
離乳食で形状を変える際のアドバイスや工夫を教えてください。7ヶ月になる赤ちゃんが、ペーストから食べるのに苦労しています。形状が変わるBFに挑戦したいが心配です。
離乳食を始めて1ヶ月半ほど経ちました😳
形状はまだ、ペーストに近く、トロトロからベトベトに変わりました✋
ベトベトに変えて食べさせた時、なかなか食べてくれず
ニンジンも、こし網は使わず、すり鉢で潰してペースト状にしましたが、口に入れる度に器用に舌で出します😅
何とかスプーンで拾って完食させましたが、大変でした💦
もうすぐ7ヶ月なので、和光堂の栄養マルシェなどのBFにも挑戦したいのですが、形状がだいぶ変わるので食べてくれるか心配です😥
離乳食で形状を変えて行く時のアドバイスや工夫などありましたら、教えてください!😫💦
- マコ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

K S
いきなり変えちゃびっくりするし嫌がります💦
人参は繊維も多いし、細かいみじん切りの方がいいと思います。
芋類は潰して伸ばしてます。
本当に小さいみじん切りをいつもの形態のものに混ぜながら変えてく感じがいいと思います。
うちは100gごえを10分とかで食べ切っちゃうので、1-2mmのみじん切りを大きくしていこうかなって感じです。
マコ
嫌がるだろ~なー···って思いながら作りました😅
人参、試食してみしたが、舌触りがザラザラで、私自身もあまり食べたくないなって感じでした😂
でもなるほど😌💨いつもの形状のものに混ぜるのは思い付きませんでした💦
じゃがいもは潰しやすくペーストになりやすいので、比較的嫌がらずに食べてくれました😅
みなさん、離乳食をよく食べてくれる子ばかりで羨ましいです😢
私のやり方が悪いのか、なかなか食べ進めるペースが上がらなくて😥
本当は量も種類も増やしたいんですけどなかなか。。。
今度、その混ぜるやり方やってみます!🙋
マコ
ちなみに、本当に小さいみじん切りってどれくらいですか?😅
1ミリもない感じですか?💦
K S
2ミリくらいはありますかね 笑
同じ種類でペーストとみじん切り作るのは手間がかかるので、みじん切りを芋類、お粥、あんかけに混ぜる感じにしてます。
写真はもっと細かそうですけど、まぁ適当に!
あとはオイシックスの離乳食野菜下ごしらえとクッグパット 離乳食の移行をスムーズに進めるテクニックの二つのサイトはすごく参考になったので見てみてください!
そして本はやっぱ一冊あると安心ですよ❣️
今あるストックももったいないので、スプーンで潰しながらあげたら食べれると思います✨ダメだったらごめんなさい🙇♀️
マコ
2ミリか💨
人参ペーストに人参のみじん切りを混ぜるのではなくて、別のもの、お粥、あんかけなどに混ぜるのですね?💨
本は一応あるのですが、自分でやるとなるとなかなか難しくて😥子供のペースもありますし💦
お写真ありがとうございます😳
あんかけやお粥、他のペーストに混ぜたらみじん切りも食べますか?みじん切りにしたものだけ器用に出したりしませんか?😅
K S
同じ野菜2種作るのが楽ならそれでもいいと思います!
私は面倒なので。
みじん切りも面倒なので、まな板の上でトントン適当に切って、集めてを繰り返してるだけですよ。
もうちょっと大きくするのはきちんと切ろうとはおもってます。
今は野菜キューブにしてて、
さつまいもペースト、人参みじん切り、玉ねぎみじん切りを混ぜて15gの容器に冷凍してます。
組み合わせはなくなったら変えたりしてます。
要は食べやすければなんでもいいのです!
とりあえずおかゆに混ぜれば出すことないですよ😊
お米の粒と2mmのみじん切りなら野菜の方が小さいですしね✨
あと本当に豆腐くらい柔らかく茹でるのも大事だと思います。炊飯器使うと簡単に柔らかく、甘くなるのでいろんな人に勧めてます 笑
炊飯器は放置してられるので、その間べつのことできます。
1ヶ月くらい出しますが、出さずに上手に食べてみます。
子供によって好みもあるので、やってみながら調整って感じですね💦
難しく考えすぎないでくださいね🙌🙌
K S
人によってやり方も様々ですし、とりあえずおかゆにに混ぜてみじん切り食べれるか様子見て、食べさせ方変えていってもいいと思いますよ😊
マコ
ありがとうございます😫💦
その野菜キューブ、私もやってみます!🙋
要は食べやすければ良いですよね😁
お粥は好きみたいなので、お粥に色々と混ぜてみようと思います💨
ちなみに、炊飯器で柔らかくする方法、教えてください🙇🙇🙇
K S
離乳食 炊飯器で検索すると色々出てきますよ!
方法①一番簡単なのは鍋に野菜入れて浸かるくらいの水入れて炊くだけ。
アクが出るものや葉物は柔らかくなりすぎるので、向かないですかね。
前回したのはさつまいも、玉ねぎ、人参をきっていれて、トマトは湯のみ、じゃがいもはなんとなくアルミホイルに包んで入れて炊きました。
炊いた後30分は保温した方がより柔らかくなります。
茹でた水は野菜スープとして使えますし、昆布出汁を入れてもいいです。
あらかじめみじん切りに、して茹出ることもできるみたいです。
クッグパット ID1992095 便利です!
②ご飯を炊くときに湯のみにカットした野菜入れるかアルミホイで包む。
あとは、いつもの水入れて、上に乗せて炊くだけ。
ナスもトロトロになるらしく、次回のストックで試そうとおもってます。
マコ
色々とありがとうございます😫助かります💦
自分でも検索してみます🙋
出来ることが増えても、その分、新しい課題が出てきて、悩みは尽きないです😂
離乳食を好きになってもらえるように頑張ります✨
K S
頑張りすぎず、離乳食 時短とかもよく調べてます😊
適当に手抜きする方法探しながら、頑張っていきましょ✨
マコ
そうですね😳私の性格上、焦ったり思い詰めたりしてしまうところがあるので、パパに話を聞いてもらいながら、市販のBFも使いながら頑張っていきます🙋
ありがとうございました🌟