※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななねこ
サプリ・健康

すごく不安なので質問します。もしギランバレー症候群になられた経験の…

すごく不安なので質問します。
もしギランバレー症候群になられた経験のある方、教えていただけるとありがたいです。

昨日の日曜のお昼に、味の付いた鶏肉(せせり)を焼いて食べました。すごく念入りに火を通したつもりではあるのですが、味が濃かったのか?食べた後に口内炎&喉の痛みがありました。

以前テレビで生焼けの鶏肉を食べてギランバレー症候群に…というのがあったので、気にしていたのですが、今日の朝めったに足がつったりしないのですが、右足がキューッとつる感覚がありました。ギランバレーは痺れがあるとのことでもっと不安になってきました…。足はマッサージしたらすぐ治りました。

色々みると3週間後に症状が…とみるのですが、すごく不安なので病院に行きたいと思ってます。。でもまだ今の時点では 歩けるし何の支障もきたしていません。もう少し様子を見るべきでしょうか??


コメント

あや@

ギラン・バレー症候群は、何らかの感染症が原因で発症すると考えられますが、きっとそんなホイホイかかってたらこの国は難病患者だらけにやっちゃいますねえ。
マッサージしたら緩和されたのならば、お出かけで疲れていたのではないでしょうか?
あまり心配しすぎてしまうのもお体に悪いですよ。

  • ななねこ

    ななねこ

    調べると難病のようですし…たしかにそうなのですが…

    その後手足が少し痺れるような感覚で…さらに不安になってきてしまいました。脱水かな?と思ったのですが…やはり考えすぎですかね…

    • 6月25日
  • あや@

    あや@

    かるーく検索してみました。一部省略していますが、
    「ほとんどの患者では弛緩性の筋力低下が優勢である;弛緩性筋力低下は,常に感覚異常よりも著明で,近位部で最も顕著な可能性がある。錯感覚を伴う比較的対称性の筋力低下が,通常は下肢から始まり上肢へと進行するが,ときには上肢または頭部から始まることもある。90%の患者では,筋力低下は3週目に最大となる。深部腱反射は消失する。」
    左右同じ程度に症状が現れ、末端部に現れる。手の筋力低下から下半身に移行することが多いが、たまに手から頭へと代わることもある。痺れや違和感の感覚異常よりも筋力低下のほうが認知症状としては多い
    というような内容です。

    もし不安なら病院に行けばいいと思います。が、専門医にたどり着くまでにかなり時間がかかるでしょう。
    私自身特定疾患患者ですし、友人がギランバレー症候群に罹り友人曰く「しにかけた」のだそうです。友人は寛解し今は仕事に励んでいますが、友人も私も10年以上病気とともに過ごしています。

    難病かも?希少病かも?と疑う前にまず、生活習慣の改善を試みることをおすすめします。

    • 6月25日
ゆこぴ

私の父がギランバレーになり1ヶ月以上入院しました(しかも2回!)
鳥刺しを食べる習慣がある地域ですので、生の鶏肉が原因の可能性が高そうです。
2回とも発症する前には、1週間くらい 下痢を伴う風邪をひいてました。熱は37度後半~38度程度。
風邪がおさまってきた頃、朝起きて「手と足の力がまったく入らない」というところから発症しました💦
入院してからはみるみる症状が進み、筋肉が動かなくなっていき、面会謝絶になりました。進むところまで進んだら1ヶ月ほどで元通りの体になりました☺

ななねこさんの症状はギランバレーの初期症状ではないように感じました☺
初期症状から本当に立てないし、何も持てません。
地域柄、鶏の生食をよくする地域ですが、もちろん全員がギランバレーを発症する訳ではないので、2回もなってしまった父はかなり不運です😅💦
生焼けの鶏はカンピロバクターを発症するリスクが高いので、そちらの方は充分に気を付けて下さい!