

みちゃん
シングルだと保育料は0
雑費類だけじゃないですか?
もうすぐ保育料なしになりますよね?

ぴーちゃん
収入によりますが、母子手当受け取ってたらかなり少ないはずです。市によりますが、うちの市はシングルで同居じゃなければ保育料はかかりません。ただし、年収が650万以上あれば普通に保育料かかります😅
シングルファザーだとなぜか普通に保育料取られます💦
市町村でかなり変わるので、ホームページからどこかに書いてあるはずです!

ゆう
シングルマザーでもファザーでも、
扶養している人の収入に応じて、階級、保育料が決まります。
一般家庭よりは安いですよ。
シングルでも全員が無料というわけではないです。
ですが、旦那さんの実家で同居されてるという事は生計が別か同じなのか、とかは聞かれると思いますよ。

tama
シングルマザーです!
シングルマザーもシングルファザーも私の地域は単純に9月から来年の7月までは今年の確定申告の金額で保育料が決まります。
110万以上なら普通に保育料が掛かり、シングルマザーなら半額。
110万以下の場合、同居してなかったら保育料は0円ですが、同居している人がいる場合、その人の年収で計算されます。ただ、二世帯住宅の様に光熱費を自分名義で払っているとなれば、同居っていう考えではなくなるので自分の収入で計算されます。
地域によっては同居していても世帯は別と考えてくれて保育料がタダの所もあるので、詳しい事は区役所に行って聞いた方が良いと思います☆

♡♡♡
旦那の実家で同居して離婚しました!
シングルマザーでもシングルファザーでもやはり収入や子どもの人数によって保育園費は違います😩
保育園諸費だけ払ってる人もいます!
わたしは年収が少ないので2人の保育園費は無料、保育園諸費だけ払ってます!
コメント