※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももも
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが黄疸と便秘に悩んでいます。ミルクの量を調整しましたが、便秘が改善せず心配です。便秘が黄疸を悪化させる可能性があるため、小児科を受診することを検討しています。

生後一ヶ月になりました。
黄疸がずっと出ており、
先日の一ヶ月検診でも見てもらいましたが
治療は必要なく、この子は落ち着いて来るのがゆっくりな子だね〜位でした。
なので私もそこまで気にしていなかったのですが
最近ウンチが出にくくなり1日出ない日があったので
軽い気持ちで調べてみると
黄疸がある子に便秘は大敵ということが書かれていました。

一ヶ月検診で体重の増えが良く、それまで足していたミルクを減らしほぼ完母にした途端の便秘だったので
これからまた毎回ミルクを足した方がいいのか悩んでます。

ちなみに綿棒で刺激を与えても出ません。

便秘になることによって黄疸が悪化することもあるのですかね?

1ヶ月検診終わったばかりでまた同じ病院には行きづらい(しかも大学病院)ので、近くの小児科へ行った方がいいでしょうか。

コメント

ぷにぷにぷにお

全然気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊
ウンチは2~3日に1回出てれば正常です、でも固くなると出にくくなってしまうのでその日出てなければ沐浴前にでも綿棒でほぐしてあげてください😳

はるか

2、3日様子見でいいと思います!
母乳であれば、黄疸が長引くことも
多いですし先生に特に治療など言われて
なければ大丈夫ですよ😊

逆にお熱が出たり白っぽいうんちが
出てないかを見てたらいいと思います。

Umama❁

うちは2人とも黄疸ありました。。
便秘だと黄疸の原因であるビリルビンが排出されないからですかね?😶
おしっこは出てますか?便からだけではなくおしっこによってもビリルビンは排出できるみたいです!
ただ、心配なのはウンチの色が白っぽいとかおしっこの回数が少ないとかですかね?😵
1日くらいなら大丈夫かなって思います🙂✨

ちゃR

うちは完母ですが、産後すぐに一日だけ黄疸の治療して、それからはとりあえず大丈夫と言われていましたが、白目が結構黄色いままだったり肌が黒っぽいままでした😂
今二ヶ月半ですが、やっと白くなってきました♪
排泄物で黄色っぽいうんちやらで黄疸の原因のものを勝手に出してくれるから、と言われたので、それが便秘が大敵ってことですかね?でも母乳の方が水っぽくて便秘になりにくそうですよね!
私だったらもうちょっと様子みます☺!

めいしゃん

気にせず大丈夫だと思います!
うちの子も黄疸強くて1日40ccくらいはミルク飲ませるのを2ヶ月までやってました。
母乳だけだと黄疸は母乳に黄疸の気があるそうで治りが遅いらしいので…
なので便秘関係なく、黄疸を早く治すなら少しミルクは続けても良いかなーと思いました^ ^
ちなみにうちの子も検診は十分太って問題なしでした!

てんてん

うちの子も黄疸があって、1ヶ月半ぐらいまで続きました。母乳性黄疸は自然と治るから治療しなくても大丈夫ですよ☺️
今では普通の赤ちゃんの白さになってます♥️
私の実母が心配していたので、念のために血液検査でビリルビン値を調べてもらいました。
心配でしたら、1度検査を先生に提案してはどうでしょうか?
同じ病院に行っても大丈夫と思いますよ!☺️子育ては不安が付き物です。先生は何も思わないと思いますよ✨

白い便でなければ、黄疸が悪化することないです。