![HM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは!!
ちょっと早すぎるかなーと感じました😂ちなみに、うちも実は同じ頃に1度やってたんですが、やはり無理があるようでやめました!!
あんまり無理にトイトレすると、トイレに行くことすら拒否するようになることもあるようなので、
今現在、来年の幼稚園入園に向けてトイトレ再開してます🙆♀️
しっかり話せますし、自分からおしっこ!とか教えてくれるのでやはりスムーズに行きますし、もう少し待ってからでもいいのかなーと私は思います👌
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
起きたタイミングとうんちを踏ん張り出したらと
とりあえずオマルに座らしてますよ!1日におしっこ2.3回
うんちはほぼ毎回してくれてますよ
教えてくれるようになったらパンツにするつもりなのでまだやってるてだけですが
自分自信が3歳まで喋らなかったみたいですが2歳になる夏からトイレトレ初めて
起きてからと踏ん張り出したらとある程度の時間ごとに連れてしてたら
したいときにはお腹叩くようになったみたいです
自分の姉の時もこの感じで半年もしないでトイレ完璧だったみたいですが自分自身は役一年かかったみたいです
-
HM
うんち踏ん張りだして、座らせると、ひっこんでしまい、2日間出さなかったので、うちはまだ早いってことですかね😢
半年〜1年の長い目で見るべきなんですね!!- 6月21日
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
トイトレのタイミングはその子それぞれのタイミングなので、それを見極めるのが難しいそうです💦
友達は保育園に行っているので、その子たちは歩けるようになればトイトレしてるそうですよ💦
ちなみにうちも同じ1歳10ヶ月ですが、うんちやおしっこの感覚はわかっているようです。
特にうんちははっきりわかっていて、出る前に教えてくれます。「んち!」て😊
でも出ない時もあるんですが(笑)
おしっこも、夜寝る前の寝室で静かにリラックスしていると、ゴロゴロしてるかと思ったら急に立ち上がってじーっとして、そしたらジョーっておしっこでてます。
でも日中は全くわかってないみたいですが😅
一応うんちはトイレに行ってできるのですが、場所がトイレなだけで補助便座には座りません😂
リビングでおもちゃ感覚で乗らせたら、「くわ〜」(怖い)と言って一切座ってくれないんです😭
アンパンマンの補助便座…またがって遊んでくれなくて、リビングの置物と化してます…
まさか補助便座に座れない、という障害があったなんて…😂
トイトレ、がんばりましょー😂
-
HM
うちも、アンパンマン補助便座です!うちは座るけど、おしっこのためというより、ボタン押したいがため!?な気が😂感覚わかってからでも遅くないかなぁとか思っちゃって💦
ありがとうございました😊💓- 6月21日
![あやひび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやひび
3人目は家も1歳10カ月の男の子です。
10カ月の時におまる付きのアンパンマンの補助便座を購入。おまるには座らず、お姉ちゃんお兄ちゃんが居るのでトイレには興味を持ってくれていたので、補助便座でその日から座らせました。
2日目の朝起きた時、初めてのおしっこが成功!必ず子供は起きたらするのでこのタイミングはしっかり座らせて褒めてあげたい所です。
最初は起きがけしかしなかったけど、今は丸1日オムツでしない時もあります。ママがサボると当然子供はオムツでしちゃうので、パンツで過ごす時も失敗する時はあるけど良い感じで2歳には取れそうです!まだ話せないから、タイミングを見てママがトイレへ頻繁に連れていかなければ行けないけど、しっかり1時間おきとかに連れて行くとしっかり出来ると思います。
少なくてもママが行くタイミングに必ず連れて行くとかしてあげると良いと思いますよ!
-
HM
トイレは1日何回誘っていますか?
また、補助便座に座らせる時間は何分くらいですか?
うちはすぐ飽きるのか、30秒〜1分で降りるー!って手を伸ばします😂- 6月21日
![あやひび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやひび
7〜10回です。自分が行く時は少なくても必ずつれていきます!
最初はしない時は10分から20分位座らせてするまで戦いました!
今は基本失敗も少ないのでオムツ外すとおしっこします。
ママが一緒にトイレで遊んであげると良いと思います。アンパンマンの補助便座だと音楽やアンパンマンの声が出ますよね?
成功したら必ず大げさに褒めてあげてくださいね!!
-
HM
10回ですか(^^)✳︎はじめはオムツの消費量が一気に増えますね!笑
褒めながら気長にやり続けます!ありがとうございます😊💓- 6月21日
HM
会話が出来るようになると、やはり違いますか?♡
2歳半〜だと、2時間おきくらいにこちらが誘うかんじですか?
退会ユーザー
全然楽ですよ!
んんー、私は自分がトイレ行くタイミングで一緒にする?とか言うとたまにする!ってなるので今はそんなペースです🙆♀️あとは、寝起き、ご飯食べた後、外出から戻ったあと、お風呂入る前、寝る前などはおしっこが出やすいタイミングなのでその時に声掛けしてあげてもいいですね!
トイトレの時に出来た時にすごく褒めることと、おしっこしたくなったら教えてねーと言い聞かせ続けることが大事です🙆♀️♡˖
HM
そうなんですね!言い聞かせですか(^^)頑張ります!ありがとうございました😊💓