
生後1カ月半の娘が、寝かせていると唸りながら吐き戻しをするようになりました。母乳を飲ませているが、何が原因か分からず困っています。同様の経験がある方、対策を教えてください。
生後1カ月半の娘がいます。これまでは吐き戻しもほとんどなくきました。ちなみに、吐き戻ししても、一口分のミルクや胃液を出すくらいです。ただ、昨日から寝かしているのを抱き起こしたり、寝かした状態だと、うーうー、唸りながらゲポっとミルクや胃液を戻すようになりました。
私は完母なのですが、母乳の出過ぎかな?とかゲップ出来てないからなぁと飲ます時間を短くしたり、縦抱きしたりしましたが、先程も授乳で抱き起こした際に苦しがりながら吐き戻しが少しありました。一体何が悪いのか?フガフガ言うので鼻詰まりも考えましたが、鼻くそとかはありませんでした。ただ、吐き戻しするときは、凄いフガフガ、ズビズビ言います。皆さんもこんな症状ありましたか?何か良い対策があれば教えていただきたいです。お願いします。
- にゃん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

あお
たぶん飲むときに空気をたくさん吸っちゃってなかなかゲップが出ないから吐き戻すんだと思います。
うちも生後1ヶ月の下の子完母ですが、産院にいたときに空気たくさん吸っちゃうわこの子って看護師さんに言われ、よくよく観察するとたしかに飲んでる最中に空気吸ってるなって思うことがあります。
もう少ししたら飲むのもゲップも上手くなると思いますよ^_^

退会ユーザー
だんだん飲むのも上手くなるし、
母乳の飲む量も増えると、
空気も多く飲んでるので、
我が子もよくなってました‼︎
びっくりするほど吐く時もあってドキドキしてましたが、2人共なにをしてもやっぱり月齢が上がるしかなかったです💦
-
にゃん
ありがとうございます😊そうなんですねー。一緒だよって聞くと安心します!娘の成長を待つようにします!
- 6月26日

ぴぴ
うちもそうでしたが、首がしっかりしてきたらゲップも上手くなり、鼻が詰まってる時はヤバかったので病院で吸ってもらってました(*^ω^)
更にうちでも何回か吸ってって感じで鼻づまりは大分よくなり吐き戻ししなくなりました😊✨
見た目は鼻水なくても病院でやるとすごーく取れました!
これが栓になってたねーって言われました(笑)
-
にゃん
そんなに病院で吸ってもらうと取れるんですか?凄いー!病院で吸ってもらうこと、検討してみます!
- 6月26日
にゃん
ありがとうございます😊そうなんですねー!安心しました。確かに空気飲んでます!ガスの量が凄いですし!