※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
お出かけ

今度北海道で義弟の結婚式があり旦那、私、3歳、1歳の子供と飛行機、レ…

今度北海道で義弟の結婚式があり旦那、私、3歳、1歳の子供と飛行機、レンタカーを使って行きます。交通費は自己負担です(^_^;) 会費制だとは聞いてますが、会費の他に御祝儀までとなると大変な出費に、、
このような経験した方いますか?御祝儀いくらにしましたか?

コメント

deleted user

我が家の場合は、実兄も私も東海地方住みですが(^_^)
沖縄で結婚式を挙げた為、その時の旅費=御祝儀という事でその他に何か受け取るって事は無かったですよ☺️🍀

4人で飛行機、レンタカーにホテル代まで入れると凄い事になっちゃいますよね💦
ご家族間で、何かそういう御祝儀に関する話は出ていませんか?
私なら旦那から義母さんに確認取ってもらったり☺️
義弟さんの他に兄弟がいるなら電話で確認したりします!

yuki

先日秋田から東京の妹の結婚式に参列しました!北海道と違い、会費制ではないのであまり参考にならないかもしれないですが、、、ご祝儀は10万包みました。ホテル代は出してくれて、交通費は自己負担です!
ご祝儀については義母さんに相談して見るといいかもですね^ ^

るっくんママ

北海道出身のものです。北海道は
会費制なので会費以外には払わなくて大丈夫ですよ!御祝儀は気持ちとして、身内なら1〜3万円包む人もいますが、基本的には会費のみで大丈夫です👍✨✨お子さんいるとなると、会費のみで十分ですよ👍✨

⭐

北海道住みで昨年結婚式をしました。
関東に住んでる義弟家族を呼びました。
会費は、義弟と嫁の分だけ頂き、1歳の子供の分はもらいませんでした。
子供にはキッズプレート、お菓子詰め合わせのプレゼント有。
交通費は自己負担してもらい、ホテル代はこちらで負担しました。
ご祝儀は、5万円でした。
参考になれば。

まままり

会費制ですが親族は御祝儀を包むのが普通なので、義母様を通して義弟にも1度聞いてみるといいと思います!
一言あるのとないので違うと思うので😊

deleted user

北海道在住です!
会費制なのでご祝儀はいりませんが、
親族であれば1~5万くらいは
包むのが一般的ですよ!😣

出費多くて大変ですが💦めでたいこと
ですからね!

かりん

北海道住みですが
自分たちの時はお子様のお食事代はこちらで出して会費なしにしてました!その分引き出物もないので、お菓子詰め合わせを、プレゼントしました(^^)🎁

お車代無いなら義両親にご祝儀は相談していいと思いますよ!
ちなみに、うちは旦那の兄弟夫婦からは3万、わたしの兄弟からはバルミューダを買ってもらいました。気持ちでよければ、何かお祝い品でもいいと思います!

ままり

北海道で式挙げました!義兄には東京からわざわざ来てもらってお車代も出してないのでご祝儀有りませんでしたがわざわざ来たもらうだけありがたいので何とも思いませんでしたよ。
一般的には包むかもですが、わざわざ来てもらって交通費も自己負担なのにご祝儀くれなかった💢とはあまりならない気がします。
義母とかにご主人から一言確認とかしてみてもらってはどうでしょう?

こじなん

北海道住みです💗
姉の結婚式に家族4人で参加しましたが大人の会費1万7千円×2のみで祝儀は無しにしました。その代わりに1万円くらいのバルーンを会場に当日頼みました。遠方からではないのですが遠方から来る方にはお車代、ホテル代というのは会費渡した時に受付の方が名簿でわかるようになっててその時渡してくれたりもあるので(受付2回やったことあります)当日頂けるかもしれないですよ!!旦那さんの弟さんてことですよね??旦那さんに詳しく確認してもらったらいいかもしれませんね❣️大変だと思いますがせめて料理堪能してきてください笑

はるる

まとめてですみません。みなさんコメントありがとうございます。旦那と相談して考えたいと思います😃
実家への帰省も兼ねているので楽しんで来ようと思います😬ありがとうございました😊

かをる

札幌で挙式しました。
私の親族が東京や九州にすんでいるので同じような状況でした。
うちの場合は、大人の会費のみいただき、子どものはいただきませんでした。
ホテルの宿泊費のみ負担し、あらかじめ兄弟にはご祝儀はいらない、と伝えておきましたので、兄弟が負担したのは大人の会費と交通費のみです。
それでもご祝儀を下さる方もいましたが、叔父や叔母など上の親族から3万円でした。
独身で道内に住む義妹からは一万円いただきました。

親族以外の道外からの出席者には、お車代としてこちらから一万円ずつ包み、ご祝儀は一切いただきませんでした。

私は遠路はるばる来ていただくだけで充分だったので、ご祝儀はいらないと思っていましたし、会費制の習慣のない土地の方にはあらかじめ説明しておきました^^;

参考になれば☆