
コメント

きく
ジップロックにいれて野菜室の底に敷いてます!!

RY ♛ Mama
コンロ下に米びつに入れて
米当番入れてます😊
-
せい
米当番使ったことないですが、見たことあります🙌
そーゆーアイテム使えばいーんですね😳- 6月27日

みき
ペットボトルに唐辛子1個と一緒に入れてますよ!
虫もつかずいいですよ!
うちも虫が出たりして大変だったので保存方法を変えてから大丈夫です。
あとは、日の当たらないところにおいとけばいいです。
-
せい
ペットボトルタイプだと縦に置けるのでいいですね✨
やっぱり唐辛子など入れないと、常温の場合虫が心配ですよね💦- 6月27日
-
みき
唐辛子は入れとくと安心ですね!
場所もとらないし縦にも横にも置けるし、使うときも使いやすいからおすすめです!- 6月27日
-
せい
たしかに使う時は使いやすそうです🙌
が、私はペットボトルを詰め替えるのと、洗ったりがめんどくさそうなので、ジップロックでの保存にチャレンジしてみます😊
唐辛子は参考になりましたー!
ありがとうございました💕- 6月27日

鯖の味噌煮
プラスチックのケースに5キロ入れてますが、味が落ちたり虫が出たのは経験ないです💦
-
せい
そうなんですね😳
どうしようか迷っちゃって💦
ありがとうございます😊- 6月27日

A✩.*˚
旦那の農家やってる親戚から貰うので、貰ったそのまま米の袋(紙?)に入れたまま、床下収納に保管してます😅
虫はまだ見た事ありません。
-
せい
床下収納ありますが、お米を炊くたびに床下収納を開けるのがめんどくさい気が😂💦
私がめんどくさがり屋だからダメなんですね😭💦- 6月27日

mmsn
5キロ1ヶ月くらいで使い切ります!
常温保存です🙂なにも問題おきたことありません😊
-
せい
そうなんですね😳
夏とか暑くなって来て常温だと心配で💦
ありがとうございます😊- 6月27日

頑張るマン
米用のタッパーに唐辛子と入れて置いてます😊
-
せい
常温の場合はやはり唐辛子や米当番必須ですね😳🙌
- 6月27日

こゆち
うちは買ってきて
袋開けて、そのまま使ってます😵💦
直すところないので😭😭
口はゴムで縛ってます 🐣🐥🐤
-
せい
口はゴムですかー😂💦
勢いあまってお米ぶちまけそうです😂😂😂
こゆちさんナイスです😂🙌- 6月27日
-
こゆち
よくあります😵💦笑
- 6月27日
-
せい
米をぶちまけた時の絶望感といったらないです…😭😭😭
掃除してもどこかにまだ米がいます😭😭😭- 6月27日

Ayana
うちは10㌔買って5㌔ずつ
プラスチックの米びつに入れて
残りも一緒に食器棚の下に
常温で保存してます!
まだ虫湧いたことないです☺️
毎月お米15㌔かかってるので
5㌔で済むの羨ましいです😭
-
せい
毎月15キロー😵😵😵
今は夫婦2人で朝はパン 昼は旦那弁当なし なので、夜だけなんです💦
米の虫恐怖なんで気をつけてください💦- 6月27日

ちぴ
常温だと虫つくことありますよ…
米唐番いれてこまめに換えてたのに、
この前初めて虫ついて、恐怖で4キロくらいの米ぜんぶ捨てました!!
なので、冷蔵庫野菜室に米びつにいれて保管するようにしました!
今まで常温保管でも虫わいたことなかったので、引っ越しでの梱包〜荷解きまでの数日間で事件がおきたんだと思いますが笑
-
せい
私もかなり昔ですが米の虫経験しました😭😭😭
ほんとに気持ち悪いですよね😭😭😭
それからは冷蔵庫保存なんですが、場所取るから、みなさんどうしてるのかなと思って💦- 6月27日

退会ユーザー
桐の米びつに入れてます🌸
米びつの中に米唐番も入れてます😀
米びつが5kg 用で、米も毎回5kgを買っています✨
虫は出ません。
味は・・炊飯器が原因かわかりませんが、う~ん…って感じですが、夫はわからないらしいです。
-
せい
桐の米びつなんてあるんですね😳
ちょっと調べてみます🙌- 6月27日

まりべる
この時期は湿度も高いし、虫も気になるので冷蔵庫一択です🙌
売られている袋のまま冷蔵庫に入れてます。
店頭で陳列されているように平らに寝かせる感じで野菜室に入れて、その上や周りにに野菜を置いています。
-
せい
売られている袋のままだと使いにくくないですか??😳
平らに寝かせるのいいですね💕
思いつきませんでした😊- 6月27日
-
まりべる
お米の袋の角を少しカットして、クリップで留めています💡
前は計量カップでお米を計っていたんですが、1合150gを覚えたので、計りにざるを置いてお米を計っています。
前はプラスチックのボトルに詰め替えて何本かに分けて入れて冷蔵庫に保存してたんですが、お米をボトルに入れる手間とボトルを洗う手間が嫌になって、直接袋ごと冷蔵庫に入れるようになりました🌟- 6月27日
-
せい
なるほどーーー😳
ペットボトル保存は縦におけるしいいかなと思いましたが、詰め替えるのがめんどくさすぎます😵
容器を洗って乾かすなんて更にめんどくさくて私には無理です😭
一合は150g勉強になりました💕- 6月27日
-
まりべる
ピッタリの保存方法が見つかると良いですね🙌
- 6月27日
-
せい
ジップロックに入れて、野菜室に寝かせて保存にチャレンジしてみます😊💕
うちにはまだ計りがありませんでした😂😂😂
ありがとうございました😊💕- 6月27日

みあ
私も同じくジップロックに小分けにして
野菜室です★
-
せい
ジップロックに入れて、野菜室に寝かせて保存が1番私に合ってる気がしてきました🙌
ジップロックなら使い捨て出来ますし😊
1番大きなジップロック探してきます🙌🙌🙌- 6月27日
-
みあ
そうなんです!
容器を洗って乾かすの面倒ですし、
ジップロックは大変便利です。
夏場の常温保存はしたことありませんが不安になるくらいなら
場所取るけど野菜室に!
って1週間前くらいから
はじめました!🔰- 6月27日
-
せい
私もさっそくその方法でやってみます😊🙌
ありがとうございました💕- 6月27日
せい
野菜室の底にひく!😳😳😳😳
なるほどー!
上に野菜とか置いちゃう感じですね!
なるほど😳
きく
そうです!!下に敷いちゃうと邪魔にならないので結構いいですよ☺️
せい
ジップロックに入れて寝かせて保存する事にします🙌🙌🙌
ありがとうございました💕