
最近、赤ちゃんがイタズラが増えて困っています。飲んだ麦茶を吐き出し、おもちゃを取れないと泣いたり、おにぎりを投げたりします。主人が帰ってこないため相談できず、怒鳴りたくなります。どうすれば改善できるでしょうか?
最近イタズラ?が増えて困ってます。
麦茶を口に含んで吐き出す。1日に何回も着替えてます。
1日中麦茶の床を拭いてます。
吐き出すのがわかってるから少なめに入れてるんですが、なくなると泣く。
届かない場所や隠すと泣く。
1日1リットル吐き出されてます。
お気に入りのおもちゃやぬいぐるみをベビーサークル内にいれて、取れないと泣く。
取って与えても秒で入れて泣くの繰り返し。
このベビーサークルはゴミ出し時にのみ娘を入れて使ってるものです。
おにぎりを床やソファに投げつける。
手についた米粒は下に向かって手をふって落とされるか、手をスリスリして落とされる。
主人が単身赴任で帰ってこないので電話で伝えても笑われるだけ。実母に言っても同じ。
小さなことですが毎日何十回もやられてイライラしてしまいます。数回はだめだよーと声かけしますが、数十回こえてくると無言で拭いたり渡したりしてます。
ダメ!って強く言ってみても娘にも笑われます。
どうすれば少しはマシになりますか?
まだまだ赤ちゃんだからしょうがないとやってきましたが近いうちに怒鳴ってしまいそうです。
- みゅー(7歳)
コメント

アントーナ
リアクションしないで悲しいフリだけして黙々と片付ける。
吐いたり投げたら淡々と即座に下げるって感じだと良いと思います!
うちも上の子にはかなりひどくやられました😂悪気はないんだろうけど本当に無慈悲ですよね(笑)

Dory
子供からしたらそーゆー学習の時期だと思うのは呑気でしょうか?
長女が10ヶ月〜1歳半の時期は食事に出した物をある程度食べる、その後お皿をひっくり返して食べ物とお皿を床に落とす、1日3食こんな感じでした😅
最初はイライラしましたけど、親の反応みたり、落とすとどうなるかとか学習してるのかなと。
なので、一度は拾ってテーブルに戻しますが、会話が通じても通じなくても次落としたらもう拾わないよ、ご飯終わりねの言い聞かせを繰り返し、いつのまにか床に物を落とすことはなくなりました。
掃除が大変だったので、床にはレジャーシート、ベビーチェアにはチェアーシートを敷いてストレスを軽減しました😉
次女はとにかく何でも口に入れていたので、大変でしたけど、口に入れても大丈夫な物だけにして、あとは見守っているうちに時期を過ぎました。
大人とは全く別世界で生きてるのでなかなか理解は難しいですが…子供のやる事に意味の無いことは一つもないと思うので😊
とりあえず下にレジャーシートと要らないタオル、バスタオルを敷いて、首回りに厚手タオルを巻いたりゴムを通してエプロンにする、どうでしょう?
1歳1ヶ月のお子さんにできるのは呪文のようにやっちゃダメだよーと理由をつけて一方的に唱え続けることと、開き直って見守ることですかねー😄
そしてちょっとでも守れたらすかさず褒める😉
6歳になってこっちの言ってること分かってるのに言う事聞かない、もっと腹が立ちますよー!笑
でも私は相変わらず呪文を唱えてます😄
そして出来たらやっぱひすかさず褒める👍
子育ては長期戦です😅
-
みゅー
全然呑気じゃないです!私に余裕がないだけです😭
言い聞かせと繰り返しですね!
やってみます!
シート敷きます!
わー!厚手のタオルいいですね!
農場の人みたいで絶対可愛い!
純粋に好奇心でやるのとイタズラ心からは違いますもんね😵
ありがとうございます!- 6月29日
-
Dory
そうそう、子供って大半が好奇心だと思うんですよね😅
首にタオル、確かに農場の人だ😄
少しでもお役に立てた様で良かったです😊
なかなか難しいかもですが、ママが少しでも楽になれる方法を探しながら子育てしましょー🎶- 6月29日

退会ユーザー
時期が過ぎればなくなると思いますよ😅
うちも最近まで麦茶吐き出してましたよ😱本当毎日イライラしてました😠
よく怒鳴ってましたし😅
最近は無言の睨みで、ごめんなさい。いって抱っこ言ってきます😅それはそれで抱っこはめんどくさいですけどね💦
かまってほしいんですかね😅ベビーサークルに入れてるときはかまってほしくて投げてとってもまた投げて繰り返してましたよ😅
さっきお昼の時はご飯手でにぎにぎされましたよ😱悲惨なんですよね😭ご飯粒取りたいからぶるんぶるん振るうから下に落ちるし😭泣けてきますよ😢
遊びだしたら下げるようにしてます😄
もうごちそうさま。ねって😊
-
みゅー
謝って抱っこってくるの可愛いー!
と思いましたが、いざ何回もやられると疲れそうですね😭
さげてみます!
ありがとうございます!- 6月29日

まさこ
歩けるようになると範囲も広がっていろんなことが出来るようになって大変ですよね💦
一歳過ぎればもう赤ちゃんではありませんし、躾は0歳からなので、〇〇だからダメだよと一回一回叱ってます。
真剣に怖いから顔をでは基本ですが。
そのうちダメとわかっていてするようになりますが💦
それでも根気よくしてます💦
-
みゅー
根気よく叱ってみます!
ありがとうございます!- 6月29日

ヨネンチョ
私も同じです!!
ヨダレが多くてスタイをしていたのですがお茶を口から吐くようになり、服を守ろうとスタイで受け止めていたらスタイに吐いてもいいと思ったのかわざとスタイに吐くようになっちゃいました😥なのでスタイをやめました!!
あとは、口の中にお茶を入れたまま遊んだりしてたので「ゴクンしなよ!」と言うと出します😢なので口に入っているなと思ったら無視するようにしました!!
こぼすのもこっちの反応が楽しいみたいで吐くので出来るだけ冷静に心がけています。(心の中ではモ~!!と思っていますが😅)
反応しない方が効果があると思います!!
頑張りましょう😆
-
みゅー
私も初めはスタイからスタートでした😭それで過剰に反応したせいか今は上下服びちゃびちゃです😵
ゴックンだよ!からの吐き出すも同じです😵
反応なしですか!
やってみます!
ありがとうございます!- 6月29日
みゅー
ありがとうございます!