
引っ越し前日にクール宅急便で離乳食を送り、当日の朝昼の分をクーラーボックスに入れる予定。バナナが好きなので、10〜11時に食べさせる予定。他に方法があれば教えてください。
引っ越しで離乳食について、いいアイデアがあれば教えてください!
今月末引っ越すことになりました。
その頃には子供は11ヶ月半です。
普段からベビーフードを与えても食べないので、ある程度の食材を下処理し、レンチンなどして食べさせています。
残念ながらパンなどは食べてくれないので、常温で食べれるのはバナナくらいです…
引っ越しは8:30ごろから始まり、お昼1:00ごろ終わる予定です。
冷蔵庫の電源を引っ越し前日の夜には切らねばならず、大人はスーパーでお惣菜などを買って食べます。
子供の離乳食をどうするか悩んでいます。
考えているのは引っ越し前日にクール宅急便で送り、前日の夜、当日の朝昼の分をクーラーボックスに入れようかと思っています。
当日のお昼ご飯は少し遅くなりますが、バナナが好きなので10〜11時ごろに少し食べさせれば大丈夫かな?と思っています。
実家も近いのですが、スペース的な問題で冷凍庫に入れさせてもらうのは難しそうです…
他にも方法があれば教えてください!
また、こんな風にしましたなどもあれば是非知りたいです☆
よろしくお願いします。
- まおにゃん(7歳)
コメント

★
支援センター行くときとかおにぎりとバナナもっていくことが多いです🍙

hana♡
離乳食中、2回引っ越ししました(^^)
おにぎりは🍙いかがですか?
スーパーでおにぎり、一緒に買えませんか?
炊飯器で自分で調理したことありますが、気温が高かったので、傷みかけたことがあるし、引っ越し作業バタバタの中、作業にできれば集中したいですよね。
バナナ🍌でもじゅうぶんだと思います!
-
まおにゃん
コメントありがとうございます!
2度もされたんですね!すごい☆
おにぎりを買うこともできますが、まだ軟飯なので…
普通のご飯も食べれるか、引っ越しまでにトライしてみます!
ダメなら軟飯で早朝から作って、クーラーボックス入れます\(´ω` )/
バナナをあげれば機嫌がいいですし、手や口周りは汚れますが子供が自分で食べれる唯一の食材なので、こちらとしても気が楽です(笑)
やっぱり赤ちゃんも連れての引っ越しは大変ですね!
最悪、回数は少ないですがまだ母乳を飲んでくれるので、引っ越しに影響のないお風呂場などでオッパイ吸わせます(笑)- 7月3日
-
hana♡
そうですよね〜、ごめんなさい🙏軟飯ですね。
うちは7ヶ月のときと、1才7ヶ月で引っ越し経験しました。7ヶ月の時は、迷いに迷い、ストレスになりかけたので離乳食中断しました。
即席のお味噌やスープが用意できるなら、大人の白ごはんにかけてお雑炊風になります。
暑い時期の引っ越し大変ですが、子も母も強し✨お体に無理なくうまくいきますように😉- 7月3日
-
hana♡
あ、あと未だ良くやるのは、サツマイモをよく炊飯器で蒸して(ゆでて)携行しています😉
- 7月3日
-
まおにゃん
私も炊飯器でやります!
柔らかくなりすぎませんか?- 7月3日
-
hana♡
そうなんですね✨
たしかにお鍋でぐつぐつするよりは柔らかくなります😀
お芋の種類や水の量少なめで今の所ちょうどいい感じです。
たしかに、- 7月3日
-
まおにゃん
ちょうど今日さつまいも買ったので、炊飯器で調理しました!
冷めたらマシになる事を信じて、子供に手づかみの練習でもさせます(笑)
色々とアドバイスありがとうございました☆- 7月3日

退会ユーザー
炊飯器で調理するのはどうですか?炊飯器なら冷蔵庫みたいな制限はないので!
切ったお野菜と一緒に調味料も入れれば味付きますよ♪
-
まおにゃん
コメントありがとうございます☆
オール電化なので、調理は当日の朝でも出来るのですが…
うちの子、まだ味付けとかも苦手なので調理という調理はしません。
朝から作ることもできますが、今でも朝の時点で室温が30度になる中、どうすれば2食分もの材料を保存、持ち運び出来るかな?
と悩んでいました。- 7月3日
まおにゃん
手づかみはバナナしかしませんが、おにぎりを食べさせる練習もしてみます!
ありがとうございます☆