
夫の愚痴です。盲腸になってしまったようですが、何とか薬で散らし今日…
夫の愚痴です。
盲腸になってしまったようですが、何とか薬で散らし今日で通院はしなくて良いとのこと。
私も体調を気遣い、消化の良いもの何が食べたいか聞いたところ、そうめんを夕飯に食べたいと言うので薬味を買いきざんだりの準備はしてませんでした。
子供は私がお風呂に入れてそのあとの保湿剤塗ったり服を着せたり全部私がしてます。
平日は仕事が遅いのもあり慣れてないからか生まれてから一度も土日でさえ旦那がお風呂に入れたことはありません。(里帰りから戻って1ヶ月半というのもありますが)
今日もそんなこんなしてたら夕飯の準備が遅くなってしまったので夫が俺がそうめんにようか?と言ってくれお願いしたのですが子供の世話が終わったので
変わるよ?普段抱っこできないから抱っこしてて。といったら
俺の方が料理が上手いから俺がやるよ
と言われました。
薬味切るだけなのに何その言い方?
いくら盲腸治りかけで少し辛いからといって言っていいことと悪いことあるだろと思い
ブツッと何かが切れてしまい
ブチギレてしまいました。
機嫌のいい時にだけあやしたり機嫌悪い時をあまり知らない夫。声を聞くだけで本当にムカつきます。
料理だって子供の育児の合間を見て作ってやってんのにほんと腹立ちました。
あやまらせましたがなぜかそのあと逆ギレして無言のまま寝室に行ってしまいました。
私が間違ってるのでしょうか。。
- ちょちょ(6歳)
コメント

鯖の味噌煮
冗談で言ったわけではないんですかね?

ちゃき
そそさんの気持ちはわかります。
色々疲れてるのに、色々やってあげてるのに、更に嫌味を言われた気がして。
ただこういう場合、どちらが正しいってことはないし、もしかしたらどちらも悪気はなかったかもしれないです。
旦那さんは単なる冗談だったのかもしれませんし、或いは「普段抱っこできないから抱っこしてて」の言葉も癇に障ったのかも。
何ゴトも、基本は言われた方がどう思うかなので、嫌だと思ったら、「そういう事言われたら嫌な気持ちになるのでやめて欲しい」とそっと伝えるだけですね。それは旦那さんもしかり。
間近っても「私が正しい‼️」という主張はしない方が無難です。
-
ちょちょ
なんか涙が出てきました。コメントありがとうございます。。
私も私で夫に少し強く当たりすぎてたのかもしれないですね、、
確かに思い返すと子どもにクリーム塗ってあげてる時の横にいた夫に
この子の肌がこんなに綺麗になったのは全部私のおかげ!と言ったら
俺が何にもやらないみたいな感じに言うけど塗らせてくれないじゃんと言ってました。
その時は冗談で話してましたが、
ただ、夫に褒めてもらいたいだけだったんです。いつもありがとうとか言ってもらいたいけど全く言ってくれないから😢
そういうのがちりつもって私も彼のために発してるつもりの発言がイラつかせたりしてるのかもです。。
本当に目からウロコでした。
ありがとうございます(T . T)
明日きちんと伝えます!- 6月30日
-
ちゃき
そんな涙が出てくる程の言葉を言ったつもりはないんですけど😅
グッドアンサー選んで頂いてありがとうございます✨
いいんですよ。誰だってイライラします。怒ることもあります。
私なんてしょっちゅう「怒ってごめんね。」「イライラしてごめんね。」「強く言い過ぎでごめんね」
そんなのばっかりですから💦- 6月30日
-
ちゃき
あと、ありがとうと言って欲しいときは「私これやったよ!どういたしまして💕」とか「褒めて💕」と満面の笑みで言ったりします。
- 6月30日
-
ちょちょ
すごく胸に刺さりました!ありがとうございます!
ごめんねとか全然言わないので本当にちゃきさんを見習います💦
余裕だと思っている子育ても実は余裕がないことがわかり自己中になってました。。もっと夫のことも考えなきゃと思いました💦
頑張ります(T . T)- 6月30日

女の子のママ
なら、これからご飯は、ずっと旦那さんにまかせましょー
私も、いらっとすると思います
-
ちょちょ
ほんとですよ。
出来っこないだろうけど、じゃーお前がずっと作れよっておもいました。
お弁当だって夕飯だって一生懸命家事の合間で作ってたのに辛すぎました。
一生忘れないと思います。。- 6月30日

yuki
育児に家事にお疲れさまです(..)
どちらが間違っているという訳ではなく、お互いに余裕ないだけな気がします。
旦那さんは病み上がりで、そそさんは育児でお子さん中心になっているから仕方ない事かな…と感じます。
思いやりとかの問題ですかね。
作ってやっていて、旦那さんも料理上手ならば今後自分の分は自分で…と言えば良いと思います。
私は余裕なく不仲になるのも嫌なので無理な時は無理と予め言うようにしています(^_^;)
-
ちょちょ
そうですね、ほんとそう思います。
子供が生まれてから思いやりがお互いかけてしまいました。。- 6月30日
-
yuki
それは、仕方ない事ですよ…
一般的に言われている言葉だと
『男性は男のままで女性は母になる』
なんて言葉があるくらい子どもが産まれたらガラリと変わります。
私も主人との距離感悩みましたしなかなか落ち着かなかったです(-""-;)
今は二人育児で大変なのに本人は半分他人事ですしね…。
お互い、持ちつ持たれつ落ち着いて頼れる所は頼って…と言う流れが出来ると良いですね(>_<)- 6月30日
-
ちょちょ
先輩ママさんのお言葉ありがたいです。。
距離感がお互いまだどうしていいかわからないんだと思います、、
もっとお互いが子供がいない時くらい愛情を持てることを目標にわたしから夫を大事に思うことにします。。
自分も自己中になってて反省しました💦本当にありがとうございます!- 6月30日
ちょちょ
本人はそんなつもりで言ってないと言ってましたが顔は普通の顔してました。
鯖の味噌煮
まぁ例え冗談だとしても毎日作ってもらっててその発言は許しがたい発言ですね〜
私も盲腸経験あって手術などもしてしんどい気持ちわかりますが、治りかけてきてるからなんか調子乗っちゃったんですかね😒
ちょちょ
私があなたはわたしより上手だからと言うのは分かるのですが夫自らが発したので本当に腹が立ちました。
治りかけで少し疲れも溜まってるので調子にのりましたよね。心配してやって損しました。
本当に嫌いになってしまいました。