
コメント

R♡Nmama
個人的な意見ですが。。。
母国語もままならないのに
英語は早すぎると思いますよ。

ゆんた
うちの子はディズニーのしてます😊
もう1年ほどになりますが飽きずに続けてくれてるおかげか教えてない言葉話したりするのでおおっ!となってます😂
フォニックスは入ってないので別でフォニックス教える必要ありますが…
何にするか悩んでいる間お試しCDかけ続けた為かそれに入っていたABC songが異様に好きな子に育ちました🤣
-
あずママ
ディズニーはよく聞きます✨
やっぱり効果あるんですね〜💓
フォニックスって!?と思って調べました😅
でもまずは聞いて話してができればいいなぁと思うので、なくてもよさそうですね!
お試しCD、私も頼んでみようと思います!- 6月29日
-
ゆんた
上の方がしてるこどもちゃれんじのも切り替えてうちも見せてますよ♡
促すけど基本子供先導でしているので、気分でこどもちゃれんじやDWEみてます😊
お試しのは色んなところのあるので色々貰ってみてもいいと思いますよ♡- 6月29日
-
あずママ
寝かしつけしていて遅くなりました😓
切り替えだと日本語と英語どちらの表現も身につくのでいいですよね💓
子供さん先導ってことは本当に楽しくてやってるんですね〜✨
私が飽き性なので続くかどうか😅
何社かお試し頼んでやってみます🎶- 6月29日

あお
子どもが興味なくても、普段全然BGMとしてかかってて
聞き流してるだけでも効果あるみたいですけどね🙆❤
-
あずママ
そうなんですね✨
決めるまでは英語のCDを借りてきて流してみます💕- 6月29日

cadmin
教材というわけではありませんが、Dave&Avaというアプリ使っています。子ども向けの音楽を英語で歌っている動画なんですけど、絵も可愛いし、歌詞が英語で表示されるので、わたしも一緒に歌いながら見せています。
オフラインでも見られるようにしたかったのでアプリダウンロードしたのですが、YouTubeにもあがっているので、まずはそれで反応を見るのもいいかもしれません。
あとは、DLifeチャンネルの「ミッキーマウスクラブハウス」や「プーさんといっしょ」などを、第二音声にして見せていますよ。
まずはお金をかけずに耳慣らし出来るものを使っています。
あずママ
もちろん絵本を読んだり歌を歌ったりして母国語もしっかり教えています😊
あお
横からすみません!
英語は生後6ヶ月までにたくさん聞かせると
英語耳というのができて、すんなり英語を覚えれるようになるみたいですよ😊✨
日本語にも影響は全くないみたいです!
6ヶ月までに英語耳ができないと、その後英語覚えたり
発音するのが難しくなるみたいで、推進されてるみたいです(*^^*)
あずママ
生後6ヶ月までなんですね!知りませんでした✨
小学校でも英語教育が始まるというので何かさせたほうがいいのでは…と悩み中です😅
あお
私はこどもちゃれんじ受講してて
音声を英語に切り替えれるのでそれのみですが
やっぱりディズニーの英語システムや
こどもちゃれんじEnglishなどやったほうがいいのかなあ
と悩んでます(*_*)
お金に余裕があれば迷わずやるんですけどね~(T_T)
あずママ
私もこどもチャレンジBabyを取っています!
DVDになると切り替え機能があるんですね!それよさそうです😋
そうですね、金銭的なこともあるのでせっかく購入したのに全然気に入らなかった〜と失敗したくないんです😅