
移植時期が遅いと着床確率が下がる可能性があります。ホルモン補充でも確率は下がります。焦りや不安が出ています。
いつもお世話なっています!
2人目、凍結胚盤胞移植にむけている所です!!
私は1人目の時から、移植時期は生理から17日目にホルモン補充周期で移植していました!
今回もそうなるかと思ったら、今生理から11日目で内膜が7ミリくらいだったため、テープとジュリナ錠が追加され、次の内診が7月2日になりました!
そうすると移植が生理から25日目とかになってしまうのですが、遅すぎじゃないですかね?
みなさんはどれくらいで移植してますか?
日にちがズレると着床する確率が下がるとか、着床の窓?がズレてしまうんじゃないかと思い不安になってしまいました。
ホルモン補充周期でも薬でホルモン補充したり、体を整えても着床の窓?妊娠する確率?は下がりますか?
これで妊娠すれば、なんとかギリギリで今年度出産できると変な焦りがでてしまって。。。
- はなちょびん(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント

totoro
ホルモン補充周期なので、問題ないと思いますが😄⁉️
ホルモン補充周期で、D20に移植しましたよ❗️
はなちょびん
内膜がいまいちだったみたいで薬が追加なんてここ何年もなかったので、心配になりました。
お返事ありがとうございました!