
コメント

腰痛
私の市町村の場合ですが、、、
所得が高い低いじゃなくて点数制でしたよ✨
両親ともに共働き、兄弟が保育園に在園が1番点数高かったです!

hanechi
3歳~が対象になりますので012歳は無償化にならないと聞きました。
-
m
そうなんですね!
全学年かと思ってました。- 6月24日

退会ユーザー
私が話を聞きに行った自治体では、点数が同じならば、所得の低い方が優先される、と聞きました。
点数が同じならば所得関係なく抽選、という市町村もあるのかと思います。その辺を公開してない所もありますよね。
ということで結論としては、自治体次第なのかなと思います。
残業が多かったり、長らく勤めてる高齢の共働き夫婦が所得高くなるのは当たり前なのに、その頑張りの結果の所得で入園逃すなんてやってられないですよね(._.)
無償化でなく、産んだら確実に入れる体制をつくってほしいものですよね。。
-
m
なるほど!
また市役所にでも聞いてみます!- 6月24日

クママ
対象は3歳(年少)からだったと思うので、そこまで今と変わらないと思いますよ!
-
m
そうなんですね!
全学年対象かと思ってました。- 6月24日
m
点数なんですね。
私働いてないし、兄弟いないので無理ですね笑