
結局用意していない防災セット…用意している方、セットの中のチェックな…
結局用意していない防災セット…
用意している方、セットの中のチェックなど日常とのうまい運用などあれば教えて下さい。実際に五年くらい置いていて、中身の入れ替えやチェックなどをしっかりやっている方のお話聞かせて欲しいです
- みーこ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

むすこらぶ
用意してますよ!
数ヵ月前に購入しました😃✨
あたしは離乳食や飲み物類は、
できるだけ賞味期限ながいのを、
常においてます!
お茶とかを買い足しては
入れ換えて常に賞味期限長いものにしていますね

猫ママ
最近地震が多くて心配ですよね。
3年に一度くらいの頻度で防災バッグの確認しています🙋♀️東京住まいです。
中には
・タオル
・折りたたみ式の水タンク(給水所などに持っていけるように)
・大人のスニーカー2足
・手動で蓄電できるラジオ、充電器、懐中電灯の一台三役
・ウェットティッシュ
・ビニール袋
・猫のごはん(カリカリ)
主にこちらを入れています。
前までは缶詰やレトルト食品を入れていましたが、結局期限が切れたりするので物だけにしました。
今の住まいが耐震に特化していることやハザードマップでも危険性の低めな所のため、ヘルメットなどは常備していません。まもなく出産予定のため、またバッグの見直し予定です🙋♀️
-
みーこ
靴も入れてるのですか!!(非常用袋について何も知らずすみません)
普段全くはかない靴って事ですよね??- 6月26日
-
猫ママ
セット販売されている物もありますが、高いのと場所を取るので使わないボストンバッグのようなものにまとめています💦
靴はそうです❗️普段履かない靴がちょうどあったので入れています。東日本大震災の時に旦那が3時間かけて歩いて帰宅してスーツ用の靴で足がボロボロになっていたので、足元大事だなと思いまして。
スリッパの人もいるみたいですよ❗️
あと、カッパと歯ブラシも入れてましたー。食材や飲料は避難所で支給されそうなので、最低限のものしか入れてないです💦💦- 6月27日

オトモのとよあず
防災セット手作りです💡
特に食品や、飲み物は手帳に
「ビスコ 賞味期限」とか
「水、お茶 賞味期限」
と記入してて、その月に入れ換えをしてます💡
子供が産まれるので、ベビーの防災グッズも追加しなきゃ💦
-
みーこ
手帳で管理するとか仕事並みの丁寧さですね😳
仕事ではもちろんお客様のためにきっちり期限管理しますが、自宅では怠けちゃいます😅
オムツかさばりますよね〜- 6月26日
-
オトモのとよあず
アナログ人間ですっ…💦
アプリは慣れなくて、自分の字で書いた手帳が大好きで💗笑っ- 6月26日
-
みーこ
アナログでもちゃんと管理されてて素敵です。
ちゃんと管理できてる自分ってうっとりします- 6月26日
みーこ
数ヶ月前に買ったばかりなのにもうなんども入れ替えれるんですか?
買ったら毎回買い換える感じでしょうか?面倒ではないですか??
我が家はお茶は沸かして飲む派できほんてきにペットボトルは普段置いてなくて…
ペットボトルよく飲みますか?
離乳食はいつ消化する予定ですか??
むすこらぶ
めんどうではないですよ!
お茶は子供用のお茶です‼
非常食とかはいれっぱです。
賞味期限かなり長いので。
ペットボトルのお茶は子供のです。
離乳食は瓶だと2020年ですね!
パックは2019年8月とかです
みーこ
子供もうちは沸かした麦茶で…😣毎日沸かして大人も子供も同じものを飲んでます…。
お出かけ用にパックの麦茶はいつも持っているのですが…
むすこらぶ
あたしはまだ沸かして飲ませてないですね😃
こどものお茶は常に家に10本はありますね
みーこ
湯冷まし飲ませてないのですか?完母だったのですかね😊羨ましいです。