
コメント

さぁくちゃん.a
私も気になります✨
便乗させてもらって良いですか?

退会ユーザー
家賃25万です^_^
私は専業主婦です。
1000万弱ぐらいです!
-
kuku
ありがとうございます🖤
1000万弱で家賃25万だと、貯金もある程度ほしいと思うとカツカツになりませんか?💦- 6月21日
-
退会ユーザー
それがあまりならないんです💦
ものすごく贅沢三昧!って程でもないですが主人の仕事柄、色々とがっつり経費で落とせるので、役員報酬で決められて年収は1000なのですが、実際使えるお金はもっと多いんです(>_<)- 6月21日
-
退会ユーザー
あ!そういえば家賃も半分経費でした( ;∀;)
払っているのは半額です!笑笑
ごめんなさい💦これだと回答になってないですね💦- 6月21日
-
kuku
なるほど!経費、、!
家賃も半分経費なのですね!
羨ましいです~😭
家賃なしで好き勝手していた状態から、年収も減り家賃が20万越えになるのでやっていけるか不安で💦
家もある程度広さと綺麗さが欲しいのですが。。23万だとカッツカツになるということはわかりました、ありがとうございます😂- 6月21日
-
退会ユーザー
価値観変えるのって難しいですよね!
わかります( ;∀;)私も引っ越す度に
新築選んでしまいますし、子供も出来て広い家がいいなー。って思ってしまってこの家賃です。
今新宿区に住んでいるのですが、ちょっと電車で外れると同じ家の広さで
5万以上やすかったりするので、
なんだかなー。って思ってます笑
色々経費で落とせると言っても
私も結婚する前の方が散々好き勝手やっていたので自分を制御するの大変でした💦
私も主人も29才にもなるのに今だにドラマに出てくるような超絶お金持ちに憧れてます笑
年収は高い方かもしれませんが、でも限りはありますもんね(>_<)
お互い頑張りましょー!♪- 6月21日
-
kuku
年齢近いですね🖤
うちは二人とも30です💡
同じくドラマに出てくるようなお金持ちに憧れます~✨
確かに年収は高い方かもしれませんが、共働きだとこれくらいの年収の方もザラにいらっしゃいますし、税金や各種手当てが減額されるとか家賃を考えると思っているような悠々自適な生活は出来ないですよね💦
主人の仕事柄あまり職場から遠くも選べず。。
もっと貯金すればよかったとか、今後ちゃんと節制していけるか?と後悔&不安に襲われているところです💧
宝くじ当たらないかなぁ~😂笑
お互い頑張りましょう♪- 6月21日
-
退会ユーザー
近いですね♪なんだか嬉しいです😃
そうですよね!共働きだとザラですよね💦もはや年収が高めのママさんに
憧れます笑
私も主人の仕事場の近くじゃないと
ダメです( ;∀;)
この間、池上彰さんがテレビで日本人は貯金貯金って言うけど、そこまでしたってちゃんと意味ある事に使って死ぬ人は本当に一握り。貯金してもあまり意味がない。使える時に使え!って言ってましたよ笑
私単純なんで、素晴らしい名言だ!
なんて思っちゃいました笑
私もこの間、宝くじ当たらないかなー!って主人の前で言ったら切なくなるからやめてくれ!って言われました!(。-∀-)笑
節約もなるべく頑張って、もうダメだ!と思ったら私たちも働きましょ❤️
最悪、夜の仕事でもいーやー。なんて
私は思ってます笑- 6月22日
-
kuku
わかりますー!!
手に職があってしっかりご自分の年収もある方、素敵だと思います✨
専業主婦に憧れていたので満足していましたが、子どももいつかは手を離れますしね。。
池上さん良いこと言う!!笑
子どもに好きなことをさせてあげたいし、老後に苦労をしたくないからある程度の預金はないと不安ですが、そもそもそれまでに死んだら意味ないですしね。
それこそ、年取って足腰が弱ってからじゃ旅行も満足にいけないですし。。
うちはレジャー費も高めで休みがあれば常に旅行に行ったりしてるので節約しなきゃと思ってましたが、ほどほどにそのままにしときます。笑
いざとなった時に夜の仕事もできるように、体型と顔を整えるところから始めておこうかな。笑- 6月22日

ママリ🔰
去年まで新宿区の賃貸に住んでました。23万の2LDK、駐車場は3万5千でした😭。
世帯年収は1300~1400万でした( ・ᴗ・ )
-
kuku
ありがとうございます🖤
2LDKでそれくらいしますよね😭
車は手放していく予定です、、💦
貯金ができるか不安になってます😖💧- 6月21日

ママママり
中央区の2LDKで22万位。
夫の年収1400~2000万で専業です。
-
kuku
ありがとうございます🖤
中央区検討中ですー!💡
2000万くらいあればある程度余裕をもって過ごせますよね🖤
現在の主人の年収を手取りしか知らず(1100万)、転職により減る予定なので(税込1200万)、やっていけるか不安でして。。
もう少し安いところを探す必要がありそうですね😭💦- 6月21日

杏奈
横ですみません。
うちも30歳で主人1000万、私400万の年収ですが、住んでるの12万のところでしかも会社の負担抜いた自己負担3万ちょっとです笑
それでも12万なんて高いーと思っている私。
うちぐらいの世帯年収(一馬力か二馬力かはおいておいて)でうちの倍近いところに住んでるなんて私には無謀に思えます…。
私がその家賃に住むには最低2000万はほしいところ(*_*)
-
kuku
コメントありがとうございます🖤
自己負担3万素晴らしすぎます~😭✨
東京にお住まいですか??
私も現在は家賃なしで、8万くらいだせば70㎡くらいは借りれるかな?という地域にいるので、東京の家賃に目玉飛び出してます😭- 6月22日
-
杏奈
今は東京ではないですが、2年前まで東京でまた数年で東京に戻ります。
東京の時は世田谷区でそれでも家賃自己負担6万のところに住んでいました。
次に東京戻るときは子供も二人なので以前より広さも欲しいため、隣接県も視野に入れています。
そのときにはうちも世帯年収でいえば1500万は最低越えているでしょうが、それでもそんな20万のとかろなんて考えもしません💦💦
仮に20万家賃のところに住んでも補助もあるので、自己負担は10万ちょっとでしょうけれど、それでも無謀ですね💦💦
逆にうち程度の年収でそのようなところに住めてる方の貯金などの内訳が知りたいです💧
いいところに住むより老後や子供のためにお金貯めたい派です…。- 6月22日
-
kuku
タクシー通勤になるので隣県は無理そうで、ペット可物件になるとそれくらいで。。すごく広い!良い!というわけでもないです💦
2LDKペット可60㎡くらいの条件にするとそれくらいになります😩
同じ会社で同じ年収だった方もそれくらいの家賃と言っていたので、仕方ないかと思ってました💦
その方は節約をあまり意識せずに貯金は月20~30くらいと言っていましたが、固定費は安いにこしたことないですよね。
もう少し探してみます💦- 6月22日
-
杏奈
駅から少し離したり、築年数10年ぐらいで探せば大分と値段も落ちる物件もありますよー!
主人の同僚でももちろんうちより高い家賃のところや区内でお家建ててる人もおりますよ❗
aikuさんのこと言ってるわけじゃなくて、上の回答者様とかでも年収うちと変わらないのにそういうところに住まわれててすごいなと思っただけです☺
お気に触ってたらすみません💦💦
私の中で20万とかの家賃に住んでる人は2000万~で会社経営者や一部上場の中でも外資系などの人と思っていたので😂💦
貯金月20万出来るんですね👏
うち、娘にかかる費用(保育料や習い事、貯金)だけで10万以上…、これからは×2になるので20万越え…。
そうなると家賃20万に住んで貯金20万は到底無理そうです(´・ω・`)
あと、高い地域に住むと周りとのお付き合いもキツイかなーと思っていて💦(ランチの相場など)。
学生時代の友達でそういうところに住んでいる子はみんな友達とディナー3万~週2、子供はプレスクール、自分はその時間に美容点滴って感じなのでうちは合わせられません💦💦
別世界過ぎて😂💦
子供二人も私には贅沢だったなーと不安になっているところで…。
同じ年収でも地方と東京では本当に固定費の相場が違いすぎて何だか損ですよねー💧
いい物件が見つかるといいですね✨🏠- 6月22日
-
kuku
ありがとうございます🖤
全然気に触ってなんかないですよ!☺️
土地勘がなく、希望範囲で駅徒歩20分以内、築年数20年以内、65㎡以上、ペット可で探すと20万は越えて。。
住めるかー!ってなってたところです😂
9月の転勤シーズンに向けて空きが出たらいいのですが。。
うちは私が専業主婦で保育料はかかりませんが、東京になると習い事もさせたいし、私も色々としたいし😂
娯楽費が増えますよね。。
うちは外資系なのですが、主人より上のクラスの方だとお子さんの幼稚園で20万かかるとおっしゃってました。。
どこ行くの?って感じです😂
おっしゃる通り、場所によって固定費かなり違いますよね。。
現在地方住み家賃なしの手取り1100万から、東京家賃20万総額1200万くらいになるので、頂いている方かとは思いますが生活レベルも下げなければいけないし不安です💦
家探し頑張ります💦- 6月22日

りんご
都内だったとき家賃30万以上のところに住んでました。当時は旦那のみ1800万でしたが補助があり、自己負担は7万でした。手取り1100万だと年収にすると1600万くらいじゃないすかね。年収1200万だと手取り840万くらいだと思います。控除などあるのでだいたいですが…。都内は高いので高い家賃を出しても立派なところに住めるわけではないのでなかなか難しいとは思いますが、自己負担でそのくらいの家賃に住むのは私ならできないです💦今までの生活レベルを維持するのがです。
手取りから計算すればわかると思いますが、貯金20~30万できるのが不思議です。
-
kuku
コメントありがとうございます🖤
家賃30万で負担7万は素敵ですね✨ おっしゃる通り、20万だせばさぞかし豪華なところに住めるのかと思いきや、そうでもないですよね💦
収入の計算もありがとうございます✨
手取りそれぐらい減るんですねー😭
キツイです💦
年収とは別で家賃手当ではない補助金が出るそうなので、それで貯金できるのかな?という感じですが、その方もキツイとはおっしゃってました💦
子どもも二人だし、頭が痛いです💧- 6月22日
kuku
どうぞ☺️
さぁくちゃん.a
皆さん、凄いですね👏