

にゃんこ先生☆
健診の費用が結構かかりました!
3万ぐらいはかかったかと…
あとは退院の際に、一時金では足りなくて、4万5千円ほどプラスして払いましたよー∑(゚Д゚)

しーちゃんママ
出産する病院や分娩方法、もしもの時に使うお薬などで違ってきますが、
大体42万+10万円位でしょうか。安くて。地域によりまた異なりますよ。個室だったりするとまた違ってきます。
また私の場合は、出産準備も欲しいものは買いましたので20万くらいでした。妊娠中はマタニティーの下着や服などもかかりますね。検診費用は補助券+数百円位で済む時もあれば、もう少しかかるときもありました。
地味にかかったのが入院中の飲み物やテレビカードや冷蔵庫、おやつですね(^^;;
いろいろケチろうと思えば安くすみますが、気に入ったものやいいものをなんて思うと結構かかりますよね(>_<)

ゆうちゃん(^^)
お産する病院にもよると思いますが、うちは一時金では足りず入院前に事前に入院費5万円を2回払っていたにも関わらず、退院時に更に12、3万払いました。

ぴっぴ
健診もやっぱりかかるんですね💦区役所に問い合わせたところ、母子手帳をもらってからだと、定期的に無料クーポンがくるらしいのです。その時期に合わせて、健診にいくとは聞きました!
でも、母子手帳もらうまでは負担しなければならないみたいです😭

ぴっぴ
病院に書いてあったのは、20万円と書いてました。帝王切開だともう少しかかるみたいです☺️
42万円+20万円くらいあれば安心できそうですなんですね!
具体的に教えてくれてありがとうございます😊これから考えることも多くてもうあたふたしてました〜〜💦

ぴっぴ
トータルで最初にしりたいですね💦私がまだ社会人2年目のため旦那さんに頼るしかなさそうです🌀いい環境で産みたいですが、旦那さんと相談ですね…

mummu
個人クリニックでの検診で補助券使っても毎回お金が何故かかかるので5万くらい、まだ出産してないので安く済んで自費出費10万くらい、ベビー用品はリサイクルショップも利用して10万くらいでした(^_^)
切迫流産とか切迫早産とかで入院ってなると、もっともっとお金かかっちゃいます。

ゆーゆ
20万円と書いてあるのであれば、42万+30万は見ておいた方が良いと思います。
妊娠中に薬の処方があればそれは自費になりますし、本当に妊娠中は何があるか分からないので(´・ω・)
あとは出産入院準備も更に10万くらいは見ておいた方が良いと思います。

りか★☆
検診の割引を使っても無料になるところばかりではないので、うちは毎回の検診で安くて2000円、だいたいは5~8000円、高いときは18000円かかりました。
出産費用は60万円だったので、15万円以上足が出ましたね(;´д`)

りか★☆
連投すみません💦
その他切迫流産や悪阻での診察・入院で別途20万ちょっとかかり、マタニティ用品やベビー用品で30万ほどかかり、出産してからはちょっとした授乳服や内祝いで10万ちょっとかかり…
もうすぐ三ヶ月ですが、一応写真スタジオで撮影とお食い初めをしようと思っていて、予算6万円です。。
どんどん飛んでいきます…💰💦

ぴっぴ
補助券使っても足りなかったりすんですね!てっきりそれで受けれるのかと思ってました!
いとこやしりあいにもらえればいいのですが、まだだれもおらず、友達もまだ産んだばかりとかでゆずってもらうのは難しそうです💦
健康的に産まなければお金多くかかるんですよね〜〜💦

ぴっぴ
クリニックなのですが、個室とごはんが凄い立派なのです。
やっぱり産むところによってお金変わってきますよね💦
子宮頸がんの健診予定でいったところだったので、行って立派でびっくりしたんです😳
まだそのクリニックで産むかわからないのですが、相談してみようとおもいます!

ぴっぴ
連投ありがとうございます💓
詳しくしれました(^_^)
お金かかりますね〜〜💦💦🌀
ほんと、飛んでいきそうです😭
つわりや、症状がまだまったくなく、自分自身仕事もう少し続けれそうなので、お金貯めなきゃですね!
結婚式挙げてる場合じゃなさそうです〜〜💦
コメント