
コメント

はる(^_−)−☆
自分が起きた時に、体が始動する前に測れば、だいたい大丈夫だと思いますよ(≧∇≦)

a
私の旦那は三交代制なので寝る時間も起きる時間もバラバラです!
睡眠時間も毎日違うので正確かはわからないですが一応排卵日もわかるし二層にもなってるので、こんなもんなのかなーって思ってます♫
大変ですよね〜(;_;)
-
なまけもの☺︎
お返事ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
二層になってるのが羨ましいです( i _ i )
ジグザグなグラフを眺めて起床時間のせいにしていましたが、もうやめます。笑- 11月23日

ちーちゃんmama
あたしも変則勤務がありますが
1番早く起きる日の勤務に合わせてます!!!
あたしの場合は早番で5時半起きなので
毎日その時間に測り
時間がある日はそこから二度寝します!!!
寝る時間が違ったり
起きる時間が違うと
判断難しいですよね(∵`)
どうしても変動してしまったり…
-
なまけもの☺︎
お返事ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
やはり、変動ありますか??
私も二度寝してしまいます…( ̄ー ̄)- 11月23日
-
ちーちゃんmama
5時半に測るのと
7時とか8時に測ると
かなり違いますよ(∵`)- 11月23日

淳子のガムテ
私は24時間営業の施設で働いていますが、基礎体温つけてる時は例え7時半に起きる予定でも10時頃に起きる予定でも夜勤入りでも毎朝6時に目覚ましつけて起きてました。
明けの日は朝6時は働いていたのでその日はスルーしておりましたが…。
途中で7時に変えたこともありましたが、基礎体温も気持ちずれてきたかなぁと思って6時に直しました。
個人的にはある程度きっちりしてた方が、正しいものが測れるのかな、と思ったりします(^O^)
-
なまけもの☺︎
お返事ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
基礎体温の為に毎日同じ時間に目覚まし…尊敬します( i _ i )♡
何度か気合い入れて頑張って起きてみましたが、目覚ましを止めて体温計を持って口に入れる前に力ついてしまうことがあって諦めてしまいました。笑- 11月23日

南風
妊娠する前は6時に基礎体温つけてました( ^∀^)
妊娠してからも時間関係なく最初に起きたとき横になった状態で図ってます。二層になってるのなら計れてると思います。
-
なまけもの☺︎
お返事ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
時間関係なくはかっても、二層になりますかぁ?(^_^)
羨ましい限りです(T . T)
ならなくて、検温時間ずれてるからかなぁと悩んでいました。- 11月23日

こってぃ
同じです!主人の勤務に合わせると、5時だったり7時だったり10時だったり…
どうやら、最低4時間続けて寝て計ればいいそうですよ♪
-
なまけもの☺︎
お返事ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
同じ感じですね★
こってぃさんは時間バラバラでもグラフ二層になりましたかぁ?- 11月23日
-
こってぃ
なりましたよ〜!
4時間寝ればいいので、時間のことはあまり気にせず計っていました。でも皆さんの回答を見ると、一度起きてるんですね。それでもいいかもしれませんね〜!
しかし、基礎体温測るのって難しいですよね。本当は予測計じゃダメなんでしょうけど、5分口に入れてるなんて寝ちゃってできなかったので、私は30秒の予測計でちゃちゃっと測っていました。
適当な正確だからか、毎日計ればいいや〜なんて感じで、あんまり深く考えてませんでした(;◡̈;)- 11月23日
-
こってぃ
このグラフだと微妙に分かりにくいですが、低温と高温の差が0.3度あるので、二層です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 11月23日
なまけもの☺︎
お返事ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
そうですよね!凄く気になってしまって(^◇^;)
グラフがジグザグなのは、時間帯のせいか?とか疑ったりしていますが、言い訳になりませんね😵笑