
抱っこ紐で自転車についてです。まだ首が座っていないので移動はいつも…
抱っこ紐で自転車についてです。
まだ首が座っていないので移動はいつも徒歩でベビーカーか抱っこ紐なのですが、最近暑くなってきたので歩くのが辛くて…。娘の後頭部に保冷剤を挟んでますが、暑そうでぐったりしてます。
検診や予防接種も暑い中歩くのは大変だし、自転車で移動したいなーと思っています。
抱っこ紐で自転車に乗ってる方、何ヶ月ぐらいから乗ってますか?前抱っこですか?おんぶですか?
危険、道路交通法違反、自己責任は承知してますので、そういった回答は結構です。
- とーふ(1歳10ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
すみません、抱っこ紐で自転車に乗っている方を見たことがないのですが、、、抱っこ紐で自転車に乗っているママさんって多いんですか?

まい
3ヶ月くらいから乗ってます!
ダメですが前抱っこです。
最新の注意を払ってノロノロ運転で走行してます。
暑くなったので
メッシュ生地のエルゴ使ってます!
軽くて使いやすいです。
それでも汗だくですが。笑
あまり長い距離は乗らないように気をつけたら脱水とかにはならないと思いますよ!
-
とーふ
ありがとうございます☺︎
アップリカのメッシュの抱っこ紐使ってるんですが、メッシュの意味あるのか⁉️ってぐらい暑いです💦
前抱っこだと運転しづらいと感じますか??- 6月28日
-
まい
んー…
風は通り抜けるんじゃないでしょうか?笑
私がつけててもメッシュの方が軽いですし☺︎- 6月29日
-
とーふ
メッシュしか持ってないので他のがわからないんです🤣
運転してて、漕ぎにくいとかハンドル切りにくいとか感じますか?- 6月29日
-
まい
全然ないです!
- 6月30日
-
とーふ
ありがとうございます。
参考になります。- 7月2日

ままり
下が3ヶ月くらいから乗ってます😊
今は首座ったのでおんぶです!
その前は気をつけながら抱っこでした😅
-
とーふ
ありがとうございます☺︎
首が座れば楽なんでしょうけど、親の力ではどうにもできないので本人に頑張ってもらわないと🤣- 6月28日

ペン子
私は乗ってないですけど良く見かけますよ😊
前抱っこのかた結構多いです💡
私もできたら乗りたいなと思ってたんですけど、それって道路交通法違反なんですか?💦
-
とーふ
前抱っこは道路交通法違反です。
おんぶはセーフです。でも近くに交番ありますけど、注意されてるママさんは見たことないですね 。自転車は左側通行じゃないと違反なのと同じぐらいの扱いかな?と勝手に思ってます。- 6月28日

むぎちゃ
首が座ってからおんぶで使える抱っこ紐を持っているのであれば、その抱っこ紐でおんぶできる基準になれば大丈夫ではないでしょうか?モノによっては首すわりから使えるものがあると思うので、抱っこ紐さえ用意できればおんぶで乗れると思います(^_^)
おんぶは違反ではないので!
危険というコメントはいらないと書いてありますが、前抱っこで乗っていますというコメントがきても流されないでください!前抱っこだとお母さんと赤ちゃんに隙間ができて危ないので⚠️
-
とーふ
おんぶでないと違反、危険なのは承知しています。実際に乗っている方のお話が聞きたかったので。
- 6月28日
-
むぎちゃ
抱っこ紐が合えば大丈夫ではと言うコメントもしましたが、最後が気に食わなければそんな態度されてしまうのですか?
- 6月28日
-
とーふ
大丈夫とは何に対して大丈夫なのでしょうか?違反でないということですか?安全ということですか?
- 6月28日
-
むぎちゃ
住んでいる地域の条例にもよりますが、違反ではないのと、自転車を漕ぐ際に前かがみになった時、身体と身体がくっつくので抱っこのような隙間はできないという意味で言いました(^_^)
- 6月28日
-
とーふ
確かに前かがみになる場面は多いですね!なるほど🤔
ありがとうございます☺︎- 6月28日

退会ユーザー
前抱っこはほんとにやめた方がいいですよ。
ちょっと転んだだけで赤ちゃんは死にます。
わたしの妹は死にました。
抱っこもおんぶも変わらないと思ってたけど全然違います。
おんぶは持ってる抱っこ紐でできる月齢になったら大丈夫だと思いますよ!
-
とーふ
おんぶでも赤ちゃんだけ亡くなる事故は起きてます。大丈夫かどうかは出掛けて家に無事に帰ってくるまでは誰にもわかりません。
実際に乗ってる方のお話が聞きたかったです。- 6月28日
-
退会ユーザー
どんな環境にあるのか分からないし全く知らない人にこんなこと言うの本当に失礼だと思います。
でも、赤ちゃんの命なんだと思ってるんですか?
それでわたしも乗ってますよ!大丈夫です!って言われたら平気で乗るんですか??
それで赤ちゃんだけ死んじゃったら??
交通違反になるには理由があるからです。
ベビーカーにするとか他の対策できると思います。- 6月28日
-
とーふ
乗ってるけどこういう危険対策してる!とかここに気をつけてる!とかそういった話が聞きたかったのです。
大丈夫と言われて鵜呑みにするつもりもありません。
命がけで産んだ赤ちゃんです。命にかえても守ります。当たり前です。- 6月28日
-
退会ユーザー
そうゆうことだったんですね^ ^
大変失礼なことを言ってしまい申し訳無いです。
都内ではほんとによく見かけるからいつも不安に感じてたのでつい感情的になってしまいました。- 6月28日
-
とーふ
都内は本当に多いですね。
信号無視するようなママさん達は、我が子の命が危ないという感覚が麻痺してるんだろうなーと思ってます。- 6月29日
-
退会ユーザー
ほんとに多いです。
わたしは妹が目の前で吹っ飛んだのであの光景が忘れられなくて。。
信号待ちや駅のホームで、ベビーカーから両手を離してスマホいじってる人も苦手です。。
とーふさんはちゃんと考えてる方で安心しました。- 6月29日
-
とーふ
我が子が危険な目にあったら絶対後悔しますから。顔に引っ掻き傷できただけでもショックなのに🤯
自転車に乗るかどうかは危険性や利便性を充分に考えて決めるつもりです。- 6月29日

ひ〜
赤ちゃんを守るべきママが“危険、道路交通法違反、自己責任は承知していますので、結構です”と言ってしまうのも、ちょっと違和感を感じますが😅
私の地域(都内)でもよく見かけます
5分も外にいれば何人の自電車抱っこママとすれ違うかってくらい、たくさんいます!
タイムリーなんですが、、、
今朝、私の横を猛スピードで走り抜けていったチャリンコママが十字路でバイクと接触事故を起こしてました😱
前に首すわり前の赤ちゃんと後ろに園児が乗っていて、救急車で運ばれていきました。。
でも、本当に多いです。
前抱っこに自電車乗ってるママさん
不思議とおんぶのママさんはあまり見かけません🙄
-
とーふ
23区内ですが本当によく見かけます。抱っこ紐から頭が出てない小さい赤ちゃんを前抱っこで自転車に乗ってるママさんとか。二人目以降は特に仕方ないのかなと思います。
- 6月28日
-
ひ〜
2人目以降は〜とご自身が感じておられるなら、とーふさんも今はベビーカーでお出かけされてはいかがですか😊💡?←1人目のようですし
ベビーカーの方が座席に保冷剤を装着できるシートや扇風機、日除けシェードなどあって赤ちゃんにとってもいいと思いますよ
警察やその他周りに注意されるされないよりも、お子さんが第1です!
十月十日 自分を犠牲にして育み、命を削る思いをして産んだお子さんですから、今の不便よりぜひ安全を選択してあげてほしいと感じました🌸
それにこんなことママリだけでなく、現実の周りも(親や友人だけでなくよく知りもしない通りすがりの人までも)なんだかんだ「あぶないわよ」「やめておきなさい」て言われるのうっとおしくないですか🤣??- 6月28日
-
とーふ
私が暑いの苦手なのもあって、自転車移動したかったんです。自分が倒れたら赤ちゃんの今後が心配だし。
自転車で事故に遭ったらそんなこと言ってられないんですけどね。。- 6月28日
-
ひ〜
抱っこで自転車をこいでる方が暑くないですか😱😱😱?
子どもの熱源+自分の運動で、信号で止まった時には汗が滝のように出てきますよ🤣
首が座って前乗せ自転車に乗れる月齢なら、子どもの熱源が無い分涼しいですが。
それでも私は汗だくだくです🙈
電動付きでたいしてこいでないはずなのに、信号待ちで隣に立たれたらドン引きされるレベルです🙈
なので、最近は自転車に乗りたくなくて、近場の時はあえてベビーカーです
私は日傘を差してますが、断然歩きの方が涼しいですよ🌞
抱っこは密着してて、暑いです😵💦- 6月29日
-
とーふ
漕いで運動してる分暑いんですね!外にいる時間を短縮したかったんですが、ベビーカーで熱源を離した方がまだマシとは🤔参考になります。
ありがとうございます☺︎- 6月29日

あい&そうたmama 💕
前だっこして自転車乗ってます。
本当は違反ですが💔
-
とーふ
ありがとうございます☺︎
首すわり後も前抱っこですか?
後ろに上の子がいておんぶできないとか??- 6月29日
mi
確かに見たことありませんw
p早々いないと思われますw
あ
いきなしすいません。
ままり
私の住んでいる地域(23区内)ではたくさんいますよ!
退会ユーザー
ですよね💦正直、1回も見たことがなくて不思議に思っちゃいました😅
退会ユーザー
都会ではよくあるんですね!
私のとこは田舎で車社会なので、抱っこ紐と自転車の光景が想像できませんでした😅
教えていただいてありがとうございます。
とーふ
23区内ではよく見かけます。車を持ってない家庭も多いのだと思います。