※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

高野豆腐を離乳食に使う際、すりおろす場合は火を通さず混ぜて、水に戻す場合は調味料を入れずにゆでてください。冷凍ストックする際はどうされていますか?

高野豆腐を離乳食に使いたいのですが、
本にはそのまますりおろしたり
水にもどすとかいてありますが、
すりおろす場合は火を通さずご飯などに混ぜるのですか?

また、
水に戻した場合は調味料はいれずにゆでるのですか?

できたら冷凍ストックしたいのですが、
みなさんはどうされてますか?


コメント

もこもこもこな

すりおろし時期は、すりおろしたものをお湯や出汁やミルクなので煮て、そこからアレンジしました。

水に戻して細かくしてあげる時期は出汁や少量の調味料をすでに使ってたので、その中で煮てました。

高野豆腐はおそらく冷凍に向かないので、私はその都度でした。

ただうちの2人はすりおろし高野豆腐の舌触りが無理だったようで、むせたり吐いたりして全然ダメでした(笑)

  • ゆき

    ゆき

    少しの出汁で煮て細かく刻んであげてみたら食べました!
    ありがとうございます😊
    うちの上の子はお肉より何より高野豆腐が好きなので、
    まとめて作りたいと思います✨

    • 7月1日
aktmng

うちは高野豆腐はすりおろして粉状にしたものをジップロックで冷凍してます!
基本まだフリージングなので汁気があるものにかけてチンするだけでいい感じになります笑

  • ゆき

    ゆき

    買ったそのままをすりおろすということですよね?
    それで冷凍→チンは楽そうですね!
    次はやってみます、
    ありがとうございます😊

    • 7月1日
  • aktmng

    aktmng

    そうです❤️買ったのをそのまますりおろして冷凍です💖💖
    おかゆにかけるだけでもいいですし楽チンです😍

    • 7月2日
  • ゆき

    ゆき

    そのままなんですね!
    教えていただきありがとうございます✨

    • 7月2日