※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねここ
子育て・グッズ

赤ちゃんを連れて出勤するため、移動が多いのでクッション性の良いチャイルドシートを探しています。エールベベかアップリカを考えていますが、他のおすすめやメリットデメリットを教えてほしいです。

チャイルドシートについてです!
自営業のお店に勤務しているため産休明けが早く、職場に赤ちゃんを連れて出勤予定です。
車で片道40分ほどの通勤ですが、オススメのチャイルドシートってありますでしょうか??
重視したいところは、移動が多い為なるべく負荷のないクッションが良いチャイルドシートですかね🤔
初産の為、チャイルドシートの知識0です🤣💦
一応、エールベベかアップリカで購入しようかなーとやんわり考えております!

オススメ以外でも、お使いのチャイルドシートのメリットデメリットも教えて頂けたらとても嬉しいです😂❤️

コメント

よーぐる

うちはアップリカのフラディアグロウを使っています😊高かったけど、ベッド型になるのは本当に良かったです!
今のところ大満足しておりますが、一個だけ不満をあげるとするならば、ベルトの調節がなんか難しい?かたいです!😂でも簡単に緩んだりしては危険だし、どのチャイルドシートもそうなのかもです😊成長や、その時の服装に合わせてベルトの長さを変えたいとき、難しくてイライラしました🤣でもオススメです🙋‍♀️

  • ねここ

    ねここ

    ご回答ありがとうございます!
    周りのお友達がこのチャイルドシートを使ってます!前に口コミで新生児の頃しかフラットにしないという記事を見つけましたが、今だにフラットにして使用してますか?

    • 6月21日
  • よーぐる

    よーぐる

    フラットにするのは首すわりまで、もしくは9キロ以下だったような気がします😊なので今は後ろ向きに座る感じですよ⭐️

    • 6月21日
  • ねここ

    ねここ

    年齢制限、あるいは体重制限で向きが変わってくるのですね!!参考になります🤔✨ちなみに、他のチャイルドシートよりやや小さめ?狭め?に造られてるとの口コミも見たことあるのですがサイズ感はどんな感じでしょうか??

    • 6月21日
  • よーぐる

    よーぐる

    そうなんですか!うちの息子めちゃくちゃでかめですけど、全然今まで狭いとか感じたことないですよ😆これしか使ったことないからわかりませんが、成長に合わせてベルトの調節でぴったりおさまってるので、安心かなと思ってます💦チャイルドシートにゆとりがあったら、もしもの事故の時、飛び出してしまうんじゃないか?とか心配性なんで考えちゃいます😂💦

    • 6月21日
  • ねここ

    ねここ

    確かに‼︎‼︎シートにゆとりがあり過ぎても逆に危ないですよね🤔⚡️‼︎
    狭く感じなければ問題ないですもんね😍👌
    フラットに出来るタイプがアップリカのこのチャイルドシートだけなので高重視で下見してきたいなって思います🤣💕
    長々と質問してしまいすいませんでした😖🙏‼︎

    • 6月21日
まる

車への取り付け方法がIsofix の方が安全性はずっと高いですし取り付けも簡単です。
コンビはコンパクトなので軽自動車に人気です。その分、早い月齢で窮屈になります。軽量化の為、本体とクッションがとても薄いです。
エールベベのクルットは操作が簡単なので人気があります。1歳位までは後ろ向きにしないといけないのですが、クルットはシートの形はすり鉢状なので赤ちゃんの体がVの字になり足が上がるのが気になります。なので、新生児から使われるのなら、
アップリカのベッド型になるフラディアグロウかディアターンプラスをオススメします。前向きと後ろ向き、横向きのベッド型にもなる方がお得ですしね😉赤ちゃんも楽ですし、ママもオムツ替えができるので楽です。
欠点は横幅を取る事ですね。ただ半年間の我慢なので大丈夫でしたらオススメです。ホームページをみると今なら4年保証になるようです✨
ベッド型が難しいならクルリラもオススメです。後ろ向きにした時にベッド型に近く足が上がりません。前向きにすると足置きがあるので体が安定します。また、クッションに衝撃吸収に優れた素材を使ってます。本体とクッションの厚みを他社と比べて下さい、全然違いますよ!

  • ねここ

    ねここ

    ご回答ありがとうございます!!
    三社それぞれの特徴やオススメを教えて頂き本当ありがとうございます🙏💦とても参考になります‼︎‼︎
    確かに新生児の時から揺られる道中を乗せなければならないのでフラットタイプになるアップリカにしようかな?と思いました。それぞれの品名まで詳しく掲載して頂き有難いです😭❤️
    普通車なのでスペースを気にせず前向きに検討したいと思います!
    本当ありがとうございます🙇‍♀️‼︎

    • 6月22日
りり

新生児の頃からエールベベのクルット4i使ってますが良いですよ(^ω^)
大きくガッシリしてるので、安心感あります!

今7か月ですが乗せるとワクワク目を輝かせてます😂笑
そして大体すぐに寝落ちしてしまいます!

実家に帰る際に1時間位走り続けますが、大体一度も起きないです👍

  • ねここ

    ねここ

    ご回答ありがとうございます!
    エールベベの代表作?ですね‼︎
    こちらも候補に入ってました!ただ、型落ちの物にしようか検討中だったのですが、魅力的ですよね✨
    お財布と相談してみます🤣❤️

    • 6月21日
deleted user

エールベベクルット3i使ってます😄
比較的コンパクト・保証がしっかりしてる・アセスメントも良い・口コミが良かった・回転式、といった点で選びました。
「ママの手クッション」が心地良いのか、乗せると高確率で寝てくれます😄

どのメーカーにしても、回転式は便利なので絶対オススメです!
あとはお車がisofix対応なら、絶対isofixがいいですよ。確実に取り付けられるので安心です😄

  • ねここ

    ねここ

    ご回答ありがとうございます!
    エールベベ、人気ですよね‼︎✨
    クルットシリーズのどのタイプを買おうかお財布と検討中してます😂❤️
    ただ、やはりある程度機能性も重視しなければならないので3iか4iあたりかな?って思ってます!
    ご意見ありがとうございます😊

    • 6月21日
 ٩( 'ω' )و

エールベベのクルッと4i使ってます!
新生児から使えるので長く使えますし、頭を支えるクッションがしっかりしているので安心です😊
回転もスムーズにだし、ベルトの着脱も慣れれば簡単です。
しいてデメリットを言えば、重たいので違う車に付け替える時に少し大変なのと、値段も高いと思いますが、里帰りで高速3時間くらいの移動があったので、何より赤ちゃんにとって快適に過ごせるのを1番に妥協せずに選びました😁

  • ねここ

    ねここ

    ご回答ありがとうございます!
    エールベベ、人気ですね😊❤️
    確かにお財布には優しくないですが(笑)、その分心配事も少ないから赤ちゃんもママも安心ですよね❤️
    みなさん使っているようなので購入の参考にしたいと思います✨

    • 6月21日
未熟ママ

まだ、使用していませんが、昨日、このベビーシートを購入しました。
中古ですが。
新生児から、一歳までしか使用できないのですが、シート自体軽くて、持ち運びがかなり楽だなぁと思いました。
寝てくれた時など、車から外してシート毎、移動できるみたいです。

  • 未熟ママ

    未熟ママ

    ちょっとした情報ですが。

    • 6月21日
  • ねここ

    ねここ

    ご回答ありがとうございます!
    こういうタイプは初めて見ました‼︎‼︎(無知過ぎますよね🤣)年齢的には短い期間ですが、お値段的にも買いやすいですし、チャイルドシート以外の使い方も出来るんですね🤔✨
    今度、ベビザラスに行く予定なのでこちらも見てきたいと思います❤️
    ご意見ありがとうございます!

    • 6月21日
  • 未熟ママ

    未熟ママ

    一歳からはこのコンパクトなシートタイプのに変更予定です。価格も安いです。
    このシートは、次女が使用していたので、お下がりなのですが。
    上のベビーシートは、昨日中古で5000円だったので、かなり安く買えました❤️

    • 6月21日
  • ねここ

    ねここ

    お子さんが増えるタイミングで切り替えられると1番経済的ですよね!
    大きさもコンパクトなら車も狭くなりませんし🤔‼︎参考にさせて頂きます!✨✨

    • 6月21日
もふもふ

そのまま、寝ていても運べてゆりかご〜少しお昼寝ならそこでできるマキシコシおすすめですよー^_^私も自営で生後1カ月から手伝いに行くこと多々ありますが、なによりも、ベットが用意できない職場で寝かせておけるのが便利です^ ^今は大きくなってきたので職場ではダンボール改装ベッドですが、変わらずチャイルドシートはマキシコシで、エアバギー にドッキングして、そのままベビーカーにもなる優秀さです☺️

  • ねここ

    ねここ

    ご回答ありがとうございます!
    状況が同じような感じで親近感が湧きました☺️✨そうなんですよ、職場先にベッドを用意していないのでこのカタチもまたアリだな!と検索させてもらって思いました✨✨
    いろんな見方で考えようかと思います😊❤️貴重なご意見ありがとうございます‼︎‼︎

    • 6月22日