

退会ユーザー
私ならお昼寝の時間に合わせて乗車します。それで1時間半は軽くもつかなぁと思います💡起きたら主人にカバンを見ててもらってデッキ?とかウロウロしてみたり、持参したオヤツを食べさせたりしてしのぎます😌
ちなみにうちの子たちはおもちゃには見向きもしないタイプなので、私の鍵や財布を触らせてます😂

もち
3時間半ほど新幹線に乗って帰省します。
いつもできる限り寝かせて、新幹線に乗ってます!
7ヶ月の時に帰省しましたが
その頃はおかしもそんなに食べず、おもちゃも集中して遊ぶってことはあまりなかったので💦起きちゃったらひたすら外の景色を見せたり、デッキに出たり…多目的室を借りて授乳したりしてました!

ぷちしろ
私も息子が6ヶ月の時に2時間半かけて新幹線で帰省しました!
ちょうどお昼寝の時間が被ったので、乗車時間の半分は寝ててくれました😊あとの半分は外を見せたりあやしてみたりデッキをうろうろしてみたり…
そのうちにあっという間に着いたので、思ったより大変じゃなかったです笑
大変なのはもう少し大きくなってからかなぁと、今からひやひやします😂
ちなみにうちの子は鏡が好きなのでデッキの鏡の前で過ごした時間が多かったと思います笑

sakura koala
先月8ヶ月で初めて新幹線2時間ほど乗りました☺︎
乗車して少ししたら離乳食、しばし遊び飽きた頃ミルク→寝る。でスムーズに行けました(o^^o)
つかまり立ち始まった頃で、席に立たせて窓の外見たりして楽しそうでした♡
まだそこまで動かない時期だし、ぐずったらデッキで抱っこで大丈夫だと思います!
上の子が1歳3ヶ月で初新幹線だった時、ちょこまか動きたがりほぼデッキで遊んでいたので‥(^^;;その時比べれば全然楽でした♩

退会ユーザー
何度か、片道2時間ほどを新幹線で帰省してます!いつも抱っこ紐で抱っこしたまま乗車して、できるだけそのまま寝かせてます😚その方が楽なので。
起きてグズった場合はデッキに出て景色を見せて→落ち着いたら席に戻る、の繰り返しです。そんなことしてると、あっという間に到着してます👍
うちの子は、おもちゃ渡すと興奮して逆にうるさくなるので、この作戦です。笑

さっつん
2週間前に7ヶ月の娘を連れて
1時間電車→1時間半新幹線→2時間
電車と乗り継いで帰省しましたが
お外見せたり、振動で眠くなり
少し寝かせたり、デッキに出たり
して気分転換すると愚図ること
なくいけました🙌
おもちゃは歯固め持たせてました!

Pon
皆さんコメントありがとうございます!
乗車前にミルクもしくは授乳して寝させる作戦で頑張りたいと思います。子供の昼寝スケジュールがまちまちなので成功するかどうかは未知数ですが😅
まだ月齢的におもちゃで集中して遊ぶということはなさそうですね!ぐずったらデッキで抱っこ、あとはオヤツを食べるので乗り切ろうと思います💓
ありがとうございました!!
コメント