
学資保険について5000円がベストか教えてください。オススメの保険も知りたいです。
子どもの学資保険についてなんですが皆さんはどこの保険に入ってますか?
掛け金はいくらくらいか教えてください!
無理せず払えるとしたら5000円くらいがベストなのかなって考えているんですけど。
オススメなど教えてください^ ^!
- nanaba(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちはそんなに余裕が無いので年払いで45000円ちょっとです。
うちはJAの子ども共済です(^^)

優美ちゃんママ
郵便局ので1万位のに入ってますよ^^
2人目からは5千円位のにしようって思ってます(^^♪
-
nanaba
私も郵便局の良いって聞いてはなしだけでも聞いて来ようと思ってます。
1万だと総額いくらくらいなるんですか?- 11月16日

anuenue
ニッセイのに入ってます。
月15000ちょいで、入学時などにお祝い金もついて受け取り総額360万のものです。
-
nanaba
お祝い金も付いてるんですか!
総額360万くらいだといろいろ助かりますよね‼︎
でも月15000は…- 11月16日
-
anuenue
小中高と進学する時に20万ずつとかもらえます。
どうせならまとまったお金がおりるものが良かったので、高めのにしました。
児童手当をそのまま貯金するつもりで入りましたが、結局は家計から出してます。
ちょっとカツカツです😞笑- 11月16日
-
nanaba
なるほどです!
2人目のことも考えると結構キツそうだなって思いました(>_<)
ニッセイってことは入院したときの保証もあるってことですか?- 11月16日
-
anuenue
入院時の保障とかは別です。
契約者が死亡した場合は将来の振り込みの必要がなくなります。
あと、祝い金は後からまとめて受け取ることもできるそうです。
もっと少ない金額でのプランもありましたよ〜。- 11月16日
-
nanaba
別なんですね(>_<)
もし同じくらいの保険料だったら保障あったほうがいいですよね?- 11月17日
-
anuenue
入院保障とかは私と娘は都民共済でいいかなと考えてます。
安いですし、わりと併用される方多いようですよ。
主人は自転車通勤なので怪我の心配も大きいため、同じくニッセイの生命保険に入ってます。- 11月17日

もう
上の子は積立保険でカバーする予定で下の子はソニー生命の7000円位です。追加でニッセイかフコク生命を検討中です(年齢差で小学校入学と中学入学が被るので上手く上の子の分として当てようと思ってます)
-
nanaba
積立保険だと学資保険とどう違うんですか?
すみません。勉強不足で。- 11月16日
-
もう
積立保険は死亡保障が付いた生命保険の一部で保険払ってる期間の間に亡くなった場合に満額下ります。保険屋さんが言うにはある程度の年数経ったら下ろしたい時に幾らか下ろせるって言ってました! もちろん下さなければ満期になった時に受け取れます。
例えると学資保険に死亡保障が付いて満期額が大きいって感じですね。- 11月16日
-
nanaba
積立保険だと下ろしたいときに下ろせるんですか?
本当の貯金みたいな感じですね^ ^- 11月17日

ଘrabbiଓ
ソニー生命の学資保険入っています♡で9500円くらいです!!
-
nanaba
9500円かー。
入院したときとかの保証もしっかりしてるんですか?- 11月16日

ERIKA*
月5000円くらいで考えてるんでしたら
ソニー生命がいいと思いますょ(^^)
ソニー生命は細かく金額設定できるので(^^)
他はだいたい1万近くからしかないと思います(._.)
-
nanaba
1万ってなるとちょっと考えてしましますよね。
第一生命で調べてもらったら6000円くらいからでした。- 11月16日
-
ERIKA*
第一生命さんは返戻率良かったですか?
ッア!因みに郵便局みんな良いって言いますが…払った分に対して貰える金額は下回りますよ(._.)
医療も200万で設定されてたとしたら入院や手術とかするとだんだん引かれていくみたいです(^^;;
例 医療200万
入院50万かかった場合、残り保障できる金額150万まで!
みたいな(._.)
それを満期までに使い切ると医療の部分はなくなるみたいです(^^;;
長くなってすいません(._.)- 11月16日
-
nanaba
そうなんですか?(ー ー;)
満期に下りてくる金額も変わってしまうってこと?なんですか(>_<)- 11月17日
-
ERIKA*
学資の積立に関しては金額変わりませんが医療が変わってきます(^^)
- 11月17日
-
nanaba
なるほど!
どっちがお得なんですかね(>_<)- 11月17日
-
ERIKA*
それでもゆうちょは返戻率悪いので
辞めた方がいいと思います(._.)- 11月18日
-
nanaba
そうなんですか(~_~;)
普通返戻率ってだいたいどのくらいなんですかね?(>_<)- 11月18日
-
ERIKA*
ソニー生命やフコク生命は
祝い金の貰い方によっても
変わってきますが…
100%は普通に超えます( ´ ▽ ` )ノ- 11月19日
-
nanaba
やっぱり郵貯は100いかないみたいでした(~_~;)
- 11月19日

あっか♡
アフラックのに入ってます(*^^*)
月26050円で受け取り600万弱くらいだったと思います(o^^o)♪
掛け金が多い方が返戻率が良いことと子どもは2人のつもりだったので2人分の学資と思ってこの金額にしました(^o^)/
払込み期間終わった後もお金を受け取らずにそのままにしておくと返戻率がどんどんあがっていくタイプの学資保険です(^^)
-
nanaba
月26000円ですか?(>_<)
2人分ってことはまとめて1つのに入ってるってことですか?
1人1人じゃなくて。- 11月17日
-
あっか♡
そうです♪まとめて1つです(*^^*)
高校入学の時とか途中でお金おりないやつなので返戻率を考えてそうしました(*ˊ˘ˋ*)♪
ちなみに死亡保障1000万ついてます!- 11月17日

ピヨっ子123
私は、ニッセイのこども保険か学資保険に入るつもりです。
他にも書いている方がいらっしゃいますが、お祝い金がついてるタイプで、契約者が死亡したら支払い不要になります。こども保険なら、医療もつくので、産まれてから入院した場合の補償もつきます。
母がニッセイで働いているので、勧められました。笑
-
nanaba
お祝い金もついてくるのは違いますよね!
もし入院したときのこと考えるとやっぱり保障あったほうがいいんですよね。- 11月17日
nanaba
どのくらい降りてくるんですか?
退会ユーザー
うちは満期100万円です‼
月10000円くらいできたら、200万円にするんですけど、厳しくて(>_<)
2人目のこと考えて、とりあえず年払い45000円です。
親が50万円満期のに出産祝いとして入ってくれることになったので総額で150万円です‼
nanaba
なるほどです‼︎
年払いで45000円は助かりますね。
JAにもあるって知らなかったので情報ありがとうございます^ ^