
松本市の待機児童や保育園事情について、現地の状況を知りたいです。
松本市の待機児童、保育園事情、どうなのでしょうか?
出産を機に退職、松本市に引っ越してきました。
来春からまた働きに出たいと思い、就職活動を始めようと思ったのですが...
十数年ぶり(?)に待機児童が出ているときき、心配になっています。
そもそも保育園に入れなければ働けませんが、働いていなければ保育園に入れません。
就職が決まっても春から保育園に入れなかったらどうしようと考えていたらモヤモヤ不安になってしまいました💦
松本は旦那の地元で、私は知り合いもいなければ友達もいません😭
旦那に相談しても「いざとなったら(旦那の)両親に預ければいいじゃん!」と全くあてになりません。
そもそも義両親は私が働きに出ることに難色を示しているのに!!!(女が外で働くなんて、男の収入が足りないと世間に公表している様なもので恥ずかしい!とか、家を守るのが女の務めだ!とか...)
役所に行って聞けばいいというのは重々承知ですが、
実際に住まれている方の感覚はどうなのでしょうか?
やはり保育園入りにくいのでしょうか?人気の保育園が入りにくく、選ばなければ、という程度なのでしょうか?
- おまめ(6歳)
コメント

みい
松本市のホームページでは、今年4月1日時点で待機児童は43名と載っていました!
私は保育園まだ入れてませんが、今年の4月入所で友達のところは希望のところに入れなかったみたいです😰

せいチャム
とりあえず一時保育の申し込みからスタートしてみましたよ。
ウチは母子なんですが両親が3才まではって言って縦に首を降らないので
勝手に保育園の申し込みしてきましたよ。
まず市役所に行き
登録用紙4枚もらってきます。
職場で書いてもらうもの
どこの保育園希望か書く紙
子供の健康状態記入するもの
もう一つ忘れました。
希望園6つ記入します。
まず就職したほうが良いと思いますよ。
一時保育に預けて職探しです。
7/13までに申し込みすると
未満児に飽きがあれば8/1から入れるよっていわれました。
-
おまめ
市内の一時保育は5ヶ月からが対象なので、5ヶ月になったら登録しようと思っていました!
やはり職探しからですよね😭
一時保育の申し込みと同時に、職探しも本格的に始めてみようと思います💦
希望園を6つまで、ということは最低でも6ヶ所は見学行かれましたか?💦- 7月2日
-
せいチャム
私は働いてから申し込みましたよ。
でも普通は保育園から見たいですが…
私は家から近い保育園を3箇所
職場から近くを三箇所記入しましたよ。
見学には一箇所園開放にいきました(^ ^)- 7月2日
-
おまめ
普通は保育園からなんですね💦
でも保育園が決まっても仕事が決まらなかったら通えなくなっちゃうし😭
なんだか矛盾してますよね😭
細かく教えて頂きありがとうございます🙌- 7月2日
-
せいチャム
私も母子だから早く入れると思ってたら
見れる人がいたりすると順位が下がるし
空き待ちっていわれました。
職場の託児所は看護師しか使えないので
親に見ててもらうしか😭- 7月2日
-
おまめ
それは厳しいですね💦
やっぱり見れる人がいたら優先順位下がっちゃいますよね😭
早く空きが出ることを祈ってます😭- 7月2日

y.
5ヶ月の時から申し込みしてますが未だに入れてません😓
市役所で担当の方から直接聞いた話ですが、お母さんが仕事をしていても待機児童のままの方がまだかなりいるそうです。
仕事してれば優先順位はもちろん上がりますが、私の場合見てくれる人もおらず仕事もできない現状です…。なので保育園入園も程遠く…いざ仕事が決まっても預けられないのであれば働くなんて到底無理です😔
-
おまめ
半年以上待たれてるんですね😭
厳しいですね...
そうなんですよね😣働かなきゃ入れない、でも入れなきゃ働けない、すごく矛盾してますよね💦
お互いに早く保育園に入れて、お仕事できる日が来るといいですね😭
私もがんばります!- 7月2日

さらい
潜在は110人いるそうですよ、、
未満児さんが、厳しいそうです。
-
おまめ
110人もいるんですか😭
やっぱり未満児が厳しいですよね...
覚悟はしていましたが、現実はもっと厳しそうですね💦- 7月2日

ちゃー
私も保育園事情が気になり、先日市役所で聞いてきました😄
途中入園は結構厳しいみたいです💦
毎月8日頃~翌月の空き状況を確認できるらしく、入園を希望する前月の15日が申込み〆切、翌月1日を入園日としてるらしいです!
私立は特に人気だから、早めにチェックした方がいいと言われましたが、まだ何からしていいかわからず…笑
上手く仕事と子育てを両立できるような環境だといいですよね😫
-
おまめ
皆さんおっしゃっている様に途中入園は厳しいのですね😣
詳細教えて頂きありがとうございます!
何から手をつければいいか、悩みますよね💦 私も近いうちに市役所で詳しい話聞いてみたいと思います💦
本当にそうですね😵仕事も含めていい環境で子育てしていきたいですよね!- 7月2日

ゆいと
うちの近くに保育園ふたつあってAは綺麗なので人気で足りない未満児クラスの枠を増やしてもすぐ埋まったみたいです(>_<)
Bは少し古めで人数もそこまで多くない保育園で前に姪っ子の転園もスっと入れました。
私自身は用事のある時に一時預かり保育を利用しているのですが、周りの話を聞く限りでは選ばなけば入れるだあーと思ってました。
-
おまめ
人気の度合いにもよるんですかね?🤔
私も元々は選ばなければ〜くらいの感覚でいたのですが、ここで皆さんのお話聞いてるうちに不安になってしまいました💦
市内も広いので場所にもよるんですかね?💦- 7月3日
-
ゆいと
やはり人気な園と場所にも
よるともいます。
例えば友達いわく給食の白米を持っていかなくていい園とか、持ち物の指定がゆるかったり、年間通しての行事が少なかったり、お弁当の日が少ないってゆうところが聞いてて人気のある園でした♪- 7月3日
-
おまめ
細かいところも園によって違いますもんね💦
家から近いところがいいと思ってましたが、確かにそういうところも重要ですね!
皆さん説明会みたいなのに参加して情報集めるのでしょうか?😅- 7月3日
-
ゆいと
毎日のことだし家から近いか
職場から近い方がいいですよね♪
たいがい自分の周りにいる誰かが通ってて聞いたり、プレなんとか?(1日体験みたいなやつ?w)に行ったり、その保育園の開放日に遊びに行ったりですかね?(^-^)- 7月3日
-
おまめ
そうですよね♪
車通勤したことないので渋滞も怖いし、冬場の雪にも怯えていて💦笑
送り迎えを考えるだけで震えています💦笑
通われてる方にお話聞ければいいのですが、なにせ知り合いがいないので😭
まずは家と職場の近くから、実際に行ってみます!- 7月3日
おまめ
43人が多いのか少ないのかすら分からず...💦
やはり希望のところに入れない方もいらっしゃるんですね😭
回答ありがとうございます!