
コメント

ながい
自分も乳首短くて生後2カ月になる前まで保護器使ってましたが、2カ月経った今は乳首が伸びて赤ちゃんの吸う力も強くなり保護器無しになりました( ^ω^ )
大丈夫です!!シャツさんの赤ちゃんもこれからどんどん吸う力が強くなって保護器無しの日が来ますよ♪

りぃ*
私も、同じでしたよ( ´ ▽ ` )ノ
同じように乳首が短くて保護器を使っていて、赤ちゃんも上手く吸えずに怒っていました(。-_-。)
けど、26日くらいから、保護器のお陰で乳首が伸びたのか、赤ちゃんが上手に吸えるようになったのか、保護器無しで吸えるようになりましたよ(*^o^*)
-
シャツ
ありがとうございます!まだ二週間なので気長にがんばりますっ!
- 11月21日

Sugar☆AO
生まれたばかりの頃ってなかなかゲップを上手く出すことできないですよね(~_~;)私もそうでした!ゲップが出なくそのまま寝かせるのも心配でしばらく縦抱きしてたことを思い出しました。
首がだいぶしっかりしてきた頃からどうしても出ない時は縦抱きしたまま首はしっかり支えてうちの中をウロウロ歩いていました(*^^*)最終手段でこの手を使っていました!
もう少し月齢が進むと赤ちゃんもゲップが上手にできるようになるのでがんばって下さいね(*^_^*)
授乳の方法ですがわたしも乳首が短く最初の1ヶ月は苦労しました(>_<)
初めは保護器を使っていましたが上手く使えず助産師さんに教わった方法は、
1.乳輪を2本指でつまんで少し上を向かせる
2.赤ちゃんが口を開けたところを見計らって乳輪をつまんでいた指をパッと離して口に入れてあげる
でした。わたしはこの方法で上手く吸ってもらえるようになってそのうちに乳首を吸いやすい形になってきましたよ!
説明がわかりづらくてすみません…
母乳外来に行って相談するのもいいと思います。
早くスムーズにできるようになるといいですね!
長々失礼しました。
-
シャツ
すごく参考になりました!
諦めないでがんばりますっ!- 11月21日

浩杜ママ
0ヶ月の男の子で、初産婦です。
私も同じような悩みを抱えて、入院中に切なくて泣きながら授乳した日がありました。
乳首が出ていなくて上手にくわえられない為、補助乳首で母乳を与えて、足りない分は粉ミルクで補ってきました。毎回母乳の量は体重を測って調べて…帝王切開だったので、毎回の授乳やオムツ交換時の動きが辛くて辛くて…何もかもスムーズに出来ないもどかしさ、母乳が十分でなくて泣いているか…頑張ってきたけど、どこかでぷっつり疲れ切ってしまった事がありました。
泣きたい時は泣けばいい
その言葉がスッキリさせてくれたのか、次の日には立ち直って、母乳は長い目でみよう、そのうち吸う力も吸い方も上手になっていっぱい飲んでくれる、と思えるようになりました。
友人は2ヶ月たってから完母になりました。長い目で見ていきましょう!補助乳首を使っているうちに乳首も出てくるようになり、やっとくわえられるようになりました。まだ吸い方は下手くそですが…笑
-
シャツ
私も帝王切開でまさに同じ状態だったのですごく心が軽くなりました。私も産後うつなんじゃないかと思うくらい涙がでたり気持ちに波があったので‥‥
本当にありがとうございます!
楽しみながらがんばらないとですね!- 11月21日
シャツ
ありがとうございます!すごく心強いです!がんばってみます!