
旦那と名前考えてたけど、義母の提案が良くて微妙。義母が考えた名前は微妙で悔しい。同じ経験した人いますか?
生まれてくるベビちゃんの名前についてです。
私は旦那と二人で考えたかった…
性別は生まれてからのお楽しみにしているので両方考えていました。
女の子は決定して、あとは男の子。
けれど、私が里帰りしている間に旦那は義母に相談してしまって、義母から提案された名前がこれまた良いものでして!Σ( ̄□ ̄;)
悔しい…(笑)
良い名前なんだけど、私的に義母が考えたっていうのが微妙なんです😱
心が狭いのかなぁ、義母もとっても良い人なのに、私が思い付きたかったなぁという気持ちです…
こういうこと経験した方いらっしゃいますか❓
- もちもち(6歳, 8歳)
コメント

こっとん。
ありますあります(笑)
ボソッと言われた名前が
めちゃくちゃ良いやつだった!みたいな😂😂😂
悔しいので意地でもその名前はつけないです😂笑

2児まま
私だったらいい名前でも避けます(笑)
産まれた後にこの名前は私が考えたのよ〜
なんて周りに言われる可能性など
考えると絶対つけたくないです😂😂
-
もちもち
ご近所さんに私が考えたのよ~なんて言われてたら、嫌ですね…😭
- 6月24日

まる
なんか気持ちはわかる気がします😂
でも良い名前だったら、そのまま採用しちゃうかもしれません〜🤔🌟笑
-
もちもち
採用案もありますね🐤
義母も意地悪しようとして候補あげているわけではないと思うんです😢
一生懸命考えてくれているのがわかるから、私が苦しい~😱- 6月24日

ママ
いい名前なら、使っちゃうかもしれません!
-
もちもち
こりゃまたキラキラでもなく古風過ぎずいい線いってるんです…(笑)
- 6月24日

ぴぴ
私も上の子も下の子も
何も言ってないのに
お義父さんが名前の候補を
いくつかあげて紙に書き
渡してきました(笑)
上の子の時はすごくいい名前
出してきて第二候補に
入ったぐらいです😂
でもやっぱり直感で夫婦で
最初にいいなって話し合った
名前になりました!!
下の子の時は旦那の名前は
おじいちゃんが付けたそうで
男の子は自分がつけれると
思いまた真剣に考えてました(笑)
まぁそれも悪くない名前でしたが
上の子の時に男の子の名前の
候補もだしてたので結局
自分達が考えた名前が
1番良かったんでそれにしました!
誰が考えたは気にしてませんが
やっぱ最後は自分が考えた
名前が1番いいと思ってしまいます😂
-
もちもち
そうなのですね😭
うちは旦那も義母に頼りきっていて、だからこそ相談持ち掛けてたのですが、その名前が第一候補になっています😭
自分達で良い名前を考えてみます!- 6月24日

初ママ
私なら自分達で、考えた名前にします!
そして、もっといい名前を考えます
義母、義父の存在って…ちょっと
うざいですね…(´×ω×`)
私はどうしても仲良くできないです…毎回
会うのが苦痛ですね…o(╥﹏╥)o
-
もちもち
うちは同居なので、仲良くせざるをえない状況です…😭
私が出産のために里帰りしたので、苦悩は薄まってますが(笑)
お互い、どこまで踏み込んだらいいかわからないでいる感じです。- 6月24日
-
初ママ
私も同居の予定になってます。たぶん後
2~3年の内に…o(╥﹏╥)o
苦痛しか無いですね…お互い大変ですね
旦那さんが、もっと上手く中に入って
くれるといいのですが、旦那に話すと
義父、義母の悪口にしか聞こえない気が
します…そうすると喧嘩してない
私達がなんだかギクシャクした雰囲気に
なる事が有ります。旦那さんの両親の件が
なければ私達が喧嘩になる事ってほぼ
無いと思います(´×ω×`)
素敵な名前が決まるといいですね!- 6月24日

ままり
そんなにいい名前だったら名付けてもいいのかな?と思います。
とっても良い義母さんなら☺️
漢字だけご夫婦で決めるとか☺️
うちは実母の提案ですが、夫婦揃って気に入って、漢字は夫婦で決めましたよ☺️
-
もちもち
実母案だったら、こんなにぐるぐる考えなかったんだろうなぁと思ってしまいました😭
漢字も調べてみます!- 6月24日
もちもち
あるあるなんですねー❗
義母は孫の名前を自分の子であるかのように一生懸命考えてくれていて、、
悪い人じゃないのですが😂
付けたくないですが、他の候補で出すしかないですよね😭