
介護職員初任者研修の資格をお持ちの方にお聞きします。どうやってとりましたか?すぐ取れますか?難しいですか?
介護職員初任者研修の資格をお持ちの方にお聞きします。
どうやってとりましたか?
すぐ取れますか?
難しいですか?
- おこのみ
コメント

まはまは
私は高校の時ホールヘルパー2級の名前の時にとりましたが、
今も簡単に取れますよう!!
難しくはないです!

るみ
私は3ヶ月学校みたいな所に行きとりましたよ!簡単ですよ!
-
おこのみ
ご返信ありがとうございます😊
3ヶ月ですか💦通信とかもあるから何となくもっと早い期間で取れると思ってました😥
子供が保育園いっぱいで預け先がないから学校で取るのは難しそうですね。
そのお仕事されてますか?- 7月3日
-
るみ
最近までしてましたよ!今はもう産まれそうなので行ってないですけどね🎵私もハローワークの職業訓練でとりましたよ!
- 7月3日
-
おこのみ
ハローワークの職業訓練で一度聞いてみます!
ありがとうございます😊
出産頑張って下さいね!- 7月3日
-
るみ
はい🎵ありがとうございます!(*´∀`)
- 7月3日

ミィ
ハローワークの職業訓練で取りました。
難しくなかったですよ☺️
-
おこのみ
ご返信ありがとうございます😊
子供の預け先がどこもいっぱいで難しいんですけど、職業訓練で一度聞いてみようと思います!- 7月3日

退会ユーザー
会社で探してくれて、3ヶ月学校みたいな所に行き取りました!まるまる3ヶ月行く訳じゃなく、15回も行ったかな?くらいを3ヶ月に分けてって感じでした!
-
おこのみ
ご返信ありがとうございます😊
会社で探してくれるなんて凄くいい会社ですね!
月に15回を3ヶ月って感じだったんですかね🙂
保育園がどこもいっぱいで子供をフルで預かってくれるところがないので、出来れば毎日じゃない学校で探してみます!- 7月3日

ガムボール
今行っています!ヘルパー2級は実習が必須だったのに対し、初任者研修は実習は選択でやってもやらなくても良いのですが、その分授業時間が増え、教科書も分厚く細かくなっており、認知症の勉強が増えている。と講師さんが言っていました!
試験はまだですが、試験自体は簡単なようです。問題は通学ですね(>_<)
15日間ですが、私の県では1分でも遅刻は許されず、1回目〜4回目まで続けて出席出来ないと振り出しに戻って受け直しになったり、必ず15回は受けないと卒業出来ないので、何がなんでも休まず通わないといけないです。だいたい9時ころ〜夕方17時半くらいまでなので、独身だったり子供が居なければどうにでもなりますが、子供の預け先ともしもの時に頼れる人が居ないとキツイですね…(>_<)
それさえクリア出来れば、勉強は凄く楽しいです‼︎‼︎

退会ユーザー
ヘルパーのことかな?
高校在学中に修得しました。
国家資格の介護福祉士に比べると簡単でした。授業受けて実習行くだけで良いから。
今、介護福祉士7年目になりますが初任者研修の方も多くいるので大人になっても難しくないとは思います。
おこのみ
ご返信ありがとうございます😊
高校生で取られたんですか!
ホームヘルパー2級と介護職員初任者研修って名前が変わっただけで試験?の内容全く同じかご存知ですか💦
そのお仕事されてますか?
まはまは
一緒です!名前が変わっただけです(^O^)
今は育児中で仕事してませんが、デイサービスや、デイケアやホームヘルパーの仕事はしてました(^O^)
おこのみ
そうなんですね!
頑張ってみます!!
ありがとうございます😊