※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくちゃん
ココロ・悩み

中古物件購入について、550万の物件に関して費用やローンの詳細が不安。銀行相談や不動産屋のサポートで把握したい。家族との連携も大切に考えたい。

いい中古物件が見つかって、いいな〜と思っているのですが家を買うことについて無知すぎて😅イエステーションというところで出してる物件です。550万です。ローンのシュミレーションしても用語がピンと来ず、試算の仕方が合ってるかわからず。調べてもわからず(笑)550万以外にいくらかかるのか、、。登記料もあるし、固定資産税含めて払っていけるのかとか。ローンは銀行で相談しなきゃならないし、内見してみて住みたいと思えば窓口行きますが、家自体のお金以外にかかるものって、みなさんどうやって把握してるんでしょうか💦不動産屋さんの担当さんが教えてくれるんでしょうか?無知すぎて、こんなんで行ったら恥ずかしいですよね💦
旦那が家見て気に入ったらローンが通るかとか、通っても払っていけるかとか考えず買う!と暴走するので自分は余計に足踏みするくらいで考えたいです💦

コメント

まき

マンションですか?戸建ですか?
とりあえず内見に行ってみることをオススメします!
実際見てみると違う…となる場合もありますし。

  • さくちゃん

    さくちゃん

    戸建です!資料請求していたところに、契約予定があるからと断りのメールがきてた物件なんです。契約予定が今日で、お話が壊れたのでと電話がありました。とりあえず見に行くけど、主人と予定を合わせなければならないので改めて連絡しますとだけ言いました!
    見てみていいなぁと思った場合、その場で質問すべきこととかありましたら教えて欲しいです💦

    ご回答ありがとうございます😊

    • 6月28日
  • まき

    まき

    不動産屋が間に入ってるとしたら不動産屋に払う手数料、登記費用諸々で諸経費として100~200万はプラスになると思った方が良いです。
    あとはリフォームするのかしないのか、外構工事はどうするのか、などなどで変わってくるかと。
    ローンは不動産屋ですぐに仮審査通しませんか?と言われたりします。うちも中古物件見に行った時言われました。うちは三井のリハウスでしたが。
    ただ、結局うちは新築購入したので中古物件とは違う面も多々あるとは思いますが…

    • 6月28日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    なるほど、、750万くらいかかると見た方がいいってことですよね😭!1990年築みたいなので、ちょうど修復や交換しなきゃならない部分も出てくる時期ですよね💦そうなったら更にプラスですもんね😱
    不動産屋さんから言われるんですね😳!
    こんな感じと聞けるだけでも助かります!
    ありがとうございます😊

    • 6月28日