※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
odango
子育て・グッズ

幼児教育について迷っています。Baby Kumonとこどもちゃれんじ、どちらがいいでしょうか?公文の教室が近くて迷っています。両方は負担になるでしょうか?経験者の意見を聞きたいです。

Baby Kumonまたは、こどもちゃれんじを使っていらっしゃる方いますか?

私自身が幼少期に毎月届く通信教材が楽しみで仕方なかった為、娘にも何かさせてあげたいなーと思うのですが、こどもちゃれんじと公文で迷っています。Baby Kumonは月1で教室に通って学ぶとあったので、当初はこどもちゃれんじにしようと思っていたのですが、調べたところ公文の教室が徒歩2分だったことから、それなら負担にならないなと思い、どちらにするか悩んでいます。

幼児期からは公文に通わせたいので、最初から公文の方がいいかなと思う反面、クチコミを見ているとちゃれんじの教材も魅力的な気がして…。さすがに両方は子供の負担になるでしょうか?

実際に使っていらっしゃる方のご意見をお聞かせ頂けたらうれしいです。

コメント

みさ

姪っ子が上の子はこどもちゃれんじ、下はベビーくもんやってます!
はじめての子どものときはおもちゃとかも月齢に合わせて買うのも難しいし、こどもちゃれんじで届くのは有難いよ、と姉が言ってました!
反対に下の子はおもちゃはあるし、ってことでベビーくもんをやってるみたいです😊月齢に合った絵本が教材になってるので、気に入って何度も読んでと渡してきますよ!

  • odango

    odango

    たしかに月齢に合わせたおもちゃ選びは難易度高そうですね(ノω・、`)そう思うとちゃれんじが選ばれているのも納得です!月2000円なら負担にもならないですし、おもちゃ買うのと変わらないですもんね。

    • 6月20日
あちゃん

こどもちゃれんじ頼んでます🌸
私も子どもの頃やっていて 毎月楽しみだったり、今保育園にも預けていないのでなにか代わりに何か刺激になったらいいなと思い◡̈🌟
始めたのは11ヶ月からでしたが毎月おもちゃ絵本DVDどれも興味もってくれているのでやってよかったと思っています☺️
くもんは 候補になかったですが 少し前にテレビで観て、魅力に感じてます💭👀地元を離れて暮らしているので友達もおらず、家にいることが多いので KUMONならほかの人と接するいい機会だなーと思いました🌼
ベビーくもんの内容はよくわかりませんが、ちゃれんじは遊びながらって感じなので 外に出るようになってきたら両方やるとなってもそこまで負担にはならないかな?◡̈と思います◎

  • odango

    odango

    自分の思い出を振り返ると、子供にも体験させてあげたい!ってなりますよね(´,,•ω•,,`)書店で好きな本を選びなさいって言われるのも、学研の定期購読も進研ゼミも、私にとっては本当に幸せな瞬間だったので、あのワクワクの気持ちは娘にも伝えたいです♡貴重なご意見ありがとうございました!しばらく両方やってみるのもいいかなって思えてきました♪

    • 6月20日
水たまり

Baby Kumonもちゃれんじもどちらもやってました。

やってよかったと今では思います

ベビクモは一年間を四ヶ月前くらいに終えて(はじめるのがおそかった)、ちゃれんじ継続中。

徒歩3分くらいで教室がとても近く、子供は毎月ごきげんで、教室では座って、パズルや磁石の遊びに夢中に💕

ただし受講時、公文の教材にほぼ興味をしめしてくれませんでした。
うたのcd,毎月のあそぶカードや小冊子。
クロクマくんなど特定の絵本はいまでも好きですが、9割無視

教材の力はしまじろう強すぎです。


今は公文で流れてた童謡をうたうようにはなりましたので、まったく無駄じゃないとおもいますが、

お子さんの集中があきっぽいか、めくってあそぶような教材が好きかで、また公文教材で遊んでくれなかった、というガックリ感がちがうとおもいます

  • 水たまり

    水たまり

    Baby Kumonは教室によるかもしれませんが、うちのところでは、他のママさんとは別日程のマンツーマンでした

    • 6月20日
  • odango

    odango

    私がちょっと人見知りなのですが、マンツーマンなら安心ですね(´,,•ω•,,`)♡
    しまじろうはやっぱり強いんですね!娘がどちらに食いつくかも気になるところなので、両方やって気に入ってくれた方を残すのもありな気がしてきました♪貴重な体験談をありがとうございました♡

    • 6月20日
なち

我が家は、こどもちゃれんじです!
上の子が3ヶ月の頃からずっと使っています。
毎月、月齢にあったおもちゃが届くのですが、その食いつきの良いことにビックリ✨
一番よく使っています(*^^*)
毎月届くし、いろんな使い方やおもちゃを組み合わせて使ったりできるので、他のおもちゃを買わなくても充分かと思います🎵
うちの子はDVDも大好きで、車の中でつけていると、全然愚図りませんでした✌️

  • odango

    odango

    さすが天下のベネッセさんですねΣ('◉⌓◉’)💡
    お話を聞けば聞くほど、やっぱりこどもちゃれんじは魅力的ですね♡♡ちゃれんじはおもちゃ、公文は習い事枠で夫にプレゼンしてみようと思います♪♪ありがとうございました!

    • 6月20日