
赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。昼間はよく寝ているが、夜は12時から5時まで泣き続ける。ミルクを飲んでも泣き止まず、原因が分からず困っています。同じ経験の方いますか?
生後1か月半の赤ちゃんの子育て奮闘中です^_^
最近昼夜逆転しているらしく、昼間はミルクを飲むのも忘れて、良く寝ています。
私も家事などしやすいので助かっているのですが、夜12時頃から朝方5時頃までは泣きっぱなしです。しかも普通の泣き方ではなく、力の限り泣くという感じで、あやして寝たかなと思いベッドに置くと即泣き始める。
ミルクを飲んでも泣く。
ここ最近この様になったのですが、何が原因か分かりません。
同じような方いらっしゃいますか??
- ナナさん(9歳)
コメント

凛
考えられる理由はいくつかあるので、かたっぱしから探していくしかないんですよね。
うちもそんなときあります。
ミルクほしい
ミルク飲み過ぎて苦しい
オムツ気持ち悪い
オムツのギャザーがあたって痛い
げっぷでない
ウンチでない
抱っこされすぎて疲れた
甘えたいだけ
泣きたいだけ
暗くて怖い
うちはこんなところです。
一つ一つ潰していきます笑
うちはあやして寝たかなぁと思ってからも30分から1時間くらいそのまま抱っこしてます。
すぐ置くと起きるので。
深い眠りになってならおきます。
完ミですか?
混合なら添い乳でけっこう寝ると思います!
まだこの世に出てきて1ヶ月半ですから、まだまだ不安なんだと思います。
でも、他ではなく、やっぱりママが大好きなので今は大変ですが赤ちゃんのペースに合わせてあげてください。
うちはもうすぐ3ヶ月ですがペースを安定してきました。
昼間に家事もいいですが、たまにはサボって赤ちゃんと一緒に寝てくださいね♡

ai1211
魔の6週かな?3週、6週、9週、3ヶ月、6ヶ月で大変になる時期があるみたいですよ。赤ちゃんの成長期なんだそうです。
この時期はお母さんも大変なので、家事は最低限にして、赤ちゃんと一緒に寝て起きての生活をしてみてはどうでしょうか?
昼夜逆転については、朝日が効果的ですよ。
-
ナナさん
ありがとうございます!
確かにもうすぐ6週目です(*_*)
変化の時期なんですね。
朝日を浴びた方がいいんですね!
試してみます^_^- 11月20日

コーギーチャン
私の子もよく泣いてましたが、添い寝すると夜はよく寝てくれます。
-
ナナさん
ありがとうございます!
やっぱり人の温もりみたいなものが安心するんですかね^_^
やってみます!- 11月20日
ナナさん
ありがとうございます!
泣く理由って沢山あるんですね!
あまりにも凄い泣き方をするので、どうすればいいか分からず、私も眠くてイライラしてしまうし…
そうですよね。大人の感覚じゃなく赤ちゃんのペースに私達が合わせてあげないとダメですよね。
色々試してみます^_^
凛
理由たくさんありますよ!笑
なんせお話ができないので、予想するしかないんですよね。
でも、何か理由があるんだと思うんです。
縦抱きしてますか?
ナナさん
ゲップの時だけで、まだした事無いです(*_*)
首がこわくて💦
凛
首を支えていれば大丈夫です。
赤ちゃんの体にママの心臓の音が伝わって安心するんです。
やってみてください!
縦抱きかえてギャン泣き減りましたよ!
ナナさん
そうなんですね!
早速今夜してみます^_^