
父親がいなくても、母親であるりなさんが頑張れば大丈夫だと思います。
もちろん、お母さんや周りの方の助けや力を借りて育てていけば良いですし☺️
ただ17歳とはいえ、もう父親と母親なので学生の交際気分で「別れ気味」なんて曖昧なことはせず、別れるにしても続けるにしても今後のことをきちんと話し合うべきだと思います😣
-
りな
確かに周りにはたくたん人はいますもんね(´・ ・`)
子供ができるって言うことは、子供の将来のこともありますもんね😥- 7月3日
-
年子👧mama
シングルで頑張っている方たくさんいますよ☺️
みなさんシングルでもしっかり子育てされているので"可哀想なお子さん"はきっといないはずです。
もちろん子どもにとったら両親揃っている方が望ましいのかもしれませんが…。
子どもが出来るってことは年齢問わず、父親母親としての責任が伴いますからね。
他の方へのコメント読ませて頂きましたが…彼氏さんも未成年なら少なからず親の脛かじってますよね?頼ってますよね?
妊娠、出産、子育てなんて本当に母の力を借りないとどんな大人でも大変です😣頼れる環境ならたくさん頼っていいと思うんですが…
その辺をわかってほしいですね😢
子どもが産まれてからの成長って…彼氏さんとりなさんが力を合わせて一緒に成長していくべきじゃないの?って彼氏さんに言ってやりたいです🙄
彼氏さんのご両親も彼氏さんと同じお考えなのでしょうか?- 7月3日
-
りな
親の喧嘩で別れたとしても大丈夫ですかね、、😥
両方の親の愛が詰め込まれますもんね、、
頼ってる所はあるとおもいます!
でも、彼氏バイクの免許も取ってるんで、足としては自分でどこでも行けたりするんですよ…
頼らな出来ない場合もありますもんね、、
どうぞたくさん言ってください。と言いたいところです笑
どっちかと言えば親子揃って考え方ほぼ同じです。り- 7月3日

ぴよ丸
喧嘩の理由は、、?女癖とか?お金とか?それにもよります。ただのすれ違いとかでの喧嘩ならちゃんと話すべきだと思いますよ。
お互い17歳で子供産むって決めたならそんなフラフラしてちゃダメですよ。
親になるんですから、もう子供ではありませんよ。大人と同じです。
父親なしでも子供は育ちます。余裕ある生活とかはできないと思いますけど。
-
りな
私なりに実感湧いてきて頑張ってきたつもりですが、まだ母親の脛をかじってる所が気に食わないそうで。。
ちょっと同期の子より早めに大人入りしたようなもんですよね。
決して裕福ではないですよね- 7月3日
-
ぴよ丸
17歳ですし、金銭面とかはどうしても頼ることになるんだろうとは思います。彼氏さんは働いているのですか?貴女達の子供ですから、ご両親から借りたお金は2人で少しずつ返す位の気持ちでいた方が良いですよ。
スネかじるなって言うならもっと働いてくれって話ですよね😅
働き口も見つけるのは大変だと思うし、すごい努力を強いられると思います。でも、お二人で話し合って、解決しないならお母様にも頼ってシングルになるのもひとつの道かなとは思います- 7月3日
-
りな
それに私が3月の半ばにバイトもやめてしまって収入がない状態で、、
鳶職に就いてます!
仕事し始めたら、親孝行もして行こうかと思ってます。
雨降って洗濯物が溜まってしまってて、コインランドリー近場にあるんですけど、あまり重いものが持てなくてて、その洗濯物が溜まってる事にも気に食わなかったらしく。。
母にも、シングルの方が楽でよ。って言われるんですけど、彼氏にもやっぱり居てほしいっていう願望もあって、、- 7月3日
-
ぴよ丸
お互いがどのよう生活をなさっているのか分からないのでなんとも言えないですけど、それくらい彼氏さんが代わりにやってくれても良いのに、、😅
あまり理解のない彼氏さんなのでしょうか、、?この先思いやられますね💦
いやいや!楽なんてことないですよ!
私の義母さんが、シングルで主人を育ててましたが、朝から晩まで働き詰めです。義母さん自身もお母様にも頼ってらっしゃったけど、自分の自由は無いし、お休みも週に一度あれば良い方だと言っていました。
結婚する時に、義母さんと色々お話した時、やっぱり父親はいた方が良いとは思った。子供との時間がほんとに無いから、相談とかもあまり乗ってあげられなかったし、何より旅行とか遊びに連れて言ってあげる機会が作れなかったのが申し訳なかったと仰ってました。
たしかに、自分の余計なストレスは無いから離婚したことは後悔してないとは仰ってましたが、、。
よく話し合ってみてください。- 7月3日
-
りな
彼氏まったく家事は手伝ってくれようとせんのですよ😅
そうなんですよ、、
ほれはもうきついですね…
週に1回はなかったらもう倒れますよね😥
父親おらんかった方がいいんですかー?
どこにも連れて行ってあげられないですよね。。。
わかりました、ありがとうございます🙇♀️- 7月3日

ゆゆまま
自分の親も、相手の親も巻き込んで
話をするべきではないでしょうか。
17歳、まだまだ若いと言われる年ですが
子供からすれば、主さんも旦那さんも
たった1人のママとパパ。
初めて見る大人の背中です。
ただ、どんな喧嘩かは分かりませんが、
子供が生まれる!これから!
ここぞ!て時にお互いの力に
なれない状況になってしまい
別れを考えるくらいなら
仲直りしてもこの先も
同じことの繰り返しかなぁ
て思ったりもします。
これから気持ちしっかり切り替えて
お互いの力になり、子供を2人だけで
育てていくんだ!ってくらいの
意気込みがないと乗り越えるのは
難しいかもですね…
-
りな
1回お話して、結果子供が産まれるまでに私がどれだけ成長してるか。って言うので判断されるそうです。。
子供育てるのに中途半端な気持ちで育てられませんもんね…
もうほんとに親の2人が今こんな状態でいいのか、、- 7月3日

mi
親が手伝ってくれるのなら父親いなくたってやってけますし、むしろその方が楽だと思います😂😂
子供が可哀想と言ってますが親になりきれない人と中途半端に結婚してやっぱりダメだった時の方が良くないと思いますよ!
-
りな
でも、子供の事で別れるっていうより、親の私たちの事で別れる方面なんでなんかちょっとー、、、ってなるんですよね(´・ ・`)
- 7月3日
-
mi
そう思うならお互い我慢してやっていくしかないですよ!!
親同士が別れ気味など中途半端な状況なら結局可哀想なのは子供ですからね。
しかも他の方のコメントのりなさんの返事で、結果子供が産まれるでにりなさんがどれだけ成長してるかで判断するとありますが、彼も自分でりなさんとお子さん養っていく経済力もないくせに良く偉そうな事言えますね💦
あなたに頼れないから親に頼るしかないんでしょうに。
なんでも上から目線で自分は正しいような感じの彼だからこの先やっていくにはりなさんがかなりの我慢が必要だと思いますよ😵- 7月3日
-
りな
親同士の喧嘩で別れるのが1番子供にとっても可哀想ですよね、、
彼氏も私と同じ17で鳶職に付いてるんですけど、やっぱり経済的にはね…
私的には、我慢するのも何するにも出来るんですけど、また同じ目に遭いそうでどうしようかと😥- 7月3日
りな
なんか一時の気持ちじゃなさそうなんですよ、、
やっぱり父親の愛も必要ですよね。
入籍は、彼氏がまだ17歳であと1ヶ月したら入れようって言ってたんですけど、その話も今は入れさせれんって言うことでなくなりました、、