
コメント

K♡
家が近いのを選びました!
あと認可保育所で、、
私は4月から入園希望は出してましたが
やはり激戦区で入れず今は一時保育で
預けてます😨松山市だとなかなかですよね😭

ままり
家から近いところ
教育もしているところ
を選びました。認定こども園です。
私も去年途中入園できず、今年4月になるまでは企業主導型保育園にいれていました。
-
pu-☆
やはり家から近い所が、いろいろといぃんですね^ ^‼️
途中入園は、やっぱり厳しそぅですね(´;Д;`)💦
保育園は、見学など行かれて決めましたか⁇- 7月2日
-
ままり
見学に行きました。実際に見てみるといろいろと園の方針がわかるし、わからないことも質問できるので、見に行ってよかったです。
- 7月2日
-
pu-☆
見学は、大事なんですね( ・∇・)‼️
分かりました‼︎
ありがとうございます😊- 7月2日

ゆか
1番、家から近いのを選びました♡
うちは二箇所見に行って保育園の雰囲気とか園長先生と話した感じでどちらがいいかなどで決めました♡後、どう言うのを習わせてくれるかなどです(*´◒`*)ちなみにうちの保育園はリトミック、英語、体操教室などさせてくれます!
ちなみにうちは1人目、11月から1歳になったばっかりで入れましたが入れました♡2人目は来年の5月から入れる予定ですが今のところ入れる?と言われています(´ω`)
-
pu-☆
やはり、家から近い所なんですね‼️
4月に引っ越して来て
どこに保育園があるかも知らないので、調べてみたぃと思います( ・∇・)‼️
息子も途中入園できたらいいんですが💦- 7月2日
-
ゆか
育児休暇中ですかー?
私は育児休暇中なのですんなり入れました♡なかなか難しいって聞きます😭頑張って下さい♡- 7月2日
-
pu-☆
そぅです‼️
育児休暇中です^ ^
12月いっぱいまで育休なんですが…入れるよぅに頑張りたぃと思います^ ^- 7月2日

めぐむ
松山市のホームページに現在の空き状況が毎月更新されてますよ。
私はそれを見て空きがあるところを見学に行きました。8月復帰予定ですが希望する園のうち1つが1人空きがあったのでそこで申し込んでます。たぶん大丈夫といわれてますが、まだ結果が来ないのでドキドキです(^-^;
-
pu-☆
そぅなんですね‼️
さっそくHP見てみます^ ^
ドキドキですね^ ^
いい結果が来るといいですね( ・∇・)- 7月2日

あやの
車で10分くらいの認定こども園ですが、途中入園一発OKでした\(^o^)/
先月1日から預けています。
シングルマザーで児童扶養手当受給中、フルタイム勤務だから点数高くて優先的に入れたのかも知れませんが( ̄▽ ̄;)
近所の保育園は2歳までなので、保活したくなかったのと、せっかく慣れたのに仲良くなった先生やお友達と早くから離れさせるのがイヤで、あとは私の直感ですが一番のんびりのびのびと過ごせそうな園を選んだつもりです(・∀・)
それと、産休明けて仕事復帰したので、今はフルタイムで働いていますが万が一残業などで遅くなっても延長保育が午後9時まで対応、多少熱が出ても37.5℃までは預かってくれるのも魅力でした(*´ω`*)
-
あやの
ちなみに正社員ではなく、契約社員です(^_^;)
- 7月2日
-
pu-☆
いろいろな優先順位があるんですね‼️
まだ、知識が無く何もかもが分からない状態で情けなぃです💦
のびのび過ごせる園は、いいですね‼️
子供なりに、考えて成長できそぅだな(*´ω`*)
あと、延長保育が午後9時は、凄いですね(^○^)
これから、近場にどれぐらぃ保育園があるか等、調べていきたいと思います‼️- 7月2日
-
あやの
私も初めてのことだらけで、何も分からないまま保活を始めたんですが、産休明けの復帰であまり時間に余裕がなかった上に情報もほとんどなかったので、市役所の保育幼稚園課の人に相談に乗ってもらって、自宅が市内中心部なので自宅から車で10分くらいの範囲で絞り込みをして行きました(・∀・)
見学に行くのは、道が分からないので100%ナビ頼りでしたが(笑)
おととしの4月に横浜から松山に引っ越して来たばかりの私でも何とかなったので、徐々に慣れて来ると思いますよ(๑°艸°๑)- 7月2日
-
pu-☆
保育幼稚園課に近々行こうとは、思ってるんですが💦
旦那の転勤で4月に引っ越してきて…本当土地勘もないから大変です(´;Д;`)
市役所にも行けるかどぅか…私も、ナビ頼りに行動していきます‼️
子供の為、仕事復帰の為頑張ります✨- 7月2日
pu-☆
まだ、認可保育っていうのもよく分からないので勉強します…
やっぱり難しいんですね💦
4月で入れなかったら途中入園は、もっと厳しぃんだろな…💦
どのよぅに保育園は、探されましたか⁇
K♡
育休終わって働くのは正社員ですか?
社員だと保育園受かりやすいみたいです☺️
わたしはパートなのでなかなかで😭
保育園は近いところで知ってる保育園が
あったのでそこに見学に行きました!
雰囲気もよくそこを第一希望で出してます💓
pu-☆
正社員です‼️
そんな違いがあるんですね‼︎
本当、勉強不足…
見学は、大事なんですね✨
私も家の近くの保育園を探してみます‼︎( ・∇・)