
離乳食のストック作りに時間がかかり、うまく段取りができない悩みがあります。週に何回か時間をかけて作っている方、時短テクや簡単な方法を教えてください。
2回食を始めてから冷凍ストックの減りが早くなってきて、うまく段取り良く離乳食作りをできないのが悩みです(>_<)
今は9種類くらいの野菜や炭水化物などそれぞれ下ごしらえして冷凍し、あとはきなこやとうもろこしフレークなどの乾物ベビーフードと組み合わせたりして飽きないようにあげています。
毎日何かしら夜に冷凍ストックを作っていて、地味に時間もかかるしまとめてうまく作れればいいのですが…
皆さんは週に何回どれくらい時間掛けて離乳食のストック作りをしていますか?何か時短テクや簡単な方法などあれば是非教えてください。
- シュガー(4歳10ヶ月, 9歳)
コメント

だん嫁
アタシも上の子の時はそうでした。うちは母乳しか飲まず、ミルクはほとんど飲みませんでしたよ~。母乳も出が悪かった為、すぐ起きて泣き、少し飲んで疲れて寝るので、寝不足が何ヵ月続いたか(^_^;)まだ2週間なら尚更じゃないですかね?さし乳になると、嘘みたいに出ますよ(笑)

☆りっちゃん☆
おかゆは多めに作って製氷器で冷凍。
バナナや野菜は細かく切ってから
種類ごとにジップロック(袋)で冷凍。
食べるときに使いたい野菜と水を器に入れてチンして軽く潰してあげてます(^^)
根菜類は固いので冷凍する前に茹でておいた方が楽です☆
冷凍しなくてもお豆腐やパンがゆお魚など、夕飯のおかずを味付け前に器に取っておいて朝チンしてあげたりもします。
冷凍ストックばっかり作ってるのも疲れちゃいますからねぇ😞
-
シュガー
ストック作るのほんと大変ですよね。全く食べてくれない日は泣きそうになります。笑
夕飯のおかずなどから作るのはやったことないので、試してみたいと思います☺︎- 11月20日

ママリ
私も時間をかけて下ごしらえしてフリージングしてました。大人の食事のついでに作れるレパートリーを増やすと楽になりました。味噌汁や煮物は調理途中で取り出して子供用にしやすかったです。自分では頑張っているつもりでもやっぱりレパートリーが少なくなるのでベビーフードに+野菜や魚や豆腐などを足して食べさせる日もありました。
-
シュガー
離乳食後期になれば大人の食事から上手く使って作れますよね。まだ裏ごしやら必要なので時間もかかります(>_<)
- 11月20日
シュガー
コメント間違いでしょうか…?
(* ˙~˙ *)
上のお子さんの時に何か工夫されていたことあれば教えてください( ・ᴗ・ )
だん嫁
あらやだ(笑)失礼しました~(笑)二回食懐かしいです~😄うちはあまり食べる方ではなかったのですが、ベビーフードにホワイトソース、あんかけ、コンソメスープなど、だし類があったので、野菜のストックいっぱい作っておいて、味をかえたりしてました(笑)ストック作りすぎても目安は一週間なので!余ったら大人のスープに入れたり😋