※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よつば
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が手づかみで食べない。自分で握りたいと思わせる方法や、神経質にならなくてもいつか手づかみする時がくるか心配。どうしたらいいでしょうか?

9ヶ月の息子がいるのですが、あまり手づかみで食べたがりません。
手にスティック人参などを握らせて食べさせたりするんですが、自分ではなかなか…
自分で握りたいと思わせるにはどうすればいいですか?
それともそんなに神経質にならなくてもいつか手づかみする時がきますか?
心配でたまらないので質問させていただきました!

コメント

‪‪❤︎‬

手掴み食べは必須ではないので子供がやりたがってないなら無理にさせる事ないですよ😅💦
早いと7ヶ月からする子もいますが、1歳から手掴みする子もいますし個人差あるので神経質になる必要ないと思います‼️

ぽん

うちは上がいるせいか、フォークなどを持ちたがり最初から握らせていたら手づかみまったくせず、少し早い目にフォークを使うようになりました。なので手づかみをほとんどしてません😅手が汚れるのが嫌でしない子もお友だちにいますし、なんでもかんでもワイルドに手づかみな子もいます。少し持ちやすい形にしてあげるとかはしてもいいと思いますが、するしないは個人差なのであまり気にしなくていいと思います!

よつば

ありがとうございました!😊✨