![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あおっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおっち
それは不便ですね😣 保育園って送迎あるところ私が知る限り無いです💧 保育園って基本バス送迎無いのではないでしょうか…😣
![ちあとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあとも
基本的に認可園は自分で送迎だと思いますよー。
間々田にあるストロベリー保育園は無認可でバス送迎がありましたが、今はなくなってしまったようです。一応、保育園に聞いて見てもいいと思いますよ。
幼稚園はどこもバスがありますが、お子さんの年齢がムリですよね。
自転車等で送迎できる保育園は近くにないですか?
-
はな
やっぱりそうですよね😭
自転車でいける範囲には
あるのですが赤ちゃんと
二人乗りするのが怖いなあと思い
悩んでいます😭💦- 6月27日
![ゆきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきな
南部というと具体的にどの辺りでしょうか??
佐野とか足利辺りですか??
かなり限られますが私立だと保育園でも送迎バスがあるところはありますよ😅
-
はな
石橋下野あたりです!
あるとこもあるんですね!😭
ダメもとでも聞いてみようと
思います😢- 6月27日
![ゆくり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆくり
保育園は認可の場合、お住まいの市町村かある程度の勤務時間を満たした場合に勤務する市町村の保育園しか原則入園できなかった記憶です。
なので、その記憶が確かなら(間違えてたらごめんなさい)お住まいの市町村を明記したほうがよさそうですよ!
徒歩か自転車で送迎するとして近くの園はどうですか?
-
はな
そうなんですね!😭
近いうちに市役所いく予定で
いるので確認してみようと
思います💦
自転車でいける範囲であるのですが
まだふらふらしてる赤ちゃんと
二人乗りするのが怖いなあと
悩んでいます😭💦- 6月27日
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
保育園にあづけるという事はご自身も働くのですよね?
であれば、自転車やバスを使うでしょうから、その道すがらあづけられるところ…
で探すのがいいかと。
県南も待機児童多いと聞きますし市町村またいでは認可では難しいと思います。
役所には相談しましたか?
認可だと、自分の市町村の担当者が子供をどこの園に入れるかを振り分けます。保育園ではありません
なのでまず役所で保育園のリストを貰い事情を説明し、案内して貰うのが先決です。
というか、いくつから保育園にあづける予定ですか?
1歳前後にあづけるなら出産の前に一度は保活するのが私の周りでは普通だったので…
-
はな
自転車でいける範囲にもあるのですが
赤ちゃんと二人乗りするのが少し
怖いなと悩んでいます😭
市役所にも相談しましたが
詳しいことは直接園の方に
聞いみてくださいと言われました😭
8月に通ればあすげたいなと
思ってます。
お恥ずかしいですが
市役所のかたから待機児童は
けっこう居ますよと言われ
初めて知りました😭
出産する前にネットで
住んでいる市は待機児童0人と
見たことがあったのでてっきり
いつでも入れるだろうと
なめまくっていました...orz- 6月27日
-
みーこ
就職先は決まっていますか?決まっていれば保育園にも通う資格ありとみなされますが、休職中は点数は絶対ひくいし、むしろあづけられる??という記憶です。
待機児童0と行きたい保育園に入れてもらえるかは全く別です。
人気の無い保育園でも、家からすごい遠い保育園でも、「ここなら入れますよ」と案内できれば待機児童0です。ここじゃとても通えないと思って辞退した場合も待機児童とはカウントされません。送迎がある保育園人気ありそうですね。そこに点数低い人が入れるか?という問題も…
どの園が、どこにあるか?どんな保育システムなのか?など園自体の事は保育園に聞くしかないです。役所の人は知りません。
でもどこにするか決めたとき申し込むのは役所で、誰をどこに割り振るのか?もよほどのコネ(保育士さんでそこで働いているとか)がない限り、役所の人たちのさじ加減にかかってます。
保育園に見学も実際に行って雰囲気も見てきて下さいね。私が保育園見学に行った時は入園待ちが何人いるのかも聞きました。第三候補まで申し込み書に書くのですが、10人、20人待ってる様な人気の保育園に出しても無理だろうと思い書かず、色々現実的なところを選びました。
そして、申請書は郵送でも良かったのですが書き方がよくわからないところがあったのもあって、直接持参して記入し、いつ頃結果が出るのかとか、職場が遠いから通勤経路から考えてここじゃないと通勤に2時間以上かかってしまう…子供も何時に起こせばいいのか??一番近いこの保育園でさえ通勤に1時間30分もかかってしまう…どうしてもここに入りたい…😭ってゴネました😭
ゴネが効いたのか?否か?は不明ですが、無事希望叶いました😅
市などの子供が多い地域だと2カ月前申請とかのところもあるし、私の町とは違いますが、私は妊娠中、産直後書類受け取り、提出と3回通いました😅- 6月27日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私は足利ですが、確かいくつか認可でバスが出てる保育園ありますよ☺
-
はな
出てるとこは出てるんですね!
園に直接問い合わせみようと
思います💦- 6月27日
![ちょぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょぽ
バスがあったとして…もし急に具合が悪くなって迎えにいかなければならないとなったとき対応できるんでしょうか?呼び出される時はガンガン毎日のように呼び出される場合もありますよ( ̄▽ ̄;)
まずはバス送迎があるより自転車等で通える範囲内を探した方がいいんじゃないかと思いますが…。
-
はな
自転車で通える範囲に
1箇所だけあります!
赤ちゃんと二人乗りするのが
怖いなあと悩んでたんですが
保育園までは抱っこ紐して
自転車はおして歩くとゆう
策を今考えつきました(笑)
急なお迎えありますよね😭
そのことも視野に策を
考えようと思います😭- 6月27日
はな
やっぱり年齢が年齢だし
なさそうですよね(;_;)
他の策を考えてみます(><)