
養育費についてです!4月下旬に別れてシングルマザーになりました。子供…
養育費についてです!
4月下旬に別れてシングルマザーになりました。
子供はお腹の子を含め3人です。
養育費を毎月21日に入金する約束でした。
昨日入金がなく「振込お願いします」と連絡しましたが
返事もなく既読もつかず…
なので今朝「今日中に返事か振込がなかったら電話します。」と連絡を入れたのにも関わらず未読無視!
以前から自分の都合が悪くなると未読無視をする人でした
電話をしても出ない、または支払いに応じない場合
どうすべきでしょうか。
法的な手段に出るか
ご両親、祖父母を巻き込み支払って貰うか
連絡が来るのをもう少し待つか…
ちなみに先月が1回目だったのですが支払われました。
もし良ければ皆様の意見をお聞かせください🙇♀️
- まゆん(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

♡コキンちゃん♡
何かあったのかも知れないので1週間ほど様子みて何もなければご両親へ連絡してみます!

まりも
正直両親、祖父母には支払う権利はありません←法的にはそうなってます。でも、おバカかいい両親、祖父母なら払ってくれるかもしれません☺️だから言ってもいいかもしれません。
両親に養育費を払われていないことを伝える→それでもだめなら家庭裁判所にいきますかね
-
まゆん
お返事ありがとうございます!
支払い義務はなくても支払うよう言ってくれるかな〜と淡い期待を抱き(まともなご両親ではないのですが祖父母はいい人なので)
家庭裁判所は最終手段にしようと思います!- 6月22日

luv❤︎*。
公正役場で公正証書作らなかったんですか?(><)
-
まゆん
作ってないです😵💦
やっぱり作ってあった方がいいのでしょうか?- 6月22日
-
luv❤︎*。
作った方が強いですね!💦
裁判するにも証明になりますから💦
何の証明書も無いと口約束に過ぎないので、相手に払う意志が無くなったらそれまでになってしまいます😥- 6月22日
-
まゆん
今からでも作れたりするのでしょうか?別れると決めた時に作らなければ無理ですかね😰💦
- 6月22日
-
luv❤︎*。
作ることは可能ですが相手の署名と印が必要になりますね!💦
それが無いと何にもなりません😥- 6月22日
-
まゆん
連絡がつかない今は難しそうですね💦
連絡がついて話し合いに応じるようだったら作りに行こうと思います!- 6月22日
-
luv❤︎*。
そうですね!!💦
- 6月22日

ぐるぐるバタコ
私はいつも一週間も待ちません(笑)だって裁判しようが逃げるやつは逃げるから!そもそも支払いを期日までに出来ないようなやつだから(だメンズ?!)離婚したんだし。仕事忙しくて~と言われても今じゃ便利な時代でコンビニで24時間振り込み出来ますけど?!手数料がどーのこーの言ってきたら、遅れてるのはそちら都合なのでじゃあ裁判所に報告して給料から天引きにしていただきますが?!と言います←実際言いました。
そしたら実家とかに電話してくるって思わなかったのか、裁判所行かれたらマズイと思ったのか、それからは遅れるようなことなくなりました。ただ知人に怒鳴ったり怒り口調で言うと相手に恐喝されたとか言われかねないから冷静にね!あなたはただ期限が法の元に決めてお互い納得したのだからあなたが悪い訳でもないから淡々と言えばいいよ。って言われて、逆にそれがこわかったのか…?(笑)
-
まゆん
やっぱり裁判しようが逃げますかね
1度ぐるぐるバタコさんみたいに言って見ようと思います!
ただ当の本人は連絡しようが未読無視なので返事くるかは謎ですが…😩😩- 6月22日
-
ぐるぐるバタコ
公正証書つくってなかったり、調停離婚にしてないなら、口約束だけは逃げますよ~だって離婚して外に行ける時間が増えてお金も本人の自由に使えるから(笑)私は公正証書を役人にたのまず、自分で作りましたよ(笑)ちゃんとお互いの割印もして、万が一払われなかったら裁判所に証拠としてだせるように。ただ残念ながら裁判しても逃げれるので(会社に話して給料を手渡しでもらったり、無職で無財産のふりしたりするやつも居るって裁判所で聞いて私は調停やらなかったです。)なにか元旦那さんが怖がる人とかいれば、(親や祖父母など)に連絡して叱ってもらうのが一番かもです(笑)
- 6月22日
-
まゆん
訳あって事実婚で入籍をいていなかったので調停離婚とかではなく…
そうですね、自由になったら逃げますよね…😩
このまま話し合いに応じないようであれば向こうの家族に連絡してみようと思います!- 6月22日

あおい
私はこれから養育費の話になるのでものすごく共感しちゃいました。(今月末にようやく認知裁判が決着します)
私なら一週間は待ちますが、その間に法的な手続きなどについて調べておきます。
公正証書も作られていないと言う事は、弁護士も頼んでいらっしゃらないですよね?
無料相談とかでも良いと思うので、何が出来るかを調べておいて、その内容を一週間後にはぶつけられるようにします。
会社勤めの方の場合、給与差し押さえされるのがとても恥ずかしいことなので通常はそれで支払う意思を見せてくるはずです!
(と思っていたら、私の場合はなんと先月仕事を辞めやがりました)
-
まゆん
法的な手続きについて調べて
話し合いに持っていこうと思います!
話し合いに応じない場合は最悪裁判を覚悟で無料相談?も色々調べてみます!
3人目の認知もしてもらう約束なのでこのまま逃げるようなら確実に裁判になるかなと思うので!
仕事をやめられるのはキツいですね💦- 6月22日
まゆん
今日電話してみてでなければ1週間ほど様子を見てみようと思います!
もし電話に出たが支払いに応じない場合はご両親に言うべきでしょうか、それとも法的な手段に出るべきでしょうか?
♡コキンちゃん♡
法的手段に出る前にご両親にお話されたらいいかと思います!
まゆん
法的な手段に出るのは
最後にしようと思います!
お返事ありがとうございます🙇♀️