※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

泣いててもすぐ抱っこしてくれないし見ててって言っても話しかけたり歌…

泣いててもすぐ抱っこしてくれないし
見ててって言っても話しかけたり歌うたってあげたりして一緒に遊んでくれる気配がなくて
なんで泣いてるのにすぐ抱っこしてあげないの?
どうしてもっと話しかけたりして遊んであげないの?
って言う話しからだんだん重苦しい空気に…
でも私がいけなかったんだ
旦那は仕事で1日中娘と一緒にいる私が旦那より泣き止ませるのがうまかったり、泣いてたらすぐ抱っこしてあやして泣き止まなかったらおっぱいかな?なにかな?ってするのが当たり前だから
それを週1の休みしかない旦那に私と同じスキルを求めるのは私が間違いだった

それを旦那に言われて気付いた
ごめん私が悪かった

言い方が悪かった
なんで抱っこしてくれないの?
じゃなくて
抱っこして欲しそうだから抱っこしてあげて?
って言い方しなきゃいけないんだよね
なんで?の否定からはじまったら誰もやる気なくすよね私だって嫌だもん

私の言い方が悪かったし
育児にいっぱいいっぱいで旦那の気持ちを考えた言い方してあげられなかった私が悪い

「私が悪かったごめん、でも嫌だと思ったら言って欲しい自分じゃいっぱいいっぱいで気付いてなかった」
って言ったら

「一生懸命頑張ってる人にこれ以上こうして欲しいなんて言えないじゃん
あなたはよく頑張ってるよ
一生懸命頑張ってる人に仕事から帰ってきても何手伝ってんだかわかんねぇようなやつにもっとこうしてほしいなんて言えるか?言えないよ
言ったらあなた嫌な気持ちになるでしょ?」

って…

あぁぁごめん本当に私が悪かった
旦那は私にキツい言い方されても何も言わずにいたのは私のことを考えてだったんだよね

色々気付かされ考えさせられた

コメント

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶

素晴らしいご夫婦ですね!
きつく当たってしまったことを反省できる奥様も、それに対して腹を立てるどころか妻を気遣う旦那様も素晴らしすぎます!!
こんな両親に育てられるお子さんは幸せですね(●´ω`●)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭しかし、素晴らしいだなんて仰っていただけるほど私は何も出来てないんです😢
    昨日旦那に言い方の件やらなんやら諭されるように優しく言われて気付いたのです😢
    普通だったらそこで喧嘩になって言い合いになってもおかしくないのに、旦那が私よりも一回りも二回りも考え方が相手を思っていて優しいので、本当に旦那には人を思う思い方や考え方の点では全く敵いません…元から尊敬していますが、直球型の私には旦那のような考え方には到底およばず…
    いつも気付かされ考えさせられます😢
    娘には私に似ないで本当に旦那に似た考え方ができる子になって欲しいと常に思います😢

    • 7月2日
ぼんじり

難しいですよね( i _ i )

私もつわりでお皿洗いしんどい時に、「いいよねテレビ見ていられて」
みたいな嫌みというか、うがった言い方してしまったことあります
「そういう言い方されてやりたくない」って言われました(^_^;)
「しんどいから、今日お皿洗いかわって」
って言えば普通にやってくれるのに…

いまだに疲れてたりイライラするときつめの言い方しそうになります
修行中です(^_^;)

  • ママリ

    ママリ

    私も思ってました😢
    妊娠後期なんてもう本当にお腹が重いし苦しいし、それなのにテレビやスマホを見てゴロゴロしてる旦那にイライラしてましたが、まだその時は『いいよねゴロゴロできて』をグッと飲み込んでいれたんです。
    ですが育児がはじまったらもう心に余裕がなくなっていっぱいいっぱいで、どうしても何も考えれずストレートにズドーンとキツく言ってしまうようにいつの間にかなってました…
    旦那に言われて気付きましたが、本当に言い方一つだよなぁと反省しました😢
    『イライラ』と『あれやって欲しいこれやって欲しい、やってくれたら助かるのに』をごっちゃにして言ってしまうからいけないんだなぁと反省しながらも、どうしても女の人はイライラを溜め込んでしまうので、いざ言おうとした時には溜めたものまで出てしまうんですよね😣
    本当、私もまだまだまだまだこれから人の子の親として考え成長し色んなことを学びながらの修行の日々です😣

    • 7月2日
ひな

私も日頃の自分の言動を振り返らせていただけた投稿でした。
子どもをすごく可愛がってくれる旦那なのに、私自身に余裕がないとき旦那に対してすごくイライラしてしまいます。
主に育児をしている自分と、日中仕事を頑張ってくれている旦那だと、子どもと接する時間の長さは全然違うんですね。当たり前のことかも知れませんが、気付かせていただきました。
言い方一つでお互い気持ち良く済ませられるんですね(*^^*)!
優しい旦那さんと、素直にごめんねと伝えられるしろくまおじさんもすごく素敵な奥様だと思いました!💓
更にイライラしそうな暑さになってきましたが、思いやりを忘れずに共に頑張りましょうね✨

  • ママリ

    ママリ

    私も昨日旦那に言われて振り返り反省していました。
    私は、仕事している旦那と1日ずっと娘といる私とでは育児スキルの違いがあって当たり前のことをわかっているようで実はわかっていなかったんだと思います😣
    だからイライラして、日頃のストレスから嫌みや否定的な言葉が先にくるような言い方になってしまっていたんだと言うことに気付いてとても反省しました😢
    お互いに喧嘩したくない、穏便に済ませたいと思って私も言い方を工夫していますが、私よりはるかに旦那の方が一枚も二枚も上手でいつも旦那には敵いません😣
    今回は特にこれからの育児をしていく中で夫婦にとても大事なことを旦那に教えてもらったと思いました😢

    本当最近暑くてそれだけでもイライラしてしまいますよね😂💦暑さに負けず穏やかに過ごせるようお互い頑張りましょうね😌✨

    • 7月2日