※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

BFには人参とポテトなど2種類入っているが、それは野菜2品として捉えていいのか、1品としていいのか悩んでいます。どちらで捉えますか?

お粥+野菜2品+タンパク質をあげたいのですがキューピー等のBFには人参とポテトなど2種類入っているBFがありますがあれは野菜2品として捉えていいのかそれとも1品と捉えていいのか悩んでます💦
ほんとにくだらない質問ですがみなさんならどちらで捉えますか?😭

コメント

( ∩ ˙-˙ )⊃

1品と捉えてます( 笑 )

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    今まで1品と捉えてたんですが量をメニューを考えてたら急にこれ2品なのか?と思ったら悩んでしまいました😂笑

    • 7月1日
しーまま

物によりますが、さつまいもとジャガイモはビタミンミネラルじゃなくて炭水化物の括りなので、お粥と同じく考えてました💡
なのでそれ以外なら各々ビタミンミネラルでカウントしますが、2品というより2種類って感覚ですね💦
調理次第で品数は変わるので😅
タンパク質とお粥と全部混ぜたら全部で1品ってなっちゃいますし💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    たしかにじゃがいもとサツマイモはタンパク質ですよね💦
    おかゆにら混ぜない状態で単品として考えてってことなので2品ってより2種類って言うんですかね😣
    なんかわかりづらくてすみません(TT)

    • 7月1日
  • しーまま

    しーまま

    タンパク質でなくて炭水化物ですよ💦

    あ、仰りたいのは品目だと思います💡
    例えばお粥、BFのにんじんとポテト、豆腐をあげるなら、4品目です😊

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    打ち間違いすみません😩
    例を出した方がわかりやすかったですね(/ _ ; )
    わかりやすくありがとうございます!

    • 7月2日