
コメント

かっぱさま
私は玄関に置いていて
寝る前に枕元に移動します!
日中に地震が来ると1人で2人を連れて行かないといけないので
リュックに子供達のものを入れ、
夜中に地震が来たら家族で逃げられるよう、
キャリーバックに入れています(本当はキャリーはあまりよくないでしょうが)
地震怖いですよね…
私は関西地方なのですがさっきも余震があり
急いで子供達が寝ている寝室へ行き覆い被さりました😭

きょうちゃん
熊本地震を経験したものです。
1つのリュックにまとめて玄関が一番いいと思いますよ!!
優先的に入れるものは子どもたちの飲みもの、予備の使い捨ての哺乳瓶、粉ミルク、オムツ、ベビーフードや缶詰などですかね。あとはビニール袋多めに小さくたたんで入れておく。自分たちの飲みものも入れておいた方がいいですよ!
他にあった方がいいものは小さい懐中電灯、ウエットティッシュは多め、割り箸、防寒具ですかね。この時期だと熱さまシートは役に立つと思いますよ!
熊本地震では子ども用品、ベビー用品が足りないところがたくさんあったみたいです。そのためにベビー用品は多めに準備しておいた方がいいと思います。
水を貯める時はお風呂にためても意味がなくなることもあるのでペットボトルにためておくたいいですよ!
-
ちむ
すごい!教訓になります!
勉強になりました!
実践してみます(T_T)ありがとうございました❤- 6月25日
ちむ
すごい!
やっぱりリュックと靴は
持ち運びした方がいいのですね💦
哺乳瓶とかいれていたら
とてもじゃないけど入らなくて(;_;)
私は四国なので地震は感じられなかったのですが、
まだ関西の方は余震が続いて心配ですよね😨
かっぱさま
うちは一階なので窓からでもすぐに出られるように移動をしています💦
戸建やマンション住まいの方だとやはり玄関が良いのですかね💦?
荷物凄く多くなりますよね😭
私はかさばるオムツや服などを圧縮袋に入れ
少しのスペースを確保していますが
どうでしょうか?
ちむ
分かりました!100均で圧縮袋買ってきますー!
ちむ
ありがとうございました❤