
体外受精のスケジュールが不確定で仕事との両立が難しい。妊活を優先すべきか悩んでいます。
今月、人工受精をして、もしリセットしたら来月は体外受精になります。
今日、体外受精の説明をききました。生活のために働いていますが、いつ採卵して、いつ受精させた卵を子宮にもどすか予測つかないので、シフトをうまく組むのが難しいです。卵の育ち具合によっては、急に明日、卵を戻すってことがありますよね。
みなさんは、どのようにお仕事と妊活を両立させていますか?
30代半ばなので、赤ちゃんが早くほしいです。義両親にも、会うたび赤ちゃんの話をされます。どちらかというと、仕事よりも妊活を優先してほしいみたいです。
- かなる(8歳)
コメント

雷注意
私は体外受精を始める前に、上司に相談しましたよ!
突然休まなきゃいけないことになるかも、そしてうまくいけばつわりが始まって迷惑をかけることになるかも…などなど。
仕事をしながらの治療&妊娠はどうしても職場に迷惑をかけてしまうので、早め早めに相談や報告をしておくのがオススメです★

オガマユ
私は不妊治療を始めた時点で上司に報告しました。
通院は基本仕事終わってから夜診で行ってたんですが、治療内容によっては早退も必要だったし、注射打つためだけに少し会社抜けたりしてたので…。
両方の両親に治療の進行状況を
あえて話してました。
注射打っただけでも、今日は注射だった。痛かった。とか…。(赤ちゃんの話をされるのが嫌だったので…わざとね…)
私には、まわりの協力無しでは仕事との両立はムリでしたね…。
-
かなる
やはり家族だけでなく、職場の方たちの理解と強力が必要ですよね💦
- 11月20日

こうのとりキティ
最近は不妊治療のテレビとかやっていて大変なのを理解してくれる上司も増えているので、相談すると良いですよ☆
私も、不妊治療始める前に一番偉い人にだけ言いました。
他の方には秘密にしてほしいと伝えました。
-
かなる
上司も理解をしめしてくれているのですが、やはり申し訳ない気持ちがあります。
でも、どうしてもこの腕に赤ちゃんを抱く夢を叶えたいので、なんとか頑張ります❗
ありがとうございました😃- 11月20日

baby-baby
現在体外受精中です。
私は午前中だけ働いていたので、比較的仕事も受診もしやすかったのですが、
採卵となると1日休まないといけないので、困りました。
初めてだと尚更流れがわからないので、私も初めから職場に話し、病院が休みの時だけ仕事をさせてもらいました。なので、週一回です。
私が通っている病院は採卵日は2日前に決まるので、仕事を減らさせてもらい良かったと思っています。
卵胞の成長具合は人それぞれなので、私もこの辺りだろうと思ってても成長が遅かったので、また次回毎回2日後に来てくださいの繰り返しで、ようやく採卵日が決まりました。
一度流れがわかれば次からは仕事のシフトも入れやすいかと思います。
-
かなる
コメントありがとうございます😃
治療しながらなんとか流れをつかんで頑張ります。
お互いに妊活頑張りましょう😃- 11月20日

りえ❤︎
私は本格的妊活を始めたいので休職してます。それは私の①仕事自体が特殊②シフトが決まっているので、急には休めない③病院は午前中のみ
などの理由です。
体外受精とかのスケジュールや金銭的な問題は当事者でなければ判りにくい事ですよね。
義両親の気持ちもわかりますが、生活していくのはかなるさん夫婦なので、ご夫婦で話しあって決められるといいかと。
-
かなる
そうですね😃今から旦那に今日、病院できいてきたことを伝え、色々相談してみます。
ありがとうございます- 11月20日
かなる
そうですよね💦私もタイミング法を始めた頃から少しずつ、どんな状況かを上司には話しています。
今日きいたことを次の出勤日に話してみようとおもいます。
ありがとうございます