※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

1時間半で起きるのがつらい。3時間、せめて2時間寝たい。

全然まとまって寝ない‥腹時計があるのかって程キッカリ1時間半で起きる‥。
仕方ないのは分かるんだけどしんどい💦
3時間、いや、せめて2時間でもいいから寝てほしい。。

コメント

いちまま

もしかしてお腹減ってるのかもしれませんね💦

  • あ

    トントンするとわりとすぐ寝るので、授乳自体は3時間おきなんです😭でも必ず1時間半で起きるんです、、一体なんなんでしょう、、
    まだ上手に寝れないのかなー

    • 7月1日
3姉妹mam

うちの子も全然寝てくれなかったです(^o^;)
今はそんなんだったっけ?って感じの記憶ですが
昔のFacebookを見返してたら
1時間おきに起きていたと書いてあり
3時間寝た日には感動してそれも書き込んでました(笑)
本当に本当にしんどくて…
断乳したとたんに朝まで寝るようになりましたが
それまでは寝ても2時間とかでした😢💦
大変ですよね…(;o;)

  • あ

    やはりそういう個性を持ったベビーもいるってことですかね‥😭
    1時間半でレム睡眠になるタイミングで、ちょっとした物音で起きちゃうんですかね。。
    私も3時間寝てくれる時は本当に感動してしまいます!(週1くらいしかないですが‥💦)
    早くまとまって寝てほしい😭

    • 7月1日
  • 3姉妹mam

    3姉妹mam

    そおなのかなぁ~って思ってました(^o^;)
    小さな物音でも泣いて起きるので
    こっちはめっちゃ神経質になるのに
    旦那の親がバタバタうるさい💢
    (当時同居でしたので…)
    もお少し月齢も上がって飲む量が増えれば
    まとまって寝てくれるかもしれませんね😌

    • 7月1日
  • あ

    同居されてたんですね!大変でしたね(^_^;)
    私も旦那のいびきとか布団のガサガサとかうるさくて気になります💢笑
    昼間はなるべくテレビとかうるさくして音に神経質にならないようにはしてるんですが、はたして効果あるのかな😅

    確かに2500gと小さく生まれてきたので、飲む量とかの成長もちょっと遅れてるのかなと思います💦

    • 7月1日
  • 3姉妹mam

    3姉妹mam

    あー旦那の寝返りの音とか咳とか
    本当にイライラでしたよ😏💢

    うちも2,570で産まれてるので
    小さかったのもあるかと思います(>_<)

    • 7月1日
  • あ

    旦那って音に気を使わないですよね(^_^;)
    ベビーが起きて世話するのはこっちなので甘く考えてるんだろうなーと思います(笑)

    体重同じくらいなんですね✨寝れないのは大変しんどいですが、、元気に育ってくれればそれでいいって気持ちもあります^ ^♡

    • 7月1日
すてふぁに

2ヶ月頃が一番きつかったです!
夜のお風呂上がりには母乳ではなくミルクを多めにあげると、腹持ちがよいので寝る時間が長くなると保健師さんに聞いて、今でもそうしています。

あと、土日の朝どちらかは3時間だけ旦那さんに預け、寝かせてもらったりしてました。

  • あ

    そうなんですね💦
    いつ頃まとまりましたか?
    ミルクも試してみたんですが、哺乳瓶が嫌いみたいで量をあまり飲めなくて、結局1時間半で起きるんです😭

    私も旦那に頼んで寝させてもらったりしてたのですが、毎日毎晩というわけにもいかないので、いつまとまるんだろーって常に悶々としています💦

    • 7月1日
deleted user

辛いですよね⤵
個人差はありますが3ヶ月頃までですよ!
うちもまったく寝てくれずイライラも疲れもピークでしたが
急に夜中起きなくなって4時間5時間6時間と寝るように…
ミルクの量が足りなくて心配するくらい寝てくれるようになって今は21時に飲んで1時間遊んで朝6、7時まで寝ます👀✨

ご主人は協力的ですか?
ご主人もお世話できるなら少し寝かせてもらいましょう😣💦

  • あ

    ホントいつまとまるのーって先が見えなくてつらいです😭夜は20時ごろ寝て、ちょっと遅めに9時くらいに起きてるのでトータル睡眠時間はとってなんとか乗り越えてる感じです💦
    ホントは7時には起きたいんですがしんどくて😭

    旦那は協力的な方だと思います。でも激務なので気を遣ってしまってなかなか頻繁には頼れなくて💦
    4か月に入る頃にはまとまってきますかね💦

    • 7月1日
なぁ

息子もその頃そうでした!
寝たと思ったらすぐ起きて泣き出してトントンしたら寝てって感じで、添い寝したらまとめて2時間から3時間は寝てくれてました!
今は添い寝しなくても家事とかしてる間、1人で遊んでていつの間にか1人で勝手に寝ますが笑←少し寂しい😂

  • あ

    結構そうぁったよって意見が多くて安心しています😭

    私もいろいろ試したんですが、添い寝も添い乳も1時間半でした😭
    いけないと分かりつつハイローチェアとかも試したんですが1時間半‥ミルクを足しても1時間半‥もう1時間半の呪いでもかかったかという感じです😅💦

    なぁさんの息子さん、もう1人で寝れるようになったんですね!うちはまだ抱っこトントンでしか寝てくれません。
    ネントレとかしたんですか??

    • 7月1日
  • なぁ

    なぁ

    意外と誰もが通る道なのかもしれないですね😂
    その頃は自分だけかなとか思ってました笑

    レム睡眠ノンレム睡眠のサイクルの中でレム睡眠の時に自分たちにはわからない何かで起きちゃったりしてるんですかね😭
    1回の睡眠時間が短いとめげちゃいそうですよね😭

    抱っことか、おっぱい飲みながらじゃないとダメって時もたまにあるんですが、息子は2ヶ月で首座り、3ヶ月で寝返り、4ヶ月では寝返りして戻ったり、ずり這いまで行かないのですが動き回るので、基本おもちゃで思う存分遊ばせてる間家事してたら眠くて泣き出して、すぐ家事から手を離せなくてちょっと待ってねー!って言ってる間に指しゃぶりとかしてすぐ疲れてるからストーンと寝ちゃうって感じです笑

    • 7月1日
  • あ

    レム睡眠でちょっとした物音で起きちゃうんだろうなって私も思ってました💦
    本当にせめて2時間でもいいから寝てほしい💦

    1人で寝てくれるのうらやましいです✨
    すごく発達が早かったんですね!もうすぐずりばいも始まる勢いですね😂
    息子は指しゃぶりがまだ上手くできないみたいなので、今後に期待します✨笑

    • 7月1日
  • なぁ

    なぁ

    あーやさんがきついですもんね😭
    安眠にいいって聞くおしゃぶりとか試されましたか?
    おしゃぶり嫌がっちゃいますかね?💦

    親としては嬉しいような早すぎて寂しいようなって感じです🤣
    うちの息子指しゃぶりは、3ヶ月後半ぐらいから4ヶ月ぐらいにちゃんとできるようになりましたよ!
    指しゃぶりできるようになったらまた違ってくるかもしれないですね!

    • 7月1日
  • あ

    安眠にいいおしゃぶりがあるんですね!初耳です👂
    息子はおしゃぶり吸ってくれるのですが、まだ吸う力が弱いのか下手なのか押さえてないとポロッと落ちちゃうんです💦
    一度添い寝しながらウトウトするまで手でおしゃぶり押さえてみたんですが、眠気が怖いみたいで結局抱っこしないと泣いちゃいました😭
    そう考えると指しゃぶり出来ても寝ぐずりするかもですが、、、その時考えます😂

    確かに目まぐるしいですね😂心の準備が追いつかない(笑)
    息子も早く首すわってほしいです✨

    • 7月1日