
コメント

みかん
真面目な方なんですね。
もっと肩の力抜きましょう❗

せんちゃん
そういう自分を、受け入れてあげるといいんじゃないんですか?😊
気にしちゃう人に気にするなって言うのは余計ストレスですから。あの時こうしてればって思ったら、あの時ああしててもきっと同じこと思ってただろうなって、自分を納得させてあげてください😌
色々考えちゃう自分を責めると、生きにくいです😔
正解は無い、その通りだと思います。お母さんも子供も10組いれば10通りではなく20通りの子育てがあると思います🌷
きっと死ぬまで、いや死んでも正しかったのかはわからないと思います😂でも、そうやって正しいのか?間違っていないか?と思っている事が、十分お子さんに向き合っている証拠じゃないでしょうか?
無理しないで!たまには笑顔もお休みしちゃっていいんですよ😌

あっちゃんママ
真面目なんだなぁって思いました💦
お母さんの気持ちは赤ちゃんに伝わると思うので、イライラを解消できるように気分転換してみてはどうでしょう?
気分転換方法が思いつかなければ、市の保育士さんとかに相談してみるのもいいと思いました!
もちろんママリで質問してみるのもいいと思います😊
同じ3ヶ月の赤ちゃんがいる立場なので、育児のベテランって訳じゃないですが参考程度に!✨
-
ゆか
子供に伝わらないようにとは思ってるけども、きっとわかっているんでしょうね。気分転換しながら育児頑張ります‼ありがとうございます‼
- 6月24日

ゆか
息抜きしながら、自分なりの子育て頑張ってみます。ありがとうございます‼
ゆか
気分転換しながら、力を抜くことを意識してやってみます。ありがとうございました。
みかん
最低限のことだけやってたら、子供は勝手に大きくなってくれますよ。笑
うちなんか、離乳食はオールベビーフードでしたが、今では保育園では健康優良児で優等生で、クラスのリーダーらしいです。笑
ゆか
先輩方の声が聞けて嬉しいです。抜く所は抜いて、育児やって行こうと思います。ありがとうございます‼