※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃんこ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんについての離乳食に関する質問です。いつから始めたか、どのような道具を使ったか、初めに何をあげてどう増やしていったかについて教えてください。

おはようございます。
5ヶ月になったばかりの子供がいます!早い子は5ヶ月頃から離乳食を始めていいよ!と助産師さん、保健師さんから言われました!
一応私は5ヶ月半頃から始めようかな?と思っていますが、皆さんどのくらいから始めましたか?また、離乳食を作る際、家にあるキッチングッズを使っていましたか?離乳食を作るセットになったグッズなど買いましたか🙄?

またもしお時間のある方は、最初何をどのくらいあげてどのくらいずつ増やしていくか、十倍がゆの次を何をあげたかなど教えていただけたら嬉しいです😅
ネットで調べましたが色んな情報があり混乱しました😅

すみませんがよろしくお願いします😌💦

コメント

とろろ

6ヶ月半から始めました。
離乳食作るセットは友人にお古を貰いました。
最初はそれをメインに使ってたけど、すごく大変だったなぁという記憶です。
家庭用みたいに大きかったらもう少し使い勝手も良いかもですが。。
その後すぐにブレンダーをお祝いで貰ったので使ったらすごーく楽でした( ˊᵕˋ )
だけど、もう少しつぶつぶを残したいとかはムラが出来て使いにくかったです。
なので、もぐもぐ期しか使わず、あとは包丁で細かいみじん切りとかしてました。
お粥もレンジで炊けるやつも貰いましたが、イマイチで鍋で炊きましたし、5倍粥位からは炊飯器で炊いてました。

粥の次はカボチャ、次はニンジン、その次はほうれん草と始めましたよ。
お粥は5日進めてから野菜を始めました。
野菜は2日目には次のあげて、の繰り返しでした。慣れてきたら次の日に上げることもあり、慣れたら同時に何種類も食べさせてました。
ごっくん期で食べて良いとされているものは全部やりました。
もちろんそんなに早くやらなくてもいいと思います。

ネットに色々載ってるって事はやり方も様々決まりはないと言うことです。
ひとつ本を買って、インスタとかでひとつ自分のやりたいものと近いものを探して参考に見ればいいと思います。

  • とろろ

    とろろ

    同時に何種類もってのは食べれるようになったものを1食で何種類も食べるという意味です( ˊᵕˋ )

    • 6月20日
えん⭐

5ヶ月と1日からはじめたのもあって、
ゆっくり進めております。
量は1週目で(7日間かけて)、
10倍がゆ小さじ1~小さじ3まで進め、
2週目、
10倍がゆ小さじ3~4+野菜小さじ1~3まで進め、
3週目、
10倍がゆ小さじ4~5+野菜3固定
4週目、
10倍がゆ小さじ5固定+野菜3~4まで進める。
といった感じでやりました!
分かりにくくてすいません💦
本は買って読みましたが、
ほぼ独自に進めてます😂😂💔

離乳食調理セットと、ブレンダーは用意しました😌!

はじめてのママリ🔰

5ヶ月半から始めました😊
ブレンダーと赤ちゃん用に小鍋とまな板は用意しました🙆
10倍粥は小さじ1、小さじ1、小さじ2、小さじ2…と1週目で小さじ4まで増やしました!
2週目は10倍粥小さじ3と野菜小さじ1から始めました!2週目で野菜は3種類食べれるようにやりました😊
その週はサツマイモ→ほうれん草→人参の順で試しました❣️

にゃんにゃんこ

皆さんご丁寧にありがとうございました❤️