![ゆーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぶひ🐽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶひ🐽
私も最初の妊娠のとき、8週で稽留流産と診断されました。
お辛い気持ち、よく分かります。
私の時は、そのままお腹に残しておくと、大量に出血したりで母体に危険が及ぶと説明を受け、診断されてその日の内に手術日を決めました。
病院でそういったお話はされませんでしたか??
![i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i
7wに稽留流産と言われ、自然流産を待ち、今朝、9w目で自然流産した者です。
私の掛かっている病院では、身体に負担がないということで、自然流産を勧められ、約2週間後に自然流産しました。
私はどこかまだ赤ちゃんは実は生きてるのではという思いもあり、実際に
茶オリのおしるしから始まり→生理痛のような腹痛→排出
となったことは、諦めと心の整理と、せめて産んであげられたという満足感はありました。
胎嚢が出るときは激痛と聞いていまさたが痛みも私は全くありませんでした。(昨夜から生理痛が始まり、早朝に目が覚めた時にスルっと出てきました)
本当かどうかわかりませんが、赤ちゃんにお願いしたら聞いてくれるよと聞いたので、お腹をなでながら「痛くないように出てきてね」と毎日お願いしていました(笑)
今は子宮の収縮の痛みと闘っていますが、これは手術であっても自然流産であっても一緒の辛さですよね💦
私は仕事を辞めていたので出来るだけ家に居て自然流産を待つことができたのですが、お仕事されている方は手術を選ばれる方が多いと思います。
私はおしるしがあったので予測はつきましたが、無くて突然出血される方もいらっしゃるようなので、自然流産はタイミングが難しいのかなとは思います。
どちらの選択をされるにせよ、お身体お大事になさってくださいね。
流産も小さなお産らしく、産後1週間は無理しないようにと言われたので…。
![mmk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmk
私も3月に稽留流産しました。。
私は手術の日にち決めてそれまでに自然に流れるかもと言われましたが、出血とかなく手術になりました(>_<)
どちらがいいのかわかりませんが、
どっちにしても気持ちは辛いですよね。。😖
-
ゆーみん
ご返信ありがとうございます。
今はすごく現実味のない状態です。。
よくよく相談して決断をしたいとおもいます!ありがとうございます!!- 7月2日
![うる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うる
9週で流産手術しました。
7週で稽留流産と診断され、手術一択でした。体内から早く出した方がいい、とのお話でした💦
-
ゆーみん
手術一択だったのですね!!体内から早く出した方が良いんですね…(>_<)ご返信本当にありがとうございます。
- 7月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
辛い中ですが、お身体、心の方は少しは落ち着けてますか?
私は、2回妊娠し、どちらも8週で繋留流産、2回とも掻爬手術を行いました。
出てくる気配が無さそうっというのと、いつ出血するか分からない不安もあり、先生と相談し手術を選択しました。
ママリでは、術前処置が痛かったというのを見る事もありますが、私の場合は、全身麻酔で子宮の痛みや術後の出血も軽く、術後の翌日から日常生活を送り、仕事にも行きました。
先生や旦那様と話し合うって、ゆーみんさんが納得できる選択ができますよーに。
-
ゆーみん
お気遣いありがとうございます。今は、まだ考えると涙が出てきてしまうので、深く考えないよう気持ちをシャットダウンしてる状態です。
辛い体験からの助言…本当にありがとうございます。
しっかり話し合いを行い、選択を行います!!- 7月2日
![なめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なめこ
私は2回流産して、自然にと手術と両方経験あります。
1回目の時は仕事もしてたし、手術を進められました。
2回目の時は、自然排出の方が今後の妊娠には良いのでと言われ、手術せずに待ちました💦
手術のメリット→日時が決められる。朝9時に病院行って、お昼過ぎには帰れる。
デメリット→前日から子宮を広げる海藻?みたいなのをいれられて、それが1晩中気持ち悪い😣
保険適用だが4万くらいかかった。
自然排出メリット→料金は安い。膣洗浄や薬代のみ。
デメリット→先生がだいたいの予測はしてくれるが、いつ出てくるか分からない💦
私は車運転中に生理痛くらいの痛みがあり、そのまま始まり車のシートが血まみれに…😱ナプキンとか到底追いつきません。。
この時18時くらいだったのですが、病院に電話したらすぐ来いと言われて夜間診察を受ける💦
こんな感じです😅
-
ゆーみん
辛い体験からのご助言…本当にありがとうございます。
どちらもメリット、デメリットあるのですね。
2つの体験のお話し本当に参考になります。
ご返信ありがとうございました!!(>_<)- 7月2日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
今は落ち着きましたでしょうか?
手術と自然に待つ、両方メリットやデメリットがあると思うので、ご自身が納得された方を選ぶと良いと思います。
私も2回流産しました。
2回とも手術しました。
いつ出血が始まるか分からない、激痛と大量出血があるかもしれないのが嫌で手術に決めました。
手術後嫌だったのは、オペ後の診察で診察室に行く時お腹の大きな妊婦さんが話している横を通る事でしたかね。
相手の方は何とも思ってないだろうけど、何だか自分が悪いみたいで…。
-
ゆーみん
ご返信ありがとうございます。本当にそういった気持ちになりますよね…今はまだお腹の子に完全に謝ることができず(現実を受け止められてないです…)、その状態で妊婦さんと一緒の空間にいるといたたまれない気持ちになりそうです。
参考にさせていただきます!!m(_ _)m- 7月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も8週で稽留流産でした。10週の検診で言われ放心状態でした。1週間以内にでてこなかったら手術と言われました。結果自然にでてきてくれましたが激痛でした。
-
ゆーみん
胎嚢確認できた!と喜びからの、心音が確認できないっていうこの気持ちの落差は本当にとんでもないですよね。。。
自然に出てきてくれるすごく良い子だったんだなと思いました( ; ; )そして、やはり痛いんですね…参考にさせていただきます!
ご返信ありがとうございました!!- 7月2日
-
ママリ
私は心拍確認後だったので、帰りにもう泣いて泣いて泣きまくりました。次また戻ってきてくれることを願うばかりです(*´-`)
- 7月2日
-
ゆーみん
そうなんですね…本当に涙が止まらないですよね。本当に、次こそ会えることを祈ります!!
- 7月2日
![ゆーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみん
今朝ですか( ; ; )友人も、1人自然流産したとの話を聞き、その間も悪阻があった話を聞きました。
お腹を撫でながら、私も赤ちゃんと最後のお話をしたいと思います。
辛い中、ご回答本当に本当にありがとうございました!!
![なふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なふ
私は1人目の時と2人目の時
心拍確認、流産になりました
1人目の時は自然と出てくるよと
言われて陣痛くらいの痛さが数日
続くと言われました。
2人目の時は自然に出てきた方が
掻き出すこともないからいいけれど
待っていてずっと中でいると
感染であったり、いろいろと怖いから
手術したほうがいいと言われました!
-
ゆーみん
ご返信ありがとうございます!
身体の負担があることを鑑みて、結論を出したいと思いました。ご参考にさせていただきます!!- 7月3日
ゆーみん
ご返信ありがとうございます。
病院では、リスクについては話はなかったです。
辛いと思うけど、お家でよく話してね…と言われました。
参考にさせていただきます!!m(_ _)m