

yuttan
考えてると空回りして
おかしくなるので
考えないことが1番かと💧

ぴよこ
難しいですよね💦
人によって育ってきた環境も違うし、子供達もみんな受け取り方が違うから正解なんてないと思いますけど…
子供達が笑顔で過ごせてれば大丈夫だと思います😌

ポテト
私も考えたことあります。
主人に、「体の成長は目に見えるけど、心の成長は目に見えないから、ちゃんと育てられてるか心配になる」
とこぼしたことがあります。
主人からは、「大丈夫だよ。毎日〇〇(息子)が笑ってくれてるのがその証拠だよ」と言ってくれました。
正解がわからない子育て、不安ですよね…😣

むぅ
そのように考えてるだけで、ちゃんと子育てできてると思います!

さくまま
んー、子どものことを考えていることは既に愛してる証拠だと思います。
育児書に照らし合わせて答え合わせしたら間違っていたとしても、子どもとふと心が通うような瞬間や笑顔があれば『間違ってなかったな』って思えるものかなと思いました。
私も最近疲れて話しかけられなかったりボーッとしてしまうこともありますが、子どもが笑ってくれる姿や笑顔で居られるように私がやってあげられたことを振り返って、自分を励ましてます。
るんさん、無理しないでくださいね!
子どものことを思いやっていらっしゃるるんさんは、素敵な方だと思います。

T.K
私もこの行動は娘にとってよかったのかと不安になります。
でも、私の意見ですが
子育てに正解はないと思っています。
親にされて嫌やった事をしなければ子供に愛は届いてると思ってます。
私は遊んで笑ってくれればhappyやし寝てたら娘に用事があっても気が済むまで寝かせてあげたいし。
上からですいません。

ミッチー
それを考えておられるなら、大丈夫だと思います!
ネグレクトって、育児に関することすべて放棄してるイメージです。
抱っこすること、食事を与えること、お風呂に入れること…など、生活の基本的なことすべて。
お子さん、笑って元気に育ってるなら大丈夫だと思いますよー😃
コメント