※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
子育て・グッズ

歩行器について、初めての方でも自然に歩くことが身につくでしょうか?お子さんが乗ると、自分で好きな所に向かえるようになるまでどれくらいかかりますか?練習が必要でしょうか。

歩行器について、お尋ねしたいことがあります。
初めての歩行器…こちらは自然に歩くことが身につくのでしょうか?
前にも後ろにも進むことが分からず、
ですが、見守っております(;ω;`)

歩行器お使いだったお子さんは、
乗らせてどれ位で自分で好きな所に向かえるようになりましたか?(*・ω・)*_ _)

やはり、練習あるのみなのでしょうか。

コメント

deleted user

初めて歩行器に乗せた時なかなか進まなかったです(;^ω^)
進んだと思ったら後ろにバック(笑)でもいつの間にか前に進めるようになりました\( 'ω')/

  • ai

    ai


    自分でコツをつかんでいく感じですかね?笑❤︎
    立ちたがり屋さんで歩行器買ったものの、前に進めなくてしばらくすると愚図るので、前に進める日が待ち遠しいです٩( 'ω' )

    • 11月20日
xx3

結構早くで後ろに進むようになり
今では自分の行きたい所に
すーぐ行きます(笑)
名前呼ぶと超笑顔で
寄ってきます!

進む楽しさを知ると
進むようになりますよ♡♡

下の子はおねーちゃんに
押してもらって
進む楽しさを知ったのかな?と

  • ai

    ai


    そうなんです!(∗ ˊωˋ ∗)
    その…呼んだ時に笑顔で来てくれる
    所を動画でみたことあるんですが…それが我が子だったら…って思うとやばいです!❤︎❤︎

    体験談をありがとうございます!
    楽しみです(´^ω^`)

    • 11月20日
89

ウチは1度も前にも後ろにも進むことはなかったですよ(笑
でも、1歳前には歩きました(^ ^)

  • ai

    ai


    なるほど〜( ¯•ω•¯ )
    そういうパターンもあるのですね!
    1歳前でも早い方ですよね?!
    成長早いです///
    あまり歩行器に頼らずですね❤︎

    • 11月20日
かんママ☆

歩行器は賛否両論ですよね☆私は使ってません。床上で寝返りやずり這い、四つ這いで移動した方が、よっぽど立って歩く筋力がつくので。
ただ、床で過ごすのがあまり苦手な子や、座ったままの姿勢で子には足を使って進む練習にはなるので、少しの時間はいいと思います。あとはご飯の準備のときとか、お楽しみで乗る程度には良いと思います。

  • ai

    ai


    はい( ´•௰•`) まさしく共感です!
    使うときなどは、お楽しみ程度にしておこうと思います!

    後追いが激しく、トイレ前まで来ちゃうので料理してるときなどそういう時に使いたいです(*・ω・)*_ _)

    • 11月20日
たそちん

うちの子はひたすら後ろにバックしてました笑
けど、1歳でちゃんと歩きましたよ!\(^o^)/

  • ai

    ai


    教えて頂きありがとうございます!!
    まさかのバックですね笑(´^ω^`)
    きっとあっという間に歩いちゃって、歩行器も卒業ですね!笑

    • 11月20日
  • たそちん

    たそちん


    まさかのバックでびっくりしました笑
    本当に歩くのか心配でした笑

    そうですね!(*´ー`*)
    楽しみですね(*^^*)

    • 11月20日
みちゃむ

うちは周りに歩行器を反対されたので、歩行器は使いませんでしたが、自然と10ヶ月で歩いてたので、歩行器乗せてれば、いつかはちゃんと前に進んでくれると思いますよ(๑´ω`ノノ゙✧

たぶんなんかの拍子で感覚をつかめば、子供は前に進んだり、バックだったり、あっという間に覚えると思います( •̀∀•́ )✧

  • ai

    ai


    そうなんですよね。
    歩行器には、メリットデメリットが
    色々ありますよね(*・ω・)*_ _)

    わわっ!10ヶ月ですか!?
    うちの子がまだ7ヶ月だけど、
    あと3ヶ月後に歩いてるなんて
    想像すら出来ませんもん。

    とてもお早いですね(´^ω^`)
    ありがとうございました!

    • 11月20日
へる

夜に初めて乗せた日はひたすらバックでした(笑)
次の日朝早くから起きだし、歩行器に乗せろと起こってたので乗せると両足で蹴って前にぴょんぴょん進みました(*˘︶˘*).。.:*♡
それ以降思うままに突進しています(笑)

  • ai

    ai


    同じ月齢で親近感湧きます!❤︎
    同じです同じです笑

    前には進めないのに、今は
    ジャンパルーもどきにぴょんぴょんしてます笑
    ちょっと使い方が違う…なんて笑

    でも安心しました!
    ありがとうございます。

    • 11月21日
  • へる

    へる

    本人はカナリその頃も楽しそうでした...(笑)
    うちは6ヶ月になる少し前から使うようになりましたが
    6ヶ月半で初めてつかまり立ちが成功、7ヶ月になる頃完全につかまり立ちをマスター
    それから半月たった今、伝い歩きの真っ只中です(笑)
    時々押し車のように歩行器を押して歩いています。
    これまた使い方がちがーうっ(笑)
    こどもって面白いですね💕

    • 11月21日